僕は会社員をしながら副業というWワークを実践しています。
なので、限られた時間の中でいかに時間を捻出するかに頭を使ってきました。
読書や勉強などのインプットもほしいし、副業というアウトプットに費やす時間もいるので、とにかく効率化すべく生活を工夫しています。
そんな中で、時間を捻出に役立つおすすめアイテムを紹介していきます。
本記事でわかること
- 時間を捻出する時短アイテム
今回おすすめするアイテムは厳選したので7つまで絞りました。どれもおすすめなので、よければぜひ使ってください。
AmazonのAudible
僕は本を読むのが好きなのですが、会社員と副業のWワークだと中々時間が取れません。そんな時に出会ったのが、Amazonが提供するオーディオブック「Audible(オーディブル)」です。
車や電車に乗っているとき、自転車、歩いている移動時間、あの時間を何とか有効利用できないかと。もったいないんですよね。
僕は筋トレ、ランニング中にAudibleを聞いています。1冊だいたい3〜4時間で聞けるので、週に2〜3冊くらいのペースで読んでいます。効率的にインプットできるのはありがたい。

無駄にSNSやWebサイトで時間を浪費するよりもおすすめです。移動時間をインプット時間に変えてくれるので、めちゃくちゃ重宝してます。
AppleのAirPods Pro
オーディオブックとの組み合わせで最強なのがAppleのAirPods Proですね。これは本当に買ってよかった。
ついにノイズキャンセリング機能が搭載されたので、周りの雑音がシャットアウトされ、ストレスが格段に減りました。
このノイズキャンセリング機能がすばらしくて、イヤホンでここまで雑音をカットできるのは感動もの。
ほぼノイズがゼロになりますので、オーディオブックのインプットだけでなく、副業などのアウトプット作業でも集中力増します。カフェでの作業も便利です。耳栓がわりに付けてノイズキャンセリング機能をオンにすれば、一瞬で集中モードに入れます。
ワイヤレス充電器
モバイルバッテリーでワイヤレス充電ができるというスグレモノ。コンセント繋いだままでも使用可で、バッテリー本体を充電しながらiPhoneを充電してくれます。iPhoneだけでなく、AirPods Proもワイヤレス充電に対応しているので便利です。
有線だとケーブルを探したり挿し込んだりと、ちょっとしたことに時間がとられます。この手間からの解放。
普段はワイヤレス充電器をコンセントに挿しっぱなしにしていて、外出時に持ち運ぶ感じで使っています。
外出する時にケーブルを持ち運ぶ必要がなくなったものラッキー♪ 荷物は少なければ少ないほど良いですからね。
ディスプレイモニター
生産性をあげるアイテムとして必須ではないでしょうか。
会社ではノートPCが配布されているのですが、僕はディスプレイモニターをつけて仕事しています。なぜなら、1.5〜2倍で作業を進めることができるから。マルチディスプレイとして使っており、もう手放せないです。
Excel使っていても画面をスクロールする手間もなくなるし、いろいろなアプリを同時に起動して作業できるので効率は倍速で上がります。
今書いているブログでも重宝しています。調べ物しながら作業できるので便利です。
副業でもPCを使うことが多いでしょうから、持っていて損はないですよ。確定申告といった事務もサクッと終わらせました。
食器洗い乾燥機
ここからはちょっと色を変えて時短家電を紹介していきます。
家にひきこもって作業することが多くて外食することはほとんどないので、どうしても食器を使う機会が多いんです。食器を洗うのって結構時間を取られます。
そんな無駄な時間を短縮してくれるのが食器洗い乾燥機。革命的に便利です。洗い物にかけていた時間はほぼゼロ。使ったお皿と洗剤を食洗機に入れてスイッチを押せば、1時間後には完了しています。
手洗いでは使えない強力な洗剤を使って80度の高温のお湯で洗浄してくれるので、人が洗うより断然キレイになります。また、無駄に水を使わないというメリットも。お財布にも環境にもやさしいですね。
ヘルシオホットクック
ヘルシオホットクックも革命的アイテム。自動調理なので料理いかかる時間を劇的に減らすことができます。
例えばカレーをつくるのに調理時間は50分ぐらいかかるとしたら、ホットクックなら実質作業時間は5分くらい。1/10も時間短縮。
ヘルシオホットクックを使えば、食材切って鍋に放り込むだけで料理終了です。鍋に張り付いている必要もなく、ほかの作業に集中できます。
料理に時間をかけるんだったら外食、コンビニでいいという方もいますが、僕の場合は筋トレしていることもあり外食することはほとんどないです。食事には結構気を使っています。健康でないと良い仕事、副業もできないですからね。
先に紹介した食洗機とホットクックは革命的なアイテムなので超おすすめ家電ですよ。
ドラム式洗濯乾燥機
ドラム式洗濯乾燥機を入れてから洗濯から乾燥まで自動で終わるので、洗濯にかける時間はほぼなくなりました。
洗剤を入れて洗濯する、洗濯した服やタオルをハンガーにかけて干す、取り込んで畳む。考えてみると結構な時間を取られていますよね。トータルで30分くらいでしょうか。
年間だと30分☓120回で60時間分を生み出すことができます。60時間分をインプットやアウトプットに使えるんですよ。洗濯時間がほぼゼロになるのは大きい。時間短縮に大いに役に立つアイテムです。
ドラム式洗濯乾燥機の導入して畳むという行為をやめてしまえば、服を放り込んだらほぼ洗濯は終了。天気に左右されることもなく、スイッチを入れれば終了。
値段は高いですが、十分回収できるほどの価値はありますよ。
まとめ:時短アイテムは副業に必須
僕は【節約術2020最新版】賢く経済的自由になる!損しない生き方!でも書いたとおり、収入を増やして無駄な支出をおさえ、その分を投資に回すをモットーにしています。
収入を増やすためには、いかに効率的に時間を使うかということを常に意識しています。今回紹介したアイテムは時間を捻出してくれる神セブンです。
ぜひ副業で時間を効率的に使いたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
おまけ
転職を考えている方は転職エージェントを活用すれば、面接の設定や労働条件交渉も代行してくれので効率的に転職活動を進めることができます。転職エージェントの使い方!おすすめは5社全部です!で紹介したエージェントは安心ですよ。