10月の下旬から京都でワーケーションしていて5泊6日で滞在していました。基本的には長期滞在型なので2泊3日で旅することはありません。
地元の方が通う食堂や、朝や夜の景色、また街の空気を感じたいと思っているので、そうなると2泊では足りないんですよね。初日と帰る日は移動もあるので。
ワーケーション中に1日休みを取ったので、京都観光を楽しもうとレンタサイクルで街中を回ってみました。やってみてわかったのですが、これ超絶おすすめです。
京都を効率よく観光するには、自転車が絶対におすすめ。電車やバスなどの公共交通機関は、さすが観光都市「京都」なので充実していますが、駅や停留所から寺院や神社までは歩かないといけません。
歩きながら景色を楽しむのも良いのですが、多くの観光地を巡るには時間のロスです。時間のない方は特にレンタサイクルがおすすめですよ。
京都観光のおすすめレンタサイクル!最安は無印良品の500円/日
京都でおすすめのレンタサイクルは「無印良品」です。
料金からいったら間違いなく京都一安く、他のレンタサイクルと比較するとダントツに安いです。
その料金…
500円/1日
500円で1日乗り回すことができます。
他のレンタサイクルとの比べてみるとその料金の安さがわかります。
他のレンタサイクルとの比較
京都ecoトリップ店 900円〜1,300円(電動2,000円〜)
KCTP 1,000円(電動2,300円〜)
無印良品 500円
とはいえ、レンタサイクルは宿泊場所から近い方が便利なので、そういう方は一番近いレンタサイクルが良いですね。
少しでも節約したい方や京都駅周辺に宿泊する方であれば、間違いなく「無印良品」のレンタサイクルをおすすめします。
京都駅周辺と書きましたが、レンタサイクルのサービスがある無印良品は、京都駅近くのイオンモールにある店舗です。ほかの京都市内の無印良品の店舗ではレンタサイクルのサービスはないので注意しましょう。
それでは、レンタサイクルのある無印良品の場所と、アクセス方法を紹介しますね。
レンタサイクル無印良品の場所とアクセス方法
レンタサイクルのある無印良品は、京都駅八条口(京都駅の南側)から徒歩5分ほどのイオンモールKYOTOの中の店舗です。
京都市南区西九条鳥居口町1
電話番号 075-693-7262
イオンモールの2Fにありますので、エスカレーターで上がればスグ。中々大きい無印良品の店舗なので、お店の中の商品も充実していて、買い物も楽しいです。
では実際に自転車を借りる方法ですが、店頭で申し込みすればOKです。予約もできるので、事前に電話しておくか、もしくは店頭で予約しておくこともできます。
電話番号 075-693-7262
レンタサイクルを利用するにあたって準備するもの
レンタサイクルの前に、準備をしっかりしておきましょう。
保険証もしくは免許証などの身分証明書が必要です。日本国外在住の方はパスポートでOKですよ。
また、保証金として3,000円も準備しておいてください。現金のみしか受付していないので、必ず現金の準備は忘れないようにしましょう。こちら、自転車返却時に戻ってくるので安心してください。
自転車は26型もしくは20型の自転車から選ぶことになります。
お店の方に駐輪場を紹介されるので、鍵を受け取って1Fにある駐輪場に向かいましょう。
自転車は数が限られているので、確実に借りたい方は、事前に予約しておく方がおすすめです。
無印良品のレンタサイクルのデメリット
無印良品のレンタサイクルは利用料金が安いし、自転車もおしゃれで乗り心地もよいのですが、デメリットが一つだけあります。
それは自転車にギアがないこと。
ちょっとした坂や、スピードがのってきたときに、ギアがないとキツイんですよね。なので体力に自信がある方、ギアなんて関係ないって方におすすめします。
まとめ
京都の観光地を効率的に回るには、間違いなくレンタサイクルがおすすめです。
寺院や神社は、最寄駅やバス停から結構離れている場所もあります。自転車であれば、乗り入れて駐輪場にとめておけばよいのでラクです。
観光地の駐輪場はほとんどが無料ですし、歩く距離も短縮できます。
料金を第一優先に考えるのであれば、イオンモールKYOTOに入っている無印良品でレンタルしましょう。1日500円で借りられますからね。安いっ!