78d6f920bbeb7141e70a6b50f9984630_s

夏休みに東京観光される方や、まだどこに行くのか迷っている方へハズさない東京の人気スポット「お台場」を紹介します。大人気の人気スポットですので、夏休み以外の週末や休日も混みますが、意外と知られていない穴場もあるんですよ。

ここでは、ツウが選ぶオススメのお台場観光を徹底紹介! 便利なアクセス方法や穴場スポット、そのほか夏の熱い日差しを避け効率的にお台場を攻略する方法などを紹介していきます。それでは、早速見ていきましょう。

お台場へのアクセスはこちらがオススメ!

お台場に行くには車やバス、電車を利用できますが、オススメは船です! 江戸時代からそうですが、東京は川が多いこともあり、水の交通が発達していました。海風を感じながら東京を眺めるのは格別です。

船でのアクセス

日の出桟橋→お台場海浜公園

所要時間:20分
利用料金:480円
日の出桟橋乗船場:JR浜松町駅から徒歩8分、ゆりかもめ日の出駅:徒歩2分

浅草→お台場海浜公園

所要時間:50分
利用料金:1560円
浅草乗船場:東京メトロ、東武線、都営地下鉄浅草駅から徒歩1~3分

浅草からはアニメ界の巨匠、松本零士がデザインした船「ヒミコ」に乗船することができます。宇宙船みたいな形をしており、一度は乗ってみる価値ありです。船内では「銀河鉄道999」のキャラクターが船内放送していますよ!

ゆりかもめでのアクセス

船も良いですが、「ゆりかもめ」もオススメです。ゆりかもめとは新橋と豊洲までを結ぶ新交通システムの略称で、JR新橋駅、都営地下鉄新橋駅で乗り換えできます。

「ゆりかもめ」は乗ったら分かりますが、テーマパーク感覚で乗ることができ楽しいです! 東京のビルの間をすり抜けて海岸部を走り、レインボーブリッジを渡るので見所も満載です。無人自動運転なので運転手がおらず、一番前に座ることもでき、ワクワクしながら景色を堪能できますよ!

テーマパークの乗り物より面白いかもしれません。

お台場に車で行くと、特に週末や夏休みは渋滞しており駐車場探しも大変です。断然、公共交通機関を使った方が便利ですよ。お台場内の移動は無料巡回バス「東京ベイシャトル」もあるので、お台場エリアの移動には困らないです。

夏の熱い日差しを避けることもでき、オススメですよ! 運行時間は11:00~20:00で、15分間隔で運行していますので、ぜひ利用しましょう。

大人気だけど外せないスポット!

フジテレビ本社ビル

フジテレビのシンボルである球体展望室「はちたま」は、大パノラマが楽しめる絶景ポイントです。レインボーブリッジから東京タワー、東京スカイツリーを一望できます。

めざましテレビの生放送が行われているセットも公開されていたり、屋上庭園にはおみやげショップもあり、人気番組や映画関連のグッズも購入できますよ!

アクセス:お台場海浜公園から徒歩5分、ゆりかもめ台場駅から徒歩3分
入場料:無料(球体展望室のみ500円)

ダイバーシティ東京プラザ

国内外の人気カジュアルブランドや飲食店が並ぶお台場で最新の大型複合施設です。何といっても見所はフェスティバル広場の実物大のガンダム! 高さ18mの等身大のガンダムは圧巻ですよ。

また、7階にあるガンダムフロント東京は、コアなガンダムファンにはたまらないでしょう。ガンダムの世界観を体験、体感できるテーマーパークです。無料ゾーンもあり、1000体以上のガンプラ展示を楽しめますよ。

ガンダムもショッピングも楽しめるので、家族やカップルで行っても、みんなで楽しめますよ!

アクセス:ゆりかもめ台場駅から徒歩5分、りんかい線東京テレポート駅から徒歩3分
入場料:無料(ガンダムフロント東京は当日券1200円 前売券1000円)

マダム・タッソー東京 

2013年3月にオープンした大人気スポットです。等身大のフィギュアが60体展示されており、「世界のセレブ」「ミュージック」「スポーツ」などのゾーンがあります。

精巧なフィギュアは、リアル感がすごいです。フィギュアにふれたり、記念撮影もできます。自分の手を1個1000円でフィギュアにすることもできオススメです。等身大のダルビッシュ有の大きさにはビックリしますよ!

アクセス:ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩2分
入場料:当日券2000円 前売券1500円

パレットタウン大観覧車

直径100m、高さ115mという日本最大の観覧車です。六本木ヒルズなどの東京のビル群を一望できます。何といっても夜景が素晴らしいです。また、64基あるゴンドラのうち4基は、床も座席も透明です。シースルーゴンドラと呼ばれ、360度オープンなので高所恐怖症の方は注意ですよ!

アクセス:ゆりかもめ青梅駅から徒歩1分
利用料:900円

今回紹介したフジテレビ、ダイバーシティ、マダムタッソー、大観覧車は徒歩5~10分圏内です。施設が集中していますので、徒歩でも移動でき便利ですよ。

意外とオススメ!

お台場には直接行かないですが、海からお台場を眺めるクルージングも意外とオススメです。海上からお台場を含めた東京名所めぐりができます。

シンフォニー

レインンボーブリッジから東京ゲートブリッジまでをめぐります。海から東京の夜景を見るのもオススメですよ。

乗船場:ゆりかもめ日の出駅から徒歩1分
料金:アフタヌーンクルーズ1500円、ランチクルーズ3000円、
サンセットクルーズ3000円、ディナークルーズ3800円
※乗船のみの料金です(飲食付きは別途料金)
所要時間:50~150分

クリスタルヨットクラブ

フリードリンク付で夜景を楽しめるナイトクルーズがオススメです。やや他のクルーズは高いのですが、ナイトクルーズはお手頃な値段です。

乗船場:東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩2分
料金:アフタヌーンクルーズ1900円、ランチクルーズ7000円、
ディナークルーズ12900円、ナイトクルーズ4000円
所要時間:45~120分





今回紹介したお台場は海岸地区なので船がオススメですね。海風も気持ちよいし開放的な気分になれて最高です。お台場は絶対ハズさないスポットですので、ぜひ出かけてみてください!