40091e188d0e37147d0237072cf2aac9_s

青空の下でやるバーベキュー(BBQ)は楽しいですが、意外と準備も大変だし、いつもと違う道具と場所で思うように調理するのが難しいです。

せっかくBBQをやるならおいしく食べたい! ということで、BBQ料理の基本と準備<するもの、失敗しないおいしい焼き方7カ条、そのほかマンネリ打破のBBQ料理テクニックを紹介します! それでは、早速見ていきましょう!

バーベキュー(BBQ)料理の基本と装備

快適にBBQをやるために、まずは基本アイテムをそろえましょう。

基本アイテム

・BBQグリル(スタンド型か卓上型)
・炭をつかむ火ばさみ
・風を送るうちわ
・やけど防止グローブ
・キャンプ用の食器・皿

BBQグリルのスタンド型は大人数での使用に向いていますが、収納時はかさばるものが多く、持ち運びに不便なのが難点です。また、卓上型はその逆で大人数では不向きで、収納はコンパクトです。

サイズや形など、参加人数や用途によって選びましょう! そのほか、あるとうれしい便利アイテムも紹介しますね。

便利アイテム

・食材保存にクーラーボックス
・食材を取り分けるトング
・素早い着火ができる柄付ライター
・食材を切り分ける包丁・ナイフ
・薄型のまな板
・ジッパー付のビニール袋
・余った食材を持ち帰る密閉容器

クーラーボックスは食材の保存にも便利ですし、運ぶにも役立ちます。BBQは暑い季節にやることが多いので、食材もスグに痛まなくてすみますよ。

失敗しないおいしい焼き方7カ条

BBQは炭火を使うので、普段つかっているガスコンロとは違い、火力調整が難しいです。食材をおいしく食べるための焼き方7カ条を紹介します!

【其の一】何よりも最初にやることは炭おこし!

食材の準備をする前に、最初に火をおこしておきます。最適な火力になるのは案外時間がかかりますので、下ごしらえをする前に、先に炭おこしをしましょう!

【其の二】炭火着火の極意

時間を短縮するためにも着火剤を使いましょう。ホームセンターで売っていますので、必ず準備しておきましょう!

何を選んだらいいのか迷ってるなら、ロゴス(LOGOS) エコココロゴスがおすすめです。抜群の付けやすさで、およそ5分で着火、2時間ほど持ちます。価格はやや高めですが、失敗しない優れものです!


LOGOS(ロゴス)エコココロゴス・ラウンドストーブ

まず着火剤を火床の底に並べて置きます。その上に炭を載せるのですが、細かく小さめの炭を選びましょう。大量でなく最初は数本の炭を置き、着火するのがポイントです。

大量ではなく少量の炭からはじめる!

着火剤はとても燃えやすいので、すぐにボワっと火がつきます。その火が炭に燃え移ればOKです!

火が炭についたら、炭の配置を気をつけましょう。全体に並べるのではなく3つの区分を作り炭の数を調整します。強火ゾーン、中火ゾーン、弱火ゾーンをつくれば調理がしやすくなりますよ。

【其の三】鉄板や網を温める

焼き網や鉄板はしっかりと熱してから油をひきましょう。こうすることで、食材がこびりつかなくなります。

【其の四】食材を手元に!

食材をクーラーボックスから出して、手元に置いておきましょう! 効率的に焼けますし、ついつい出し忘れることも防げますよ。

【其の五】炭火はおき火になってから

BBQでついついやってしまうのが、炭がボウボウ燃えている時に、食材を鉄板や網に置いてしまうことです。これでは火力が強すぎて、焦げの原因になりますので、必ず炭が燃えていない状態おき火になってから焼き始めましょう!

【其の六】早く焼くためにアルミホイルを!

焼き網全体にアルミホイルで蓋をすれば、早く仕上がります。食材を蒸らすこともできますし、時間も短縮できますよ。

【其の七】食材の並べ方

<強火ゾーンは肉や魚を中心に配置しましょう。<野菜類はじっくり中まで火を通す必要があるので、<中火ゾーンから弱火ゾーンで焼くのがオススメです! この七ヶ条に注意だけで、初心者でも失敗することは減りますので、おいしく焼くことができますよ!

いつもと違うBBQテクニック!

BBQはただ網や鉄板で食材を焼くだけだとマンネリ化しますので、いつもとひと味違うテクニックを紹介しますね!

串焼き

串に刺して食材を焼く時のポイントは、串先に肉や魚などを刺すことです! 野菜は串から外れやすいので、肉や魚を先端に刺すことで、外れることがなくなります。

ホイル焼き

アルミホイルに包んで食材を焼くときは、必ず二重にしましょう。破れやすい素材なので、二重にしてしっかり密閉することがポイントです。

キノコ類や白身魚はホイル焼きで食すると美味しいですよ! 塩・コショウで味付けし、仕上げに醤油やオイスターソースをちょっとかけるだけでさらに美味しく仕上がります。

マリネード焼き

鳥手羽元など肉をを焼く前に、ジッパー付きの袋にイタリアンドレッシング、ヨーグルト、セロリを入れて漬け込みます。2~3時間放置したら、よく揉み込んでからに塩・コショウをサッと振り網の上で焼きます。ただ焼くだけと違い、さらに美味しくなりますのでオススメですよ!





BBQはみんなで準備するのも楽しいですし、青空の下でノビノビと食事することができ開放感たっぷりです。またBBQでテキパキ動いていると、一目置かれること間違いないですよ! ぜひBBQに行く前に参考にしてください!