ぶたすて

伊勢神宮への参拝後のお楽しみは、おはらい町おかげ横丁のブラリ散歩です。江戸時代にタイムスリップしたような街並みが魅力で、宇治橋から五十鈴川沿いの石畳通りに古民家が立ち並び、グルメからお土産ショッピングを楽しめます。

作りたての「赤福餅」や伊勢名物の「伊勢うどん」も堪能でき、伊勢の必見スポットです!

ここでは、江戸時代の横丁が蘇るおはらい町とおかげ横丁の魅力をたっぷり紹介してきます。おすすめの食べ歩きグルメやお土産もお伝えしていきますので、参考にしてくださいね。それでは早速みていきましょう。

参拝後のもう一つのお楽しみ!

伊勢神宮の内宮参拝のあとは、「おはらい町」「おかげ横丁」に寄りましょう。

おはらい町は内宮宇治橋から徒歩すぐの門前町で、五十鈴川に沿って800m続く参道にはショップが並び、名物グルメを食べたり、お土産ショッピングが楽しめます。

伊勢特有の切妻、妻入りと呼ばれる様式の建物が連なり、ブラっと散歩するにもオススメです。江戸時代にタイムスリップした感じも味わえ、伊勢神宮お参りの、もうひとつの楽しみですよ。

おかげ横丁はおはらい町の一角にあり、約50店舗が軒を連ねます。1993年に「おかげ」という感謝の気持ちを持ってつくられ、敷地4000坪に江戸から明治初期の街並みが再現されています。

太鼓の音が響く中、射的で遊んだり、買い物を楽しむことができ、お祭り気分が味わえますよ。江戸時代気分でグルメ、買い物を楽しめる「おはらい町」「おかげ横丁」は必見ポイントですので、お伊勢参りの後は絶対に寄りましょうね。

おはらい町とおかげ横丁で食べあるき!

おはらい町には、伊勢名物のグルメが盛りだくさんです。その中でもオススメの門前グルメを紹介します。

豚捨(ぶたすて)

厳選した国産牛を使った牛丼(1000円)は絶品です。牛鍋(2160円)やすき焼き(5900円)もありますが、伊勢のたまり醤油を使った甘辛い牛丼がオススメです!

牛肉にこだわり豚を捨てたという逸話が店名の由来でもあり、牛肉に対するこだわりが強い店ですよ!

住所:三重県伊勢市宇治中之切町52
電話番号:0596-23-8803
営業時間:9:00~18:00
定休日:無
参考価格:牛丼1000円、牛鍋弁当2000円、すき焼き5900円など

岡田屋(おかだや)

おはらい町を代表する人気の伊勢うどんの店です。創業時から守る秘伝のタレに、かつお節と煮干しでとったダシ、濃口醤油を加えた辛口あっさりの味です。伊勢うどん(450円)は絶妙な味わいですよ!

住所:三重県伊勢市宇治今在家町31
電話番号:0596-22-4554
営業時間:10:30~17:00
定休日:木曜日
参考価格:伊勢うどん450円、玉子入伊勢うどん500円、伊勢うどん定食730円など

その他にテイクアウトのグルメもオススメです。お伊勢屋本舗の福まん(350円)は、独自の製法でつくられ松阪牛入りの贅沢な肉まんです。

磯揚げまる天では、揚げたてを味わうことができます。チーズ棒(330円)、たこ棒(360円)、ジャガーバター天(280円)はテレビでも紹介され人気沸騰中です。

店先で伊勢エビやアワビ、貝などを焼いている店もあり、歩いているだけで楽しくなりますよ!ぜひテイクアウトグルメも見逃さないで下さい。

オススメのお土産!

やっぱりお伊勢まいりの大定番の「赤福餅」は外せません。誕生は1707年で、江戸の頃から長旅で疲れた旅人をもてなしてきました。今も変わらずに参拝客に親しまれています。

7a11171bdcf30e93f1b85847d07e804d_s

赤福餅(8個・700円)

その赤福本店がおはらい町にあります。お土産としてもオススメですが、本店ではつくりたての赤福餅がその場で食べられ番茶と共に味わえますよ!

赤福餅(3個・番茶付)280円

すべて職人の手で作られたもので、五十鈴川に面した縁側で食べることができます。伊勢神宮の参拝時間に合わせて開店時間は早朝5時なのも嬉しいですね。

また、お土産ではないですが赤福名物の限定メニューもぜひ味わってほしいです!夏期限定の赤福氷(500円)は、抹茶蜜のかかった氷の中に、特性の餡と餅が入っており、きめ細かい氷でフワフワの食感が味わえます。

ce177cbdfd88c6a9eda0d444f98915e6_s

冬期限定の赤福ぜんざい(500円)は、注文後に焼いた餅とともに香ばしい味わいです。季節限定のため人気があり、どちらも長い行列ができる名物となっています!

4a16587c2fc88f57e56848b1f7c8d8b6_s

その他、お土産でハズさないものとしては、財布の中に入れておけば金運アップする「伊勢のふところ達磨・350円」、江戸時代、病気の主人に代わり神宮参拝した名犬の「おかげ犬御守木札・420円」、肌ざりのよい伊勢木綿をつかった「布団縞ケース・800円」も良いですよ!



伊勢神宮の参拝後はぜひ「おはらい町」「おかげ横丁」に寄ってください。歩いているだけで江戸時代を体感できて、伊勢名物を堪能できますので、絶対にオススメですよ!