日光には数多くの観光スポットがあります。日光東照宮など世界遺産になった日光社寺を堪能できたり、華厳の滝や中禅寺湖、戦場ヶ原などの自然も満喫できるため、日本有数の観光スポットになっています。
たしかに日光の観光スポットは素晴らしいですが、ぜひ日光にいったら寄っていただきたい場所があります。それが今回紹介する二荒山神社の別宮滝尾神社(たきのおじんじゃ)です。
最強のパワースポットといわれており、最近パワー不足な人は必見です!
本記事でわかること
- 滝尾神社へのアクセス方法
- 日光最強のパワースポットかもしれない滝尾神社の詳細
滝尾神社は、日光でも桁外れのパワースポットといわれていて、知る人ぞ知る隠れ家的名所になっています。ここでは、日光の定番コースではなく、ガイド本には載らない日光の隠れパワースポットを紹介します。それでは早速みていきましょう!
日光パワースポット滝尾神社は最強!アクセスは東照宮の裏手から!
日光の知る人ぞ知る隠れパワースポットといえば…
・日光東照宮
・二荒山神社
日光を代表するパワースポットといえば日光東照宮、二荒山神社ですが、隠れ家的に地元民からも愛されるパワースポットがあるんです。それが今回紹介する瀧尾神社(たきのおじんじゃ)です。
ガイド本にものっていないので知る人ぞ知る神社なんですが、特にパワーが強いといわれています。
日光滝尾神社へのアクセス
日光東照宮の横から上がっていくのですが、東照宮から歩いても20分以上はかかり、プチハイキングを味わえますよ。
車で行かれる人は滝尾神社のすぐそばに無料の駐車場もありますが、途中道が狭いので運転には注意が必要です。
日光東照宮から瀧尾神社へのルート
日光のパワースポット滝尾神社を見ていきましょう
二荒山神社の主祭神である大己貴命(おおなむちのみこと)の妃神(きしん)田心姫命(たごりひめのみこと)が祀られている神社で、地元民からは最強スポットともいわれています。
日光東照宮の裏手に存在し、多くの伝説が眠る神社で日光の中でも特にパワーの強い場所で、観光客もほとんどいない静かな場所です。
滝尾神社に着くと、まず白糸滝がみえてきます。この白糸滝をぬけると神域といわれており、厳かな雰囲気に圧倒されて背筋がピンとします。
樹林の間の坂道を登っていき、運試しの鳥居があります。小石を3回投げて運試ししてみてください。訪れた方は、必ず皆さんやられるのでしょう、周りには小石がコロコロ落ちていますよ。
その運試しの鳥居をくぐると滝尾神社の桜門にでます。
そしていよいよ、桜門をくぐると本殿が見えてきます。本殿のご祭神は田心姫命(たごりひめのみこと)で、弘法大師が820年に祀った水の神様です。ここでしっかり参拝をしておきましょうね!
…でここで終わりではありません。
日光で最も力の強いパワースポットといわれているのは、滝尾神社本殿の裏手にある滝尾三本杉です。最も神聖な場所ともいわれており、三本杉の前にいると空気が澄んいて身が清められる気持ちになります。こちらの参拝も忘れないようにしましょうね。
ガイド本にのっている観光名所もいいですが滝尾神社はおすすめです。日光東照宮、二荒山神社から歩いていける距離ですので、日光に行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってください。
日光東照宮へのアクセスまとめ!東京から日帰りで行ける!でも紹介した通り、東京からも日帰りでも十分行ける距離なのでぜひ検討してみてください。
もう一つのパワースポットである本宮の二荒山神社も紹介していきますね。
パワースポット日光二荒山神社
日光に行くとまず有名な日光東照宮からというのが定番ですが、東照宮からも歩ける距離、ちょうど隣に二荒山神社(ふたあらさんじんじゃ)があります。
日光二荒山神社
拝観料:200円
拝観時間:8:00~17:00(冬期は9:00~16:00)
休館日:無
本宮である二荒山神社もパワースポットとしても有名です。
そんな境内の中でも、ぜひ寄っていただきたいスポットは、二荒山神社の本社拝殿を正面に見て左手側の神苑にある二荒霊泉(ふたあられいせん)です。二荒霊泉とは神苑の最奥にある泉で、この水を飲むと体が丈夫になり、若返りの霊泉ともいわれています。
日光きってのパワースポットで、霊泉の水を持ち帰ることも可で、霊水に触れたり飲むことで「水」の気を吸収し、運気を高めることができますよ。
この二荒霊泉を目当てに訪れる方も多く、本殿参拝の後、ちょっと足を伸ばしてみましょう。
また、二荒山神社の神苑には大国殿(だいこくでん)もあり、金運アップが期待できます! こちらの大国様は、定番の打ち出の小槌を持っておらず、代わりに参拝者が小槌を持って参拝します。全国でも大変珍しい大国様ですので、ぜひ参拝してみてください。
そのほかにも縁結び鳥居や、知恵の神様の少彦名命 (すくなひこなのみこと)を祀る朋友神社(みともじんじゃ)や、輪投げを使って運試しするなど、神聖なテーマパークのような場所ですよ! 運気もさることながら、回っていて楽しいパワースポットです。
車で行く場合は、最も近い駐車場を利用するのが便利です。本殿に入る直前手前を右折すれば行けます。
ちょっと距離は離れますが、日光東照宮の無料おすすめ駐車場!混雑を避ける穴場も紹介!で紹介した駐車場からも歩ける距離なので、こちらも参考にしてください。
バス利用の場合は日光駅から「世界遺産めぐりバス」に乗り大猷院二荒山神社前下車、徒歩5分程度です。
日光東照宮をはじめとして輪王寺(りんのうじ)、大猷院(たいゆういん)など有名観光スポットも魅力的ですが、自然の中で厳かなパワーを感じる二荒山神社は絶対におすすめですよ!
まとめ:日光パワースポット滝尾神社は最強
今回紹介した日光のパワースポットである滝尾神社、二荒山神社はぜひとも寄りたいスポットです。日光周辺は全体がパワースポットとも言われていますが、今回紹介したスポットのパワーは圧倒的です。ぜひパワー吸い取って英気を養いましょう!
別に日帰りプランも考えたので、あっ日光を観光しよう!日帰り満喫コースは思いつきOKで女子必見!も参考にしてください
滝尾神社はほとんど観光客がいないので、ゆっくり参拝できますよ。