格安SIMに乗り換える前にやっておきたいのがSIMロック解除。

SIMロック解除とは、自分が使っているスマホをどこの格安SIMでも使えるようにするために、利用制限を解除することです。

たとえばドコモのスマホを使っている人が「ソフトバンク回線の格安SIM」を使いたいとなった場合、新しい端末を購入するか、SIMロック解除をしなければいけません。

まだ??となっていても大丈夫です。このあと詳細を説明します。





本記事でわかること

  • なぜSIMロック解除が必要なのか
  • SIMロック解除前にやっておくこと
  • キャリア別のSIMロック解除方法

「いまいちSIMロック解除ってわからないだよな」って人が多いと思います。今回はSIMロック解除についてまとめてみました。

記事は3分ぐらいで読めるので、早速みていきましょう♪

キャリア別のSIMロック解除方法を解説!いつからできるの?

今使っているスマホを、どこの格安SIMでも使えるようにするためには、SIMロック解除が必要です。

現ドコモユーザーが格安SIMのドコモ回線を使う場合、つまり同じ回線同士であればSIMロック解除は不要なんです。

なんのこっちゃかもしれませんが、格安SIMは、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の設備(基地局や回線)を借りて運営しています。

格安SIMによっては、ドコモからしか回線を借りてなかったり、ほかの格安SIMではauからしか回線を借りてない等々ケースバイケース。格安SIMによって回線は違うということです。

ちなみに、格安SIMを代表するLINEモバイルなんて、ドコモ、au、ソフトバンクから線を借りているので、3回線から選ぶことができます。

原則同じ回線に乗り換える場合にはSIM解除は不要ということになります。

おすすめの格安SIMについては【最新版】節約マニアがおすすめする格安SIM3社!料金大幅削減!を確認してください。

そもそもSIMロック解除がなぜ必要なのか?

もともとは端末の不正転売を防止するためにつくられたシステムで、SIMロック解除ができなかった時代は、キャリアを変える場合は端末も変更しなければいけませんでした。

近年になってようやくSIMロック解除の条件が緩和され、今使っているスマホのまま格安SIMへ乗り換えることが可能になったんです。

しかしながら、端末によってはSIMロック解除が必要かどうか、また、そもそもSIM解除ができる端末なのかはケースバイケースで、ちょっと複雑なんです。

なので、SIMロック解除の前に確認しておくが必要です。

SIMロック解除前にやっておくこと

SIMロック解除前に、現在使っているスマホがSIMロック解除できる端末かどうかを確認する必要があります。

SIMロック解除前に、まずやることはキャリアの解除条件の確認です。

SIMロック解除条件をチェック

  • 契約者本人であること
  • 2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象の端末であること
  • 分割払いの場合、代金の精算が済んでいれば即日でSIMロック解除が可能
  • ネットワークの利用制限などを受けていないこと

すでにキャリアを解約している場合、複雑な条件になるのでドコモ、au、ソフトバンクの窓口やショップに問い合わせしてください。

次にやることは、乗り換え先の格安SIMが使えるかどうかの確認。

今使っているスマホのSIMロック解除ができたとしても、格安SIMが使えるかどうかはわかりません。端末により動作しないこともあるので、必ず乗り換え先の格安SIMの対応端末を確認しておきましょう。

SIMロック解除はいつからできるのか

ドコモ、au、ソフトバンクともに購入から100日経っていることが条件となります。

ただし、2015年5月前の端末や、一部はSIMロック解除ができない端末もあるため注意が必要です。端末自体がSIMロック解除の対象なのかどうかは、それぞれキャリアのホームページで確認しておきましょうね。

SIMロック解除の手順

まずやることは、IMEI番号の確認。

IMEI番号の確認方法は次のいずれか
電話発信画面:「*#06#」と入力する
android:設定 > 端末情報 > 端末の状態
iPhone:設定 > 一般 > 情報

IMEI番号の確認が済んだら、次にSIMロック解除していくんですが、キャリアにより手順は違います。

ドコモのSIMロック解除の手順

まず解除料金はネット経由でやるのと、電話やショップでやるのとでは違います。

・ネット「My Docomo」…無料(ただしdアカウントが必要)
・ドコモショップ…3000円
・電話…3000円

解除は数分で終わりますし、思っているよりカンタンです。ショップや電話だと3000円もとられるので、ネット経由でやることをおすすめします。

My Docomoでのロック解除手順

PCからMy docomoにアクセス
 ↓
ドコモオンライン手続きをクリックし「SIMロック解除」を選択
 ↓
IDとパスワードを入力してMy docomoにログイン
 ↓
IMEI番号を入力し「次へ」をクリック
 ↓
注意事項などをチェックして「手続きを完了する」をクリックする
 ↓
申し込み完了

auのSIMロック解除の手順

まず解除料金はネット経由、ショップ経由でやるのとでは違います。ドコモと一緒ですね。

・ネット「My au」…無料
・auショップ…3000円

My auでのロック解除手順

My auのSIMロック解除可否判定ページへアクセス
 ↓
IMEI番号入力し、判定が○であれば「こちらの手続き」をクリック
 ↓
契約時に設定している4桁の暗証番号を入力
 ↓
注意事項や解除理由などをチェックして「この内容で申し込む」をクリック
 ↓
申し込み完了

ソフトバンクのSIMロック解除の手順

まず解除料金はネット経由、ショップ経由でやるのとでは違います。このあたりはドコモ、auと一緒ですね。

・ネット「My Softbank」…無料(ただしdアカウントが必要)
・ソフトバンクショップ…3000円

My Softbankでのロック解除手順

My Softbankの契約確認・変更>SIMロック解除対象機種の手続き
 ↓
IMEI番号入力し「次へ」をクリック
 ↓
注意事項を確認し「解除手続きをする」をクリック
 ↓
「SIMロック解除方法を見る」をクリックし指示に従い操作
 ↓
申し込み完了

まとめ

SIMロック解除はやってみるとカンタンですが、そこまでいくのにちょっと確認が必要だったり、面倒なんです。ポイントをまとめました。

SIMロック解除とは…
使っているスマホを、どこの格安SIMでも使えるようにするために、利用制限を解除すること

SIMロック解除前にやっておくことは…
SIMロック解除条件を確認しておく

「契約者本人であること」「2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象の端末」「代金の精算が済んでいること」「ネットワークの利用制限などを受けていないこと」でしたね。

SIMロック解除はいつからできるのか…
購入から100日経っていること

SIMロック解除は電話やショップだと3000円の手数料がかかるので、オンライン手続きに挑戦してみましょう! でしたね。

SIMロック解除自体はカンタンなので、今回紹介した手順に沿って進めていきましょう♪

人気記事:【最新版】節約マニアがおすすめする格安SIM3社!料金大幅削減!