6f85e5086ef31dec221a050761f55580_s

地元商工会青年部がボランティアで運営している鴻巣(こうのす)花火大会が今年もやってきます! 秋に開催される花火大会としては最大規模で、世界に誇る日本の花火「正四尺玉」や「尺玉300連発」など、見どころ満載の花火大会です。

何といっても2014年にギネス記録に認定された四尺玉の音と迫力は絶対に見逃せません。花火大会は内閣総理大臣表賞も受賞した大会なんですよ。

ここでは、こうのす花火大会の日程や打ち上げ場所はもちろん、地元民や関係者だけが知っている超穴場スポットを徹底ガイドします。それでは早速見ていきましょう!

こうのす花火大会2019の日程をチェック!

60万人が訪れる秋の大人気イベントこうのす花火大会の2019年日程が決まりました。

2019年の開催は…
10月12日(土)

打ち上げ時間は…
18:00〜20:00予定

強風や雨など荒天の場合は、翌13日(日)に順延されます。この時期は1年で最も晴れる確率が高いので、季節外れの台風などがこなければ開催は大丈夫でしょう。

こうのす花火大会打ち上げ場所は?

打ち上げ場所は今年から糠田運動場と荒川河川敷です。

打ち上げ場所

アクセス

JR高崎線鴻巣駅より徒歩35分
関越道東松山ICより14km

会場へのアクセスは鴻巣駅から徒歩またはバス、もしくはマイカーです。最寄駅が一つしかなく、大会当日の駅は激混みですので早めの行動がポイントですよ。

マイカーでアクセスする方は、吉見総合運動公園に駐車場が2000台分(1,000円/日)用意されていますので利用しましょう。会場周辺は交通規制もありますので注意してくださいね。

日程と打ち上げ場所確認したところで、地元の方だけが知っている超穴場スポットを見ていきましょう!

地元民が知っている超穴場スポット

荒川の河川敷に有料の観覧席や協賛席が設けられています。ゆったりと優雅に花火を楽しむには確保しておきたい席ですが、無料で観覧できる地元の方だけが知っている超穴場スポットもありますので、厳選した3つを紹介しますね!

◆御成橋付近

会場から少し離れているため、比較的空いていながら花火の迫力は十分感じることができる穴場スポットです。花火大会特有の混雑を避けるには、ここからの観賞がおすすめです。5万人も収容できるので、有料チケットを持っていない人もOKです。


◆吉見総合運動公園

マイカーでアクセスする方は、吉見総合運動公園の駐車場を利用しましょう。花火大会当日に唯一開放される駐車場です。

駐車場
2000台(1000円/1日)

打ち上げ場所から離れているといっても、迫力ある花火は十分堪能できますし、大会当日はイベントも開催されるので家族連れにはベストな穴場スポットです。車内から眺める花火も格別で、ゆったりした気分で花火を観賞できますよ。


◆田間宮小学校付近

これぞ知る人ぞ知る花火の全景が見える地元民が集まる超穴場スポットです。ただ最近では人気の穴場スポットとなりつつあり、多少混雑するようになってしまいました。早めに来て、大会が始まる前に場所取りは済ませておくのがポイントですよ。


あわせて有料席も紹介しておきますので、場所取りなどから解放されたい方は参考にしてみてください。

こうのす花火大会有料観覧席

有料席の魅力は、花火を間近の特等席で見ることができるため、花火の美しさはもちろん腹にズドーンとくる轟音を体感できることです。混雑も避けられますので、検討する価値ありですよ!

有料席情報

有料観覧ブルーシート席 15,000円(4名利用)
有料観覧イス席 18,000円(4名利用)

若干ですが有料席は当日発売もあるみたいですので、売り切れる前に入手しましょうね! 受付や詳細はこうのす花火大会実行委員会(048−543−1634)、または公式HPを確認ください。

見どころと大会プログラム

こうのす花火大会の見どころは、フィナーレを飾る鳳蘭乱舞(おおとりらんぶ)や正三尺玉、尺玉の300連発など、大掛かりなプログラムです。迫力ある動画を見つけましたのでご覧ください。

貴重な正三尺玉を見るために、全国から多くのファンが訪れるんです。さらに正四尺玉の打ち上げも決まっているので、より多くの人で賑わうでしょう。

参考までに大会プログラムを紹介しますので、しっかりチェックしておきましょう!

大会プログラム

第1部 
鴻巣商工会青年部による打ち上げ花火「開幕の宴」でスタート!
第2部 
スターマインや尺玉連発など迫力ある花火が打ち上がります!
第3部 
めったに見られない正三尺玉、正四尺玉、さらに尺玉300連発など豪華な花火が打ち上がり、フィナーレの鳳凰乱舞で花火大会は幕を閉じます。

日本一とも名高い15,000発の打ち上げ花火が秋空に咲き乱れ、感動すること間違いなしですよ!

まとめ

こうのす花火大会は、地元の商店や企業経営者の40歳以下で構成されている鴻巣市商工会青年部がボランティアで運営している手作り花火大会なんです。

地元の会社を回り協賛金を集め、企画から運営、大会終了後の清掃までを50名のメンバーで行っています。この商工会青年部の心意気が大会をより魅力的にしているんです! 

打ち上げ日程は…
10月12日(土)18:00開会予定

秋空を彩る花火大会で最大規模を誇るこうのす花火大会! 地元の方々が一から大切に作り上げ、この大会にかける心意気をぜひ現地で感じてみてください。今年の秋はぜひ足を運びましょう!