広島といえばカープ、グルメでいえばお好み焼きや牡蠣が有名ですね。平和記念公園と宮島の2つの世界遺産もあり、バリエーション豊富な観光地となっています。
少し足をのばせば名作映画の舞台となった尾道や、戦艦大和をはじめとした数多くの軍艦をつくった呉もあります。
ここでは、広島観光の王道コースを徹底ガイドします。おすすめのアクセス方法や定番グルメのお好み焼きからおすすめスポットもあわせて紹介。ぜひ参考にしていただき、広島観光を思う存分楽しんでください!
アクセスは新幹線?飛行機?どっちが便利?
東京からアクセスする場合、新幹線か飛行機を利用します。新幹線で行く場合は気になるのが乗車時間です。「のぞみ」を利用しても広島まで3時間55分と約4時間かかります。
景色を楽しむといっても4時間は飽きますし、乗っているだけで疲れますね。
乗車時間だけで考えると飛行機がラクです。飛行機であれば、乗っているのは1時間30分程度です。空港から広島市街地までは高速バスがでており、飛行機の到着時間に合わせて出発するため待ち時間はありませんよ。
ただし、ちょっと面倒なのは、空港が広島市街地からかなり離れているため、高速バスだと1時間程度かかります。重い荷物を持って、乗り換えなどが面倒な場合は、新幹線の方がラクですよ。
新幹線利用
東京駅~広島駅
乗車時間:3時間55分
チケット代:18,040円
飛行機利用
東京駅~羽田空港~広島空港~広島バスセンター
乗車時間:2時間35分(乗換含まず)
チケット代:16,667円(早割チケット利用)
時間、コストを考えるとオススメは飛行機です。早割など早めに予約をすれば飛行機の方がチケットも安いですし、乗車時間が短いため疲れにくいです。
王道コース!
広島バスセンター
↓徒歩8分
平和記念公園
↓フェリー45分
宮島
↓徒歩10分
厳島神社
↓徒歩10分
宮島フェリー乗り場
↓フェリー10分+JR30分
広島駅
↓徒歩10分
MAZDAスタジアム(野球観戦)
それでは、詳細をそれぞれみていきましょう。
平和記念公園
広島バスセンターからは徒歩で行くことができます。川と緑に囲まれた公園は、世界平和を祈る場として広島の中心部にあります。
原爆の爆心地近くに設けられた広大な公園内には、被爆当時のままの姿の世界遺産、原爆ドームがあります。国内外から訪れる人も多く、ヒロシマの象徴です。
また、被爆直後の状況や数々の遺品が展示されている広島平和記念資料館も必見スポットです。核兵器の恐ろしさと平和のありがたさを改めて感じます。
広島平和記念資料館
開館時間:8:30~18:00
料金:50円
宮島
平和記念公園から宮島へ直通でフェリーが出ており、二つの世界遺産を効率よく回れるので便利です。
所要時間:45分
料金:片道2000円(復路1600円)
宮島は古来から島全体が御神体とされ、平清盛ゆかりのある島です。見所も満載の島ですので紹介します。
厳島神社
平清盛により修造された厳島神社は、世界遺産として世界中から観光客が訪れるスポットです。海中に社殿を建築し、平家の繁栄をしのばせる優雅な佇まいは、見るものを魅了します。
シンボルの大鳥居、実は土に埋まっているわけではなく、自分の重さだけで立っているんですよ。日本三大風景の一つですし、はずせない観光スポットですね!
開館時間:6:30~18:00
昇殿料:300円
清盛神社
厳島神社から徒歩5分ぐらいのところにある穴場スポットの清盛神社がオススメです! 観光ルートからは外れているので観光客はほとんどおらず、辺りは静かな雰囲気ですし、平清盛の大出世にあやかれるかもしれませんよ!
豊国神社
豊臣秀吉が読経を行うために建築した神社です。秀吉の死により未完のまま残されており、朱塗りの厳島神社とはまた違った雰囲気が漂っています。千畳閣と呼ばれる畳を敷きつめると857畳分あると言われる大経堂は見所です!
開館時間:8:30~16:30
拝観料:100円
その他にも宮島には江戸時代の大通り、町家通りがあります。古民家を利用したカフェやギャラリーが並んでおり穴場ストリートですよ! また、宮島水族館やロープウェーもあり1日中いても飽きないです。
MAZDAスタジアム
宮島からはフェリーとJRを利用して広島駅に戻ります。広島と言えば野球のカープです。本拠地であるMAZDAスタジアムはウッドデッキ席や砂かぶり席、パーティーデッキなど個性的な観客席があります。
ナイターなど日程があえば、地元密着型のスタジアムで広島を堪能するのもオススメですよ!
三大お好み焼き!
広島といえばお好み焼きです。色々なお店でお好み焼きを食べましたが、その中でも厳選した3大お好み焼き屋を紹介します!
八昌(はっしょう)
広島でも大人気店で平日でも行列ができています。カリカリに焼けた肉とキャベツがミックスされ、広島一のおいしさです! またお好み焼きができるまでの間は、キムチの味噌煮込みを食べて待ちましょう。こちらも絶品です。
お好み焼きは、やきそばバージョン、うどんバージョンが選べます。たまにはうどんを選んでみるのもオススメですよ。場所はちょっと分かりずらいですが、繁華街の中心部にありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
住所:広島市中区薬研堀10−6
時間:16:00~22:30
みっちゃん
広島お好み焼きの発祥と言われています。創業は60年を超えており、老舗のお好み焼き屋です! こちらも人気店だけに、行列がたえないお店です。昼時や夕飯時は、少し早めに来店しましょう。
住所:広島市中区八丁堀6−7
時間:11:00~15:00、17:00~22:30
麗ちゃん(れいちゃん)
広島駅ビル内にあり、新幹線を利用した場合はよく利用します。麺にケチャップを加える個性的なお好み焼きで、常時6名の職人がフル回転です。開店からずっと行列している人気店です。
住所:広島市南区松原町2−37 アッセ2F
時間:11:00~22:00
広島観光は2つの世界遺産だけでも十分堪能できます。MAZDAスタジアムは試合の日程と合い、さらに体力的に余裕があれば回りましょう! 宮島から直接広島市街地へ戻り、お好み焼きを味わうのもいいですよ。
広島は何度も訪れていますが、グルメにしろ観光地にしろ効率的に回りやすいです。見所が凝縮されていますので、ぜひ広島を訪れてみてください!