大人気のテーマパークといえば東京ディズニーリゾートですね。ディズニーランドとディズニーシーには全国各地から人が集まり、特に土日祝日は多くの人で賑わいます。
平日でもアトラクションに1時間並ぶのは当たり前になっていますが、どうせ行くなら混まない日に行きたいですよね?
ここでは、ディズニーランドの混雑状況を徹底予想していきます! 狙うべき時期や曜日、絶対に避けるべきキャラの誕生日、そのほかスキマ時間で最新の混雑情報をチェックする方法などをお伝えしていきます。
なるべく待ち時間を避けるためにも、混雑の少ない日を選び、ディズニーランドをとことん満喫しましょう! それでは早速みていきましょう。
東京ディズニーランドの混雑予想
ディズニーランドはほとんどが待ち時間でつぶれてしまうので、やっぱり混雑状況をしっかり把握した上で計画を立てるのがポイントです。ディズニーランドの混雑は予想が立てやすいのでチェックしていきましょう。
混雑を回避できる曜日は?
東京ディズニーランドが混み合う曜日は、やはり土日ですが、平日でも意外に混むのは月曜日と金曜日です。
月、金に休みを取って3連休にして遊びにくる人が多いため、平日でも混雑しています。月、金が祝日の場合は火、木曜日を休みにし4連休にする人が多いです。
また、土曜日と日曜日を比較すると、土曜日の方が人出は多いです。次の日が仕事の日曜日よりは、1日余裕のある土曜日の方が気持ち的にラクなのでしょう。
なので、曜日で行く日を選ぶなら…
平日の水曜と木曜日
平日の水曜と木曜を狙うのが鉄則ですよ。
次にシーズンをチェックします。
空いている時期は?
1年の中で空いている時期は、5月連休前がベストです。やはり大型連休や長期休暇直前の水曜日、木曜日は空いているので、ぜひ狙っていきましょう。
また、例年であれば1〜2月の冬シーズンは空いていたのですが、アナ雪をテーマにしたイベント、フローズンファンタジーの影響で冬も激混みが続きました。月別に狙っていく日をまとめましたので参考にしてくださいね。まずは前半からみていきましょう。
1月
正月期間や連休日は激混みですので絶対に避けましょう。1月下旬の平日は狙い目です。
2月
2月第1週目の平日(月〜金)は空いています。
3月
3月は春休みがあるので、狙っていくのは3月第1週目の平日です。3月18日を過ぎて年度末までは絶対に避けましょう。
4月
4月は始業式などイベント盛りだくさんですし、GWを控えているので、第1〜4週の平日はどこも狙っていけます。学校や会社がある平日がおすすめです。
5月
GW直後の平日はガラガラです。大型連休も終わり休みも取りづらいこともあるので、GW明け平日はおすすめです。
6月
梅雨の時期ということもあり雨が多いので、平日はガラ空きです。6月は平日火曜日、水曜日、木曜日を狙っていきましょう。
それでは、次に後半をみてきますね。
7月
夏休み前の中旬の平日が狙い目です。夏休み直前ですし、梅雨の時期も重なっているので空いていますよ。
8月
夏休みに入っているので、できれば避けたい月ですが、あえて行くなら8月第1週目が狙い目です。
9月
ハロウィーンという大イベントが控えているので、開催前の9月第1〜2週目の水曜日、木曜日を狙っていきましょう。
10月
ハロウィーンのイベント開催期間中なので、できれば10月は避けたいところです。10月に行く場合は、平日の水曜、木曜日のどちらかです。
11月
11月で狙っていくのは、鉄板の平日水曜、木曜日です。
12月
クリスマスイベントが開催されるのと、冬休みが控えているので、狙うのは第1週目、2週目の火曜、水曜、木曜日です。
混雑がひどいと平日でも入場制限がかかる場合があるので注意です。せっかくディズニーランドに行ったのに入れないということもあるので、予定が決まった時点で日付指定の前売パスポートを購入しておくと安心ですよ。
では、次に平日であっても絶対に避ける日があるので紹介していきますね。
平日でも絶対に避ける日
平日でも絶対に避ける日がありますので参考にしてください。
まずは、パークの記念日は平日でも避けた方が良いです。ディズニーファンは会社や学校を休んでも記念日に照準をあわせて来園しますので、平日でも絶対に避けましょう。
パーク記念日
・1月9日 デイジーの誕生日
・4月15日 東京ディズニーランド開園日
・5月25日 グーフィーの誕生日
・6月9日 ドナルドの誕生日
・11月18日 ミッキー・ミニ−マウスの誕生日
パーク記念日には1年に1度限定のショーが行われたり、来場者にノベルティがプレゼントされるため、これを狙うファンの方が数多く訪れます。
ディズニーランド内では限定グッズが販売され、普段とは違った楽しみがあるため平日でも大混雑です。絶対にパーク記念日、キャラ誕生日は避けましょう! 特にキャラの誕生日は巻き込まれたら大変なことになりますよ。
イベント初日と最終日
東京ディズニーランドでは季節毎に色々なイベントやショーが行われますが、イベント初日と最終日は激コミです。
・1月1日〜1月5日 お正月プログラム
・4月2日〜6月23日 ディズニー・イースター
・7月8日〜8月31日 ディズニー夏祭り
・9月8日〜10月31日 ディズニー・ハロウィーン
・11月7日〜12月25日 クリスマス・ファンタジー
そのほか、平日でも意外な混雑日があるのでチェックしておきましょう。
平日意外な混雑日
記念日とイベントではない平日でもパークが混雑しているのは、近隣県の「県民の日」のため小中学校が休みになるからです。多くの子供たちが、ここぞとばかりに訪れ激コミとなるため、この日は絶対に避けましょう!
都民県民の日
・6月15日 千葉県民の日
・10月1日 東京都民の日
・11月13日 茨城県民の日
・11月14日 埼玉県民の日
特に千葉県民の日の前後2週間は、千葉県民感謝パスポートが販売され、格安チケットが手に入るため地元民で大混雑しますので注意ですよ。
ディズニーの混雑状況をチェックする!
ディズニーリゾートの公式サイトでは、ランドとシーのアトラクション混雑状況をリアルタイムで更新しています。ファストパスの発券情報から、ガイドツアーの状況、キャラクターグリーティングの待ち時間までゲットできます。
スマホや携帯電話を活用して効率よく情報を集めましょう。
また、オペレーターが当日の混雑状況や、各アトラクションの待ち時間などの詳細を丁寧に教えてくれます。行きの電車や車の中で電話しておけば、パーク内をどう回るか計画できますよ。
0570−00−8632(9:00〜19:00)
音声情報サービス
0570−00−3932(24時間)
せっかくの東京ディズニーランドを満喫するためにも混雑は避けましょう。
狙っていく曜日の鉄則は…
平日の水曜と木曜日
絶対に避けるべき日は…
・イベントの初日と最終日
・1月9日
・4月15日
・5月25日
・6月9日
・11月18日
その他避けるべき都民県民の日は…
・6月15日
・10月1日
・11月13
・11月14日
個人的におすすめなのは、GW直前の平日と6月の平日です。ガラ空きですし、季節的にも暑すぎず、寒すぎずで丁度いいです。ぜひ今回紹介した情報を参考にしていただき、東京ディズニーランドをとことん満喫てくださいね。