御岳山ハイキングのおすすめっ!はじめてでも大丈夫!

御岳山(みたけさん)は、東京から日帰りで行けて気軽にハイキングが楽しめ、しかもパワースポットとしても有名です。

東京近郊には高尾山など日帰りで山歩きができる人気スポットが多くありますが、なかでも下山後にゆったり温泉が楽しめる御岳山は本当におすすめです。高尾山より知名度は低いですが、その分人混みも少ないので歩きやすく手軽に非日常を味わえますよ。

ここでは、はじめて御岳山に行かれる方におすすめのハイキングコースを紹介します。 清流が流れるロックガーデンや下山後に楽しめる温泉などお伝えしていきますね。それでは、早速見ていきましょう。

御岳山登山口までのアクセス方法は?

今回紹介するハイキングコースは行きと帰りの登山口が違うため、アクセスは電車がおすすめです。最寄駅はJR青梅線の御獄駅(みたけえき)で新宿から1時間20分程度です。なので日帰りでも十分楽しめますよ。

新宿から御嶽駅までのアクセス

JR中央・青梅線
乗車時間:1時間20分
料金:918円

御嶽駅についたらバスに乗り滝本駅(ケーブルカー下)まで行きます。

以前は御嶽駅前にセブン-イレブンがあるので飲み物や食料、おやつはここで調達してから登山に向かっていましたが、なんと閉鎖。なので、家を出る前に最寄りのコンビニで軽食は調達しておくのがおすすめです。

御嶽駅から滝本駅(ケーブルカー下)

西東京バス
乗車時間:10分
料金:270円

バスは1時間に2本程度しかありませんので注意してくださいね。滝本駅に着いたら、ケーブルカーに乗り御岳山駅を目指します。

ケーブルカー

乗車時間:6分
料金:590円

ケーブルカーを降りたら、すでに標高800m以上になっています。山の上には民家など36世帯の集落が立ち並び、非日常な雰囲気にワクワクしてきますよ。外界とは隔絶された天空の集落といった神秘的な趣に感動します。

おすすめのハイキングコース。

御岳山のハイキングコースは整備されており歩きやすい道なので、初心者でも安心して楽しめます。

おすすめハイキングコース
御岳山駅(ケーブルカー)

天空の集落(日本のマチュピチュ)

武蔵御嶽神社

ロックガーデン

日の出山

つるつる温泉

天空の集落を過ぎたら、まずは武蔵御獄神社を目指します。

武蔵御獄神社

武蔵御嶽神社の創建は紀元前91年で、関東の霊山として信仰を集めました。1590年に徳川家康が江戸に入ると、南向きだった神社を江戸に望むよう東向きに改築させるなど、歴史深い由緒ある神社なんですよ。

また、武蔵御獄神社は犬を祀っていることからペットを連れて参拝される方が多いんです。ケーブルカーにもペットを乗せることができるので、一緒に参拝できます。

神社でお参りしたら、次に向かうのがマイナスイオンいっぱいのロックガーデンです。パワースポットとしても有名ですので、自然からのパワーたっぷりもらいましょうね。

ロックガーデン

ロックガーデンは御岳山の中でも最も幻想的な雰囲気を感じる場所で、2時間半で周遊できる大人気のコースです。

落差10mの七代の滝や天狗岩にコケむすと神秘的な空間が広がります。マイナスイオンをたっぷり浴びればストレスも発散され、心身ともに癒されますよ。

湿った場所でしか育たない植物の宝庫ですし、広葉樹林が広がる散策路は、ひんやりと涼しく、夏でも清々しい気持ちになります。

散策路内には急な坂や階段もありますが、近道もありますので手軽に楽しめます。途中にトイレもあるのでゆっくり安心して散策できますよ。

おすすめは沢の流れとは逆なのですが、時計回り歩きです。滝壺を見上げるように歩け、圧倒的な滝の景観を見ることができますよ。山の中で清涼な空気を味わえるロックガーデンは、超おすすめです。

ロックガーデンで英気を養ったら、いよいよ日の出山の山頂を目指します。山頂でお昼ごはんぐらいのスケジュールがおすすめです。

日の出山山頂

ロックガーデンを回ったら、いよいよ日の出山にトライです。 森林の中を歩いていくと、木漏れ日や鳥のさえずり、心地よい風も吹き自然と一体になれます。

日の出山は、勾配が比較的ゆるやかなので、初心者でも歩きやすいです。分岐点から約1時間登ったら、回りには遮るものがもなく絶景が広がります。東方向には関東平野が広がり、大展望を見れば疲れも吹っ飛びますよ。

山頂ではぜひお弁当やおやつを楽しみましょう。 持参していけば澄んだ空気と一緒にお腹も満たされ、パワーを充電できます。絶景とランチを楽しんだら、あとは下山だけですのでもう一踏ん張りです。

登山やハイキングにあまり慣れていない方は、ロックガーデンをとばし、武蔵御獄神社から直接日の出山を目指すのもありです。直接行けばケーブルカーの山頂駅から1時間15分程度ですよ。

最後の楽しみは温泉!

日の出山から下山したら、ぜひ行っていただきたいのが日の出山下山口にある「つるつる温泉」です。山道の随所にでている看板に従っていけばたどり着けます。下山後のゴールが温泉ならば、テンションも上がりますよ。

「つるつる温泉」は地下1500mからくみ上げられアルカリ成分が高いのが特徴です。ぬるっとした湯ざわりで肌が潤う「美肌の湯」とも言われているんです。湯冷めしにくく、筋肉痛にも効くので、まさに登山者のためにあるような温泉です。

つるつる温泉

住所:西多摩郡日の出町大久野4718
電話:042−597−1126
時間:10;00〜20:00
料金:820円

バス停も近く、帰りのバスを待つ間は畳の大広間で休憩もできるので、ゆったりと横になり登山の余韻にひたりましょう。 行きの御獄駅と違い、帰りはJR武蔵五日町駅に出るので注意してくださいね。




御岳山いかがでしたでしょうか。これから山登りに挑戦する方や初心者の方は、お手軽な山なのでですしハイキング気分で楽しむことができます。

整備された道で歩きやすいので、安心して登山を楽しむことができますし、神社や天空の集落など見所もいっぱいあり、手軽に非日常トリップを味わえますよ。東京から近い上に、自然が濃い御岳山、ぜひ週末にでも行ってみてください。