栃木県日光には数多くの紅葉スポットが数多くありますが、標高差があるため見頃の時期はそれぞれ違います。
代表的な紅葉スポットとしては日光社寺周辺、霧降高原やいろは坂、中禅寺湖から華厳の滝、竜頭ノ滝や戦場ヶ原などなど、まさに紅葉テーマパークといっても過言ではないほど。
ここでは、日光を代表する日光社寺、戦場ヶ原、いろは坂の紅葉3大スポットの見頃時期を徹底チェック。 あわせて混雑を避ける方法やおすすめのアクセス方法もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。
【日光紅葉3大スポット】見頃時期を徹底チェック!
日光の紅葉は、朝夕の冷えこみと昼間の気温差があるため別格の美しさです。また、紅葉スポットが各地に点在しているので、シーズン中何度足を運んでも飽きません。まずは、素晴らしい日光の紅葉が堪能できる動画を見つけたので、ご覧ください。
日光の紅葉は場所によって紅葉ピークの時期がずれるため、長い期間紅葉を楽しめます。見頃の時期をしっかりチェックしてから出かけないと、場所によっては早すぎたり、時すでに遅しのケースもあるので、注意しましょうね。
※スポットをクリックすると見ごろ時期を確認できます
それでは、詳細をみていきましょう。
日光社寺周辺
日光東照宮を中心とした日光社寺周辺は、紅葉シーズンともなれば最も混雑するスポットです。1日では回りきれないほどの広さを誇り、所々で色鮮やかな紅葉が迎えてくれます。
世界遺産となった社寺と紅葉のコラボレーションは、思わず感嘆の声がもれるほど。一度は行っておきたい場所ですよ。
日光社寺周辺の見頃の時期は…
11月上旬
秋の深まりにつれ赤や黄色を帯びていく紅葉が、日光の社寺をより魅力的に彩ります。
おすすめのアクセス方法
紅葉シーズン真っ只中に日光社寺に行かれた方はご存じの通り、日光ICを降りてからノロノロ運転が始まり、参道は大渋滞です。駐車場が限られているので仕方ないのですが、紅葉を見る前からヘトヘトになってしまいます。
特に神橋のある交差点は最もひどい渋滞ポイントですが、少しでも混雑を避けるために、穴場の駐車場と迂回路があるので紹介しておきますね。
日光ICを降りたら、国道119号線に入り、日光駅を過ぎたらスグの交差点を右折します。霧降高原の方へ進み霧降大橋を渡ったらスグに左折します。あとは道なりに進んでいけば、日光東照宮の裏手の駐車にでることができます。
やはり、神橋のある交差点は大渋滞ポイントです。多くのお土産屋やショップが立ち並ぶ日光のメインストリートの参道を通らず、ちょっと外れた道からアクセスすれば渋滞を避けることができますよ。それでも紅葉シーズンピーク時はさすがに混みますが、時間はかなり短縮できますよ!
戦場ヶ原(湯滝~竜頭の滝)
400ヘクタールという広大は湿原地帯で、上り下りの勾配がないため、体力に自信がない方のハイキングにもおすすめです。標高1400mの高地にあるため、日光社寺より紅葉のピークは一足早いです。
戦場ヶ原の紅葉見頃は…
10月中旬
いろは坂を登りきり、中禅寺湖を通り過ぎたら、直行で戦場ヶ原に行かずに、まずは途中の竜頭の滝に寄り道しましょう。豪快な滝と紅葉の組み合わせは最高の景色ですので、見逃せませんよ。
竜頭の滝は下から見上げるのもいいですが、上から見下ろす滝もまた違った魅力があります。さらにっ! 竜頭の滝下の駐車場は常に満車ですが、滝上にある駐車場は広くて空いているのでおすすめなんです。混雑を避けるには、滝上の駐車場を利用した方がベターですよ。
戦場ヶ原おすすめコース
車でアクセスする場合は、戦場ヶ原入り口の赤沼駐車場に車を停めます。そこから小田代が原を経由して高低差70mの豪快な湯滝まで歩きます。帰りは近くの湯滝入口バス停からバスに乗って、赤沼駐車場に帰ってくるのがおすすめコースです。
帰りにバスを利用しても、3〜4時間かかります。湯滝まで行って往復するのは体力的にもキツイので、帰りはバスでラクをしましょう。ちなみに、バスは本数が少ないため、時間はしっかり確認しておきましょうね。
◎日光駅(光徳温泉経由)行
いろは坂
コース全体が紅葉スポットであり、ドライブしながら紅葉を楽しめます。明智平ロープウェイに寄れば、中禅寺湖や華厳の滝、男体山の絶景を眺めることができ、これぞ紅葉! と言わんばかりの圧巻の景色を堪能できますよ。空撮の動画がアップされていました。
いろは坂の紅葉見頃時期は…
10月下旬
いろは坂の紅葉をより楽しむには、朝イチバンが絶対におすすめ! 朝の凛とした空気の中の紅葉は格別ですので、早起きして紅葉を楽しみましょう。いろは坂は、どこを見渡しても美しい紅葉が広がっていて、思わずため息がでてしまいますよ。
いろは坂の渋滞を避ける!
いろは坂は大渋滞することでも有名ですが、紅葉シーズンで渋滞を回避するには早朝しかありません。7:00頃、遅くても7:30迄には、いろは坂を上り始めるのがベストです! 8:00を過ぎると、渋滞が始まりノロノロ運転になるので注意です。
早朝の方が、紅葉もよりキレイですし、渋滞も避けられるので一石二鳥です。余裕ができた時間で、華厳の滝や戦場ヶ原、竜頭の滝など、ほかの紅葉スポットもゆったり見れますよ。
日光紅葉スポットは標高差が大きいことから、紅葉の見頃時期も違うので、1シーズンで2回訪れても違った魅力を発見します。見頃の時期は違うので、しっかりチェックしましょうね。
日光社寺周辺は…
11月上旬
戦場ヶ原は…
10月中旬
いろは坂は…
10月下旬
紅葉シーズンの日光、日本でも一、二を争う紅葉の美しさなので、今年はぜひ訪れてみてください。