1年の中で一番ロマンティックなお台場といえば、間違いなくクリスマスイルミネーションが輝く時期です。
海や高層ビルの夜景とマッチしたイルミネーションは最高です。私も必ずといっていいほど毎年訪れるのは、お台場イルミネーションスポットだけです。
お台場には、多くのイルミネーションスポットが点在していて、はしごして楽しめますし、イルミネーションデートでお台場ははずせませんよね。さらに、今年もお台場レインボー花火が打ち上がります。冬の花火というのも、また格別なんですよね。
ここでは、お台場イルミネーションスポットの見どころや開催時期、点灯時間をチェックしていきます。レインボー花火情報もあわせてお伝えしていくので、お見逃しなく。それでは、早速みていきましょう。
お台場イルミネーションスポット
お台場には多くのイルミネーションスポットがありますが、厳選したスポット5つの開催時期、点灯時間、見どころを紹介していきますね。
1.アクアシティお台場
2.フジテレビ
3.デックス東京ビーチ
4.ヴィーナスフォート
5.ダイバーシティ東京プラザ
それぞれ見ていきましょう。
アクアシティお台場のイルミネーション
アクアシティお台場では、深海のクリスマスと題したイルミネーションを展開します。海の中にいるような幻想的なイルミネーションで、まばゆい光を放つ深海のクリスマスツリーが迎えてくれます。
毎時、オリジナルの音楽にあわせてライティングショーも見どころですよ。
アクアシティお台場ウィンターイルミネーション2016
開催期間:11月上旬〜12月25日(日)
点灯時間:11:00〜23:00
電球数:非公開
住所:東京都港区台場1−7−1
電話:03−3599−4700
最寄駅:ゆりかもめ台場駅北口よりすぐ
フジテレビのイルミネーション
フジテレビの人気番組と連動した社屋のイルミネーションショーが開催されます。光と音のコラボで気分が最高に盛り上がりますよ。LEDを照射する窓は727枚で、電球数は4万球以上です。社屋いっぱいに広がるダイナミックな光と音の演出には驚くこと間違い無し!
フジテレビ〜キラキラヒカルフジテレビ2016
開催期間:通年の土日祝
点灯時間:18:00〜21:00
電球数:4万球
住所:東京都港区台場2−4−8
電話:03−5531−1111
最寄駅:ゆりかもめ台場駅より徒歩3分
デックス東京ビーチのイルミネーション
通年で点灯しているお台場イルミネーションYAEKIが期間限定でポムポムプリンとコラボします。幻想的な演出のイルミネーションショーが期間限定で開催されるので、こちらは見逃せません。お台場イルミネーションデートの締めで訪れるのもいいですよ。
デックス東京20周年記念イルミネーション2016
開催期間:11月中旬〜12月25日(日)
点灯時間:17:00〜24:00
電球数:22万球
住所:東京都港区台場1−6−1
電話:03−3599−6500
最寄駅:ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩2分
ヴィーナスフォートのイルミネーション
物語の主人公になったような雰囲気を味わえるショーが開催されます。プロジェクションマッピングとリアルが融合し、ヴィーナスフォートでしか体感できない劇場型空間を楽しめますよ。
中世の街並みを模した館内も見ものですよ。
ヴィーナスフォートのイルミネーション2016
開催期間:11月上旬〜12月25日(日)
点灯時間:11:00〜23:00
住所:東京都江東区青梅1−3−15
電話:03−3599−0700
最寄駅:ゆりかもめ青梅駅より直結
ダイバーシティ東京プラザのイルミネーション
実物大のガンダムに、宇宙空間をイメージしたプロジェクションマッピングが投影されます。冬季限定バージョンのため、ガンダムファンは絶対に見逃せない。
ダイバーシティ東京プラザのイルミネーション2016
開催期間:11月19日(土)〜17年2月14日(火)
点灯時間:18:00〜22:00
住所:東京都江東区青梅1−1−10
電話:03−6380−7800
最寄駅:東京テレポート駅B出口より徒歩3分
お台場レインボー花火2016も開催
今年もお台場レインボー花火が打ち上がります。10分間に1800発もの花火が打ち上がり、今ではお台場冬の風物詩になりました。毎回違う演出で打ち上げられ、12月24日(土)は音楽と連動したミュージック花火を楽しめますよ。
お台場レインボー花火2016
打ち上げ場所:お台場海浜公園沖
打ち上げ期間:12月の土曜日のみ
打ち上げ時間:19:00から10分間
恋人たちの聖地ともいわれるお台場。今年もイルミネーションデートはお台場で決まりですね。
これだけイルミネーションスポットが密集しているのは、日本の中でもお台場だけなので、はしごイルミが楽しめますよ。ほとんどのイルミスポットはクリスマスまでの開催となっているので、今年の冬はぜひ足を運んでみてくださいね。