
大阪クリスマスシーズンの風物詩となった中之島イルミネーションのイベント、OSAKA光のルネサンス2018が開催されます。
毎年多くの人で賑わう関西でも最も規模の大きなイベントの一つになりましたね。
そんなイルミを存分に楽しむために、点灯時間はもちろん、おすすめスポットや周辺情報、交通規制をチェックしておきましょう。
周辺地域の御堂筋や梅田でもクリスマスイルミネーションが点灯され、この時期は大阪市内全体が光に包まれ、最高の季節がやってきます!
ここでは、大阪中之島一帯で行われるクリスマスイルミネーションOSAKA光のルネサンス2018の開催期間や点灯時間、またイベント開催前のプレビュー点灯も大特集! そのほか見どころや食べ歩きスポットもお伝えしていきますね。
より幻想的な世界を堪能するため、ぜひ参考にしてください。それでは、早速みていきましょう。
中之島イルミネーションの開催期間と点灯時間
大阪中之島一帯で行われるイルミネーションイベントOSAKA光のルネサンスは、光と音楽が織りなす光の祭典です。毎年12月に開催されています。
2018年の開催期間は…
12月14日(金)から25日(火)
点灯時間は…
17:00から22:00
点灯時間は多少前後することがありますので注意してくださいね。ちなみに本イベントに先立ってプレビュー点灯も開催されます。プレビューといえど、実はこちらもおすすめなんです。
プレビュー期間は…
12月1日(土)から12月13日(木)
プレビュー点灯時間は…
17:00から23:00
プレビュー点灯は、大阪市庁舎正面イルミネーションファサードと中之島イルミネーションストリート(点灯のみ)で開催されるので、お見逃しなく。
OSAKA光のルネサンス2018の見どころ
光と音楽が美しい幻想的な空間を作り出すOSAKA光のルネサンス。まずは、圧倒的なスケールを感じる動画を見つけましたのでご覧ください。
大阪市役所や大阪市中公会堂周辺の「光のフェスティバルパーク(中央会場)」では、光によるアート作品が競演し、プロジェクションマッピングなどアート性の高い演出が見どころです。
難波橋より東のバラ園「中之島ローズライトパーク(東会場)」では、参加型アートプログラムが開催されます。中之島一帯が光に包まれる光景は、幻想的で圧巻ですよ。もう少し詳細を見ていきましょう。
中之島イルミネーションおすすめスポット
OSAKA光のルネサンスでは、光と音楽がコラボレーションした幻想的な雰囲気もさることながら、そのほか絶品フードも味わうことができます!
絶対にはずせないスポットごとの見どころを早速みていきましょう。
中之島イルミネーションストリート
出典:大阪・光の饗宴実行委員会公式HP
「OSAKA光のルネサンス」の顔ともいえる全長150mのケヤキ並木を幻想的な光で包み込むあーケートが出現します。きらめく光のアーケードはイチオシで、色とりどりのイルミネーションが10分に1回、音楽に合わせて変化するので注目スポットの1つです!
12月1日(土)からはプレビュー点灯も開催されているので、ぜひ足を運んでみてください。点灯のみですが、イルミネーションアーケードの下をゆっくり歩いて、頭上に輝く美しい光を満喫しましょう。
大阪市中央公会堂
出典:大阪・光の饗宴実行委員会公式HP
壮大な3Dマッピングが中央公会堂の壁面に美しく投影されます。また、光のアートアワード受賞作品の静止画作品も照射されるので、時間によって2つの光アートが楽しめますよ。
3Dマッピング照射は17:00〜21:00で、演出は1回8分なので、見逃さないように照射時間にあわせて行動しましょうね。
フランスアベニュー
出典:大阪・光の饗宴実行委員会公式HP
フランスのパリを連想すること間違い無しのおすすめスポットです。ケヤキ並木をシャンパングラスでかたどった高貴な光で包み、大阪市中央公会堂の3Dマッピングをさらに際立たせます。
光の祭典はこれだけではありません。やっぱり歩いているとお腹が空くので、グルメ情報もチェックしておきましょう!
台南・光の廟テイ
「光の交流」をテーマにした台南のイベントが今年初めてお目見えします。約1000個ものランタンが続く圧巻の光景は、見るものを魅了しますよ。
一つひとつ絵柄が異なるので注目してください。大阪と台南を光でつなぐ幻想的な光景はため息がでる美しさですよ。
グルメも楽しむ!光のマルシェ
ヨーロッパをベースにした料理や飲み物を楽しめるスポットが光のマルシェです。屋台風な店がまえで、様々な国のグルメを気軽に食べられますよ。イルミネーションを見ながら多彩なグルメを楽しめるスポットですので、ぜひ立ち寄りましょう!
大阪市中央公会堂の目の前、水上劇場周辺は、まるでフランスを思わせるマーケットが広がり、美しい光の作品を眺めながら食べ歩きができますよ。
ただし、開催期間がクリスマスのシーズンと重なっているということと、短期間の開催ということで会場周辺は平日でも混んでいます。土日は特に激混みですのでアクセスは電車が便利ですよ。次に会場マップと最寄駅をお伝えしていきますね。
会場マップと最寄駅
3Dマッピングが輝く光のフェスティバルパーク(中央会場)と、自然と光が融合した中之島ローズライトパーク(東会場)の2会場で中之島を彩ります。最寄り駅も多いので、アクセスは電車が便利です。
京阪本線 北浜駅
地下鉄堺筋線 北浜駅
地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅
どこの駅からも会場まで徒歩スグですのでアクセスは便利です。ただし、会場内にあるなにわ橋駅は大混雑が予想されますので、少し離れた大江橋駅や淀屋橋駅を利用するのがポイントです。
期間中の交通規制に注意
中央会場で大規模な交通規制が実施されます。車でアクセスを考えている方は注意してくださいね。
出典:大阪・光の饗宴実行委員会公式HP
交通規制期間は…
12月14日(金)から25日(火)
月曜日から土曜日は…
16:00から22:00
日曜日と祝日は…
10:00から22:00
期間中は自転車通行禁止と一部で夜間通行禁止も実施されるので注意してくださいね。
そのほか、会場では反時計回りの一方通行となるので注意ですよ! 見たいスポットをチェックしてから、出かけるようにしましょうね。
中之島一帯で行われるイルミネーション「OSAKA光のルネサンス」は毎年スケールアップしており、今年も見逃せない大阪のイベントの1つです! 本イベント開催前のプレビュー点灯もおすすめなので、ぜひ足を運んでみてください。
OSAKA光のルネサンスの開催期間は…
12月14日〜25日
プレビュー点灯開催は…
12月1日〜12月13日
どちらも点灯時間は…
17:00から22:00(一部16:00スタート)
この時期の大阪市内は、「光の響宴」といって街全体がたくさんの光に包まれます。その中でも圧倒的なスケール感のある大阪中之島で、今年もクリスマスイルミネーションを楽しみましょう!