引っ越し費用を少しでも安く済ませるには、業者選びと不要品処分の準備がポイントです。ちょっとしたコツを知っていれば最大で50%オフになるケースもあるんです。
ここでは、引っ越し準備をしている方向けに、少しでも安く引っ越しができる5つのコツをお伝えします。安く引っ越ししたい方は必見ですので、しっかりチェックしておきましょう!
引っ越し代を安く済ませる5つのコツ
家を購入したり、新たに借りるだけで多くのお金がかかっているので、引越し代だけでも安く済ませたいところですね。少しでも引越し代を安くするために、これからお伝えする5つのコツをおさえておきましょう!
引越し代を安くする5つのコツ
1.繁忙期(3月・12月・月末月初)は避ける
2.土日は避ける
3.午前中は避ける
4.業者をしっかり選ぶ
5.不要品は捨てない
その中でも特に重要なのが…
・業者をしっかり選ぶ
・不要品は捨てない
引っ越しの中で一番お金がかかるのが、引越し業者への支払代と不要品の処分代です。それぞれの詳細を解説していきますね。
業者選びのポイント!
より安く引っ越しするなら、業者選びに力を入れましょう。同じ内容、同じ時期でも業者によって値段が全く違うこともありますので、業者は即決せずに慎重に選ぶことです。
ポイント1 一括見積もりで業者を比較する
最初から業者は1社だけに絞り込まず、必ずライバルを比較することです。一括見積もりサイトを使うと、引っ越し業者も比較されるのが分かっているので、特典を付けてくれたり、値段交渉にも応じてくれます。
業者から見積もりをいただいても最初から最安値を提案してくることはないので、即決せずに、他の業者との相見積もりは必ずとりましょう!
一括見積もりサイトは無料で使うことができますし、値段交渉もしやすく、業者から特典などもアピールもしてくるので、より有利に引っ越し作業を進めることができますよ。
一括見積もりサイトは必ず使う!
ポイント3 業者のスケジュールにあわせる
ある程度、業者の日程にあわせるのもポイントです。
「3月20日に引っ越ししたい」というのと「3月15日から25日の間に引っ越ししたい」というのでは、交渉パワーに差がでます。期間も特定せずに、ある程度業者の空きスケジュールにあわせると業者も空きは埋めたいでしょうから、値段交渉も有利に進められます。
だいたいの日程が決まったら、早い段階で業者に連絡することです。早め早めに動くと、値段交渉もしやすいので、ある程度の日程が決まり次第、すぐに連絡をとりましょう。
引っ越し日は特定せず、早めに連絡!
これもポイントですよ。
ポイント3 繁忙期は避ける!
引っ越し業者も繁忙期は人出が足りないぐらい忙しいので、値段交渉にはほとんど応じてくれません。5つのコツでもお伝えしましたが、3月・12月、月末月初、土日、午前中ここは絶対に避けましょう。
3月と12月は引っ越しのピークですし、月末月初も繁忙期です。また、会社が休みの土日、さらに時間は午前中に済ませたい方が多いので、ここは避けることです。
この期間を避けるだけで値段交渉はしやすくなりますよ。
不要品を捨ててはいけません!
いらなくなったものはオークションや買い取りサービス、フリーマーケットや近所のリサイクルショップで現金に変えましょう。
CDやDVD、本、洋服からパソコンなどなど、こんなの売れないと思っていても、意外な値段で売れる場合もあります。捨てるとなると各市町村の条例やリサイクル法で決められている通り、お金がかかりますので、ただ単に捨てることはやめましょう。
思った買い取り額でなくても、無料以上で引き取ってくれることを考えれば、得ともいえますので、手間はかかりますが捨てるのだけはもったいないです。事前にいるいらないの選別をしておきましょう。
ほかに、荷物を送付したりリサイクルショップへ運んだり、オークションの出品準備も必要になってくるので、計画を立てて準備しましょう。
5つのコツをおさえることは絶対ですが…プラス早めに準備することもポイントです!
5つのコツをおさえながら早めに準備をすれば段取りよく引っ越し作業を勧められますし、より安く引っ越しを済ますことができますよ。
しっかりコツをおさえて、少しでも引っ越しを安く済ませましょうね!