f209332f3b05c55386a795775721eded_s

スターバックスが公衆無線LANサービスを提供しています。無料で、誰でもインターネットを利用できるので、便利なサービスなのですが、セキュリティー面の脆弱性も指摘されています。

スタバの無線LANを利用するための登録方法と、3つの注意点をまとめました。

無線LANの利用方法

全国のスターバックスの850店舗以上で、利用することができる無線LANサービス。

タブレット端末やスマホ、無線機能をもったPCがあれば、スタバ店舗内で、無料で、インターネットに接続することができるサービスです。

利用するには、カンタンな登録のみです。

利用方法

・登録画面にアクセス>>>こちら 
・メールアドレス、パスワードを設定
・利用規約に同意するにチェックを入れ、確認ボタンを押す
・登録内容を確認後、申し込みボタンを押し「仮登録完了」
・登録したメールアドレスに本登録通知メールが届く
・メール本文に記載URLにアクセスし「本登録完了」

インターネットが接続できる環境で、本登録は完了させておきましょう。店舗内で設定するには、別途料金がかかります。

接続方法iPad / iPad mini / iPod touch編

・スターバックス店舗に入る
・設定をタップし、Wi-FiをONにする
・「at_STARBUCKS_Wi2」を選択する
・ログイン画面が表示される
・ログインIDとパスワードを入力
・ログインされると、ログイン完了画面が表示

設定と接続方法は以上です。登録はカンタンに済みます。これでスターバックス無線Wi-FIを利用できます。

ただし、誰でも、無料で利用できるため、利用者は多いのですが、問題はセキュリティー面です。

スタバで利用する際の注意点

スターバックスのサイトでも注意点が書いてあります。

セキュリティについて詳細はこちら>>>

どういうことかというと、暗号化しないインターネット接続は、「情報がダダ漏れ」しているということです。

暗号化しない状態で無線LANを利用するのは、好ましくありません。多少の知識があれば、「盗聴」や「なりすまし」できるので注意が必要です。

自宅で無線LANを利用している方も注意が必要です。最新のセキュリティー対策をしておかないと、危険です。意外と忘れている方もいますので、必ず確認してください。

スターバックスで無線LANを利用する際は、セキュリティ対策を必ず行ってください。

セキュリティ対策

セキュリティ対策は十分に行ってから、無料Wi-Fiは利用しましょう!

セキュリティ対策

・パスワードやIDを入力するWEBサービス、サイトは利用しない
・ネットを使用しない時はWi-FiをOFFにする
・VPNを設定する

その他にも、有料のセキュリティソフトを導入するなど、セキュリティ対策は、念には念を入れましょう。




スターバックスのWi-Fiは無料で使えることから、セキュリティについては自己責任ということです。

スターバックスをよく利用する方には、対策さえしっかり行えば、無料で便利なサービスです。注意して利用していきましょう!