eb6935419a2d65a242f8f2891d48d415_s

引っ越し業者とのトラブルのトップ3は…
1.時間通りに来ない
2.荷物の破損
3.見積もりより料金が高い

できればトラブルは回避したいところです。

引越し業者とのトラブルを回避するするためには、5つのポイントをおさえておけばOKです。新居には気持ちよく入居したいでしょうから、引っ越しからつまづかないように、ポイントをチェックし、引越し業者とのトラブルは避けるようにしましょうね。

気持よく引っ越しを終わらせるためにも早速チェックしていきましょう!

トラブル回避の5つのポイント!

引越し業者とのトラブルを回避するするためには、次の5つのポイントをおさえておけばOKです。

1.複数の業者から見積もりをとる!
2.事前の準備や確認をしっかりやる!
3.繁忙期を避ける!
4.荷物破損の場合はその場で交渉!
5.荷物リストを作成し箱表示を忘れない!

それぞれの詳細をみていきましょう。

複数の業者から見積もりをとる

見積もりを2~3社からとれば相場やサービス内容が把握できます。それらを比較してからじっくり引越し業者を決めましょう。
>>引っ越し見積もり比較

引っ越し業者を決めるとき、大手業者のサイトやネットで安めの業者を探すのですが、そんなときに便利なのが見積もりの比較サイトです。引越し希望日と住所、引越し先を入力すれば最大10社の見積もりがとれるので便利ですよ。

相見積もりをとることは料金を安くするコツでもありますが、比較した上で対応が良いとか良心的な業者を選ぶことがポイントです! 逆に他社と比較して極端に安い場合は要注意ですよ。

また、ネットで見積もり依頼をしたら、できれば家まで来てもらい不明な点や料金はクリアにしておきましょう。

名前の知られた大きな引っ越し業者がベストとは限らないので希望に耳を傾けてくれ、誠実に対応してくれる良心的な引越業者を選びましょう。周囲の評判やネットでの書き込みなども参考に決めましょう。



事前の準備や確認をしっかりやる!

引っ越し業者から追加料金をとられるトラブルは多発していますが、これは利用者側の不手際や勘違いもあります。

見積もりの際と確認した内容が違っていたため、家具が玄関から入らないとか、ベランダから吊り上げるしかなかった、そのほか約束の時間に荷物の梱包が終わらず業者を待たせてしまうなど、利用者側の責任も結構あります。

トラブルが起こってからでは遅いので、新居の下見をきちんと行い、見積もりの際に業者とはしっかり打ち合わせしましょう。

また、無料サービスと勘違いして有料サービスを申し込むこともあるので、追加オプションを依頼する際も、料金を確認をした上で準備を進めましょう。

繁忙期を避ける

3月や12月の引っ越し繁忙期、土日祝日は引越し業者もスケジュールがつまっています。連絡のミスや時間通りに来ない、スタッフの疲労からトラブルが起こりやすいです。

やはりトラブルが起こりやすい繁忙期は避け、引っ越しの時期はよく検討し、曜日も平日を選ぶ方が良いです。

荷物破損の場合はその場で交渉!

荷物の搬出、搬入が終わったら、積み忘れや破損、紛失はないか確認しておきましょう。部屋の壁もキズがついていないかもチェックします。

もし問題があれば、その場で補償交渉を行うことがポイントです。また、壊れやすいモノは引越し業者の立会いのもとで荷解きを行い、壊れたりキズがついていたら写真を撮るなどして証拠を残します。

損害賠償請求に必要な事故証明書はその場で発行してもらい、拒否するようであれば引っ越し代金の支払いを後日にするとか、半分だけ支払うなど対抗措置をとっておきましょう。

引っ越し後に破損、紛失に気づいた場合には、すぐに引越し業者へ連絡し、最高でも3ヶ月以内には通知しましょう。

荷物リストを作成し箱表示を忘れない!

荷造りが済んだたらダンボールに番号やアルファベットを振り、誰が見てもわかるようにしておきましょう。荷物表示プラス割れ物、逆さにしない、取扱注意などを記します。

さらに荷物リストを作っておくと引っ越しがスムーズになります。ノートにダンボールの荷物表示をリスト化しておけば、引っ越し当日、どこに何の荷物を置くのかが一目瞭然です。

引越し業者のスタッフにも指示しやすくなりますし、荷物リストで管理しておけば紛失や積み忘れ、破損などのリスクも低くすることができますよ。





引越し業者とのトラブルは意外と多いので、しっかりポイントを確認しておきましょう。

最初に書いた見積もりを取っておけば、追加料金を請求された際とか、紛失事故が起きたときの証拠にもなりますので、見積書や担当者の名刺は大事に保管しておきましょう。

新居には気持ちよく入居したいでしょうから、引っ越しからつまづかないように、ポイントをチェックし、引越し業者とのトラブルは避けるようにしましょうね。