成田山の節分2015!ゲストや穴場スポットをチェック!
成田山の節分会(せつぶんえ)が2015年も開催されます。
節分会とはカンタンに言うと豆まきのことで、
成田山では毎年4万人の人出で賑わいます。
今回は成田山節分会の日程から豆まきゲストなど詳細をお伝えします。
また、混雑時に知っておきたいトイレの場所やゲストを見る穴場スポットも
紹介していきますのでチェックしてから出かけましょう!
成田山の節分になぜ多くの人が集まるのか?
豆まきの日程と時間をチェック!
今年のゲストは?何時にくるの?どこで見る?
トイレの場所はチェックしておく!
おわりに
成田山の節分になぜ多くの人が集まるのか?
毎年多くの人で賑わう成田山の節分会ですが、
そもそもなぜ人気なのでしょうか?
それは、豆まきに参加するというより
参加するゲストが毎年豪華なためファンの方々や
ひと目ゲストを見ようと人が集まってくるんです。
毎年参加するゲストはある程度決まっていて、
相撲界からは横綱や大関、芸能界からはその年に放送される
大河ドラマの出演者が揃います。
そもそも、なぜ相撲と大河ドラマが成田山に関係するかというと、
1968年(昭和45年)に成田山大本堂が完成した際の記念式典に、
高砂部屋の親方やNHKが全面的に協力したからです。
これがきっかけとなり、毎年相撲界からと大河ドラマの出演者が
参加するようになったんですよ。
豆まきの日程と時間をチェック!
成田山節分会は毎年2月3日と決まっており2015年も
2月3日(火)の平日となります。
豆まきは大きく2つにわかれており、
- 自分で豆をまく開運豆まき
- 豪華ゲストが豆をまく特別追儺(ついな)豆まき式
◆開運豆まき
誰でも参加できる豆まきで、大本堂で御護摩祈願に参加した後に
追儺羽織を着て「福は内」のかけ声と共に豆をまきます。
時間:9:30 12:30 15:00
場所:大本堂内
参加料:1万円
記念品:御札・剣守(けんまもり)・福豆・福升
申し込み:「光輪閣で直接申し込む」か「郵送で申し込み」
申込書はこちら>>>
◆特別追儺豆まき式
豪華なゲストが参加し、大豆860kg、落花生400kg、剣札365体をまきます。
時間:11:00 13:30 16:00
場所:大本堂・正面特設舞台
特別追儺豆まき式のゲストは毎年豪華なので楽しみなのですが、
2015年はどなたでしょうか?
今年のゲストは?何時にくるの?どこで見る?
2015年のゲストは、
大相撲力士 | 横綱 白鵬・大関 稀勢の里・前頭 隠岐の海・前頭 遠藤 |
---|
大河ドラマ出演者 | 井上真央・伊勢谷友介・東出昌大・優香・長塚京三 |
---|
1つ注意点あるのですが、豪華ゲストは特別追儺豆まき式の
第1回目の11:00と第二回目の13:30しか参加しません。
ゲスト目的で豆まきに行かれる方は間違えないように注意しましょうね。
ゲストが参加するのは11:00と13:30
また、豆まきを見るなら本堂前ですが、ゆっくりゲストを見たいという方向けに、
おすすめの穴場スポットがありますので紹介します。
ゲストは本堂西にある光輪閣から花道を通って豆まき会場に向かうのですが、
この階段前でゲストが一度整列し直します。
この花道から階段付近は、ゲストをゆっくり見ることができるため
ゲスト目的で参加される方はオススメですよ!
トイレの場所はチェックしておく!
何万人も集まる節分会ですので混雑は避けられませんが、
特に女性が心配するのはトイレです。
まだまだ寒さもキツイ季節ですし、何時間も立って待つことになると
トイレに行きたくなりますが、そこには長蛇の列が…
ですが、成田山には何箇所かトイレがありますので、
トイレの場所を確認しておけば安心です。
大本堂近くは激混みですが、少し離れた場所であれば
混雑も緩和されていますので、チェックしておきましょう!
おわりに
成田山節分会は毎年豪華なゲストも楽しみなのですが、
ゲストを見るだけでなく、ぜひご自身で開運豆まきに参加してはいかがでしょうか。
追儺羽織を着こんで大本堂内で豆まきをし、
1年の開運を祈願するのもオススメですよ。