掃除の中でも面倒くさいランキング上位にいくのが網戸掃除。屈伸することでカラダにも結構負担がかかるし、寒空の下で水を使うこともあり、掃除の中でも意外と面倒くさいんですよね。
網戸掃除は拭くだけだったり、掃除機で吸いとったりするだけでは全然キレイになりません。そこで、網戸が簡単に! しかも見違えるほどキレイになる方法をお伝えします。
面倒な網戸掃除が劇的にラクになり、ピッカピカになる方法ですのでぜひ参考にしてください。網戸掃除は大掃除の面倒くさいランキング常にトップなので、この機会に覚えて網戸掃除をラクにしましょう!
新聞紙を使う裏ワザは本当にキレイになるのか?
よく紹介されている網戸掃除の裏ワザは、網戸の裏側に新聞紙やダンボールを貼って表側から掃除機で吸い取る方法です。
この裏ワザ、確かに有効なのですが、これだけではキレイになったとはいえません。
なぜなら、掃除機で吸い取っているのは、あくまでゴミやホコリだけなんです。ホコリを取るだけであれば素晴らしい裏ワザなのですが、汚れまではキレイに落としきれないのがちょっと残念。
また、この裏ワザは掃除機を使って吸い取るためついつい余計な力が入ってしまうため網戸はキズついてしまい、たわんでしまうことが多いんです。なので、正直いってこの新聞紙を使う方法はおすすめできません。
では、驚くほどキレイする方法というのは何なのか? 次に紹介していきますね。
驚くほどキレイにする方法!
網戸を簡単にキレイにする方法を早速お伝えしていきます。
網戸掃除のポイントは水を使って掃除することです。
特に年に1度しか掃除しないのであれば、拭くだけより断然ラクですし、水洗いは見違えるほどキレイになります。
準備するもの
・お掃除ローラー
・水 500ml
・食器用洗剤
お掃除ローラーはハンディ・クラウンから市販されているモノがおすすめです! 他の商品も色々と試してみましたが、余計面倒な結果になりました。
ハンディ・クラウン 網戸外さず洗えるお掃除ローラーセット セット
実際にやってみる
パッケージだけみると色々と入っていそうですが、ローラーと小さなパーツが入っているだけです。洗剤も食器用洗剤を使うので入っていません。
箱の中から小さなパーツとローラーを取り出し、あとは食器用洗剤を水で薄めれば準備完了です。準備も面倒そうと思いがちですが、実際にやってみるとカンタンですよ。
準備が整ったら、洗剤をつけたローラーで網戸をコロコロ転がすのですが、これが思っているよりカンタンで、さらに楽しくなってきます。また力を入れなくても転がるため、網戸を傷めることがありません。
さらに優れているのが、片面をコロコロ掛けるだけで両面が掃除できてしまうんです。網戸を外さず洗えますし、ただでさえ面倒な網戸掃除 が一気にできるのでラクですよ。
仕上げにアワを布や雑巾で拭き取れば、見違えるほどキレイになっています!網戸掃除がカンタンにできる掃除ローラーは本当にオススメですよ。水洗いのさっぱり感は全然違うのを実感しますよ。
網戸掃除は水を使うことがポイントです!
ほかの網戸用の掃除グッズはどうなのか?
そのほかにも網戸専用の掃除グッズが販売されているのですが、その中でも拭くだけグッズはオススメできません。
拭くだけグッズは、やればやるほどゴミやホコリは落ちるのですが、汚れが落ちないのが弱点です。
しかも、キレイにしようとするほど力が入ってしまい、網戸は傷み、たわんでしまいます。ホコリを取るだけであれば拭くだけグッズでなくても、先に紹介した新聞紙を使った裏ワザで十分ですよ。
網戸掃除は水を使うことで驚くほどキレイになりますが、もう1つのポイントが寒い真冬を避けるということです。
大掃除というと年末にやる方が多いと思いますが、わざわざ寒い季節に、何度も屈伸運動しながら網戸掃除をする必要はありません。
今回紹介した方法は水も使いますので、気候の良い時期に網戸掃除だけは済ませておくのがオススメです。網戸がキレイになれば、部屋が明るくなり心もさっぱりしますよ。ぜひ試してみてください!