440348e097e45bffa0147d994db4b8d2_s

川崎市の市制記念行事として多摩川花火大会が今年も開催されます! 川崎と東京の会場に分かれての開催となりますが、特に川崎会場は打ち上げ場所まで50mと間近で観賞できるのがポイントです。

すっかり多摩川夏の風物詩としてなりましたが、首都圏に住む人にとっては夏を締めくくる花火大会となっており毎年20万人近くの人出で賑わいます!

ここでは多摩川花火大会の日程や見どころ、プラスおすすめの穴場スポットを完全ガイド! より花火を楽しむために、情報満載でお伝えしていきますね。それでは早速チェックしていきましょう!

多摩川花火大会2018の日程と時間!

多摩川花火大会は多摩川河川敷で10月中旬に開催されます。今年から10月開催なので注意してください。

2018年の開催日程は…
10月13日(土)

打ち上げ時間は…
18:00~19:00

天気がわるい場合は残念ながら中止となってしまいます。お出かけの際は天気予報をしっかりチェックしておきましょうね。

ズバリ多摩川花火の見どころは?

多摩川花火大会の見どころはズバリ光と音楽、花火の競演です! 大会プログラムのラストを飾る「ハナビリュージョン」では、軽快な音楽と光の演出が連動します。

2017年は残念ながら中止となってしまいましたので、2016年開催の迫力ある動画をまずはご覧ください!

動画で見るのも良いですが、ぜひ現地に足を運び体感してもらいたいです。花火と音楽のコラボレーションは、想像以上の迫力を間近で感じることができますよ。

花火大会開催前にも音楽演奏などのセレモニーも行われるので、花火の前から会場はヒートアップ! 約30分のセレモニーの後に待ちに待った花火が打ち上がります!

より花火大会を満喫するために、大会プログラムもチェックしておきましょう!

大会プログラム(予定)

17:30
花火打ち上げの前にセレモニーが開催されます。ステージで音楽演奏などが予定されています。
18:00
いよいよ花火の打ち上げがスタートします。スターマインを中心に、色鮮やかな花火がとめどなく打ち上がります!
18:30
クライマックスともいえる多摩川夏の風物詩となった「ハナビリュージョン」がスタート。軽快なテンポの音楽にあわせて、スターマインが打ち上がります!

打ち上げ場所をチェック!

打ち上げ場所は多摩川河川敷です。多摩川河川敷の第三京浜から国道246号の二子橋の間で打ち上がります。

東京側アクセス

東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅より徒歩7分

川崎側アクセス

東急田園都市線 二子新地駅より徒歩5分

川崎側よりアクセスする場合は、二子新地駅ではなく高津駅を利用しましょう。二子新地駅は帰りに入場規制がかかるほど大混雑するため、高津駅までの迂回ルートがおすすめです。

日程と打ち上げ場所を確認したところで、観覧するための超穴場スポットを見ていきましょう。

穴場スポット完全ガイド!

多摩川花火大会の人出は20万人です。二子玉川を中心とした多摩川河川敷に20万人が集まるわけですから、どこにいっても人混みでパンパンです。

少しでも混雑を避け花火を楽しむために、穴場スポットを紹介しますので参考にしてくださいね。

宇奈根公園

最寄駅:東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅より徒歩15分

最寄駅の二子玉川駅から打ち上げ場所を背に反対方向へ進みます。打ち上げ場所からやや離れますが、混雑は避けられ、ゆったりした気分で花火を楽しむことができますよ。花火はバッチリ見えるのでおすすめですよ!

宇奈根球場周辺

最寄駅:JR南武線 久地駅より徒歩15分

大混雑が予想される二子玉川駅、二子新地駅を避けて、JR南武線の久地駅を使えるのが何といってもポイント! 行きも帰りもアクセスがラクなので絶対におすすめですよ。打ち上げ場所から離れるといっても花火はバッチリ見えますし、混雑もゆるやかな穴場スポットです。

多摩川遊園

最寄駅:東急大井町線 等々力駅より徒歩20分

打ち上げ場所をはさんで二子玉川駅の反対側の多摩川遊園は穴場スポットです。最寄駅も混雑の少ない等々力駅を利用することができます。打ち上げ場所から第三京浜側は花火がよく見えるスポットですし、会場から離れるといっても打ち上げ花火はよーく見えるのでおすすめです!

穴場スポットもおすすめですが、間近で花火を体感したいなら有料席には及びません。場所取りからも開放されますし、特等席で花火を楽むことができますよ。有料席も紹介しておきますね。

多摩川花火大会の有料席

東京側の上野毛会場と、川崎会場に有料協賛席が用意されています。打ち上げ場所の真正面で花火を楽しむことができますし、パイプ椅子でゆったりと見ることもできます。

ペアシートや大人数で楽しむファミリーシートなども用意されているので要チェックですよ!

また、上野毛会場の有料協賛席は、東急大井町線の上野毛駅より徒歩8分で着くのでアクセスも超便利! 混雑を避け、アクセスよし、花火よしでより花火を楽しめますよ。

有料協賛席(上野毛会場)

パイプ椅子席 1枚4500円
ペア席 1ペア13000円

アクセス:東急大井町線 上野毛駅より徒歩8分

有料協賛席(川崎会場)

パイプ椅子席 1枚5000円
ペアシート 1ペア13000円
ファミリーシート 4人分20000円 ※ドリンク1人2本とお菓子付き

アクセス:東急田園都市線 二子新地駅より徒歩15分

購入方法

チケットは6月上旬よりチケットチケットぴあで購入可能ですので、詳細は事務局(045-232-4922)または公式HPを確認ください。




多摩川花火大会は首都圏の人にとっては夏を締める花火大会です。見どころである花火と音楽のコラボレーションは、想像以上に迫力があるので驚くこと間違いなしですよ。

打ち上げ場所から観覧席まで最短で50mという近さで迫力ある花火が楽しめるのも魅力の1つ。音楽とともに打上がるスターマインは見逃さないように!

都心からのアクセスも便利ですし、打ち上げ会場から少し離れれば、色々な鉄道各線でアクセスでき混雑を避けられますよ。混雑を避けるには、今回紹介した穴場スポットもぜひ参考にしてくださいね。

今年は多摩川火大会に足を運び、ぜひ現地で花火の迫力を体感してみてください!