1a7deef0ffa6061aa85737d2d299d7a2_s

日本最大級の打上げ数を誇る教祖祭PL花火芸術(PL花火大会)が今年もやってきます! 世界の人々の平和を祈念して打ち上げられる花火の祭典は、5万人近い人出で賑わいます。

毎年何かしらの驚きを与えてくれる花火大会です。大玉が炸裂したかと思えば、赤や黄、青とさまざまな色の創作花火や、新作花火がボンボン打ち上がります。迫力満点の光景はまさに芸術作品のようです。

ここではPL花火大会の日程や打ち上げ場所、ゆったり花火を楽しむ穴場スポットを完全ガイドします。あわせて見どころ、混雑回避方法もお伝えしていきます。それでは早速チェックしていきましょう。

教祖祭PL花火大会2018の日程は?

PL花火大会は毎年8月1日に開催されます。

2018年の日程も…
8月1日(水)

昨年は月曜日でしたが、今回も平日火曜日の開催となりました。小雨でも決行しますが、荒天の場合は未定となっています。

打ち上げ時間は…
20:00〜20:40

2018年も平日開催となりますが、5万人近い人出は見込まれるので油断は禁物ですよ。

定番のビュースポットや人気エリアは、早い時間から数多くの人が来ますから、場所取りなど早めの行動がポイントです

打ち上げ場所はどこ?

PL花火大会の打ち上げ場所は、大阪の富田林市にある聖丘カントリー倶楽部一帯です。

打ち上げ会場周辺は大規模な交通規制がしかれますので、アクセスについては車の利用を控えた方が無難です。

最寄駅は近鉄長野線富田林駅もしくは南海高野線金剛駅ですので、アクセスは公共交通機関を利用しましょう! 大阪方面から来られる方も多いでしょうから、念のため最終電車はチェックしておきましょう!

日程と打ち上げ場所、見どころも確認したところで、PL花火大会の穴場スポットをお伝えしていきますね。

PL花火大会の穴場スポット3選!

花火の打ち上げ場所からは少々離れてしまいますが、花火は十分楽しめる穴場スポットを紹介していきますね。混雑を避けたい方は必見です!

明治池公園

 

距離は離れてしまいますが、周辺に高い建物がないこともあり花火はバッチリ見えます。混雑を回避するならベストの穴場スポットですよ。17時頃でもまだ余裕があるので、せかせかしなくても大丈夫なスポットです。

ワールド牧場

 

花火大会当日は特別に開園時間を延長しており、車でのアクセスも可。高台にあるため花火もバッチリ見えますし、ペット入場OKなのも嬉しいポイント! 花火が始まる前まで動物とたわむれたり、アトラクションで遊ぶこともできるので、特にお子さんを連れている方におすすめの穴場スポットですよ。

ただし、 17:30以降はアトラクション、施設は利用不可になるので注意が必要です。

入園料
中学生以上 1,000円
3歳以上 500円
ペット 500円
駐車場
1,000円/1日

国道170号線沿い

近鉄富田林駅からスグの国道170号線沿いはおすすめの穴場スポットです。駅から離れれば離れるほど、混雑は緩和されます。高さがない花火は見えにくいのですが、打ち上げ花火はバッチリ見えますよ!

そのほか、大阪木村団地近くにある旧農場跡地もおすすめです。花火観覧客のために無料開放される広場で、駅からのアクセスはよくないが花火を快適に観賞できます。屋台やトイレも完備されているので、超穴場スポットですよ。

今回紹介した穴場スポットはおすすめですが、ベストビューで花火を見るには、やはり有料観覧席です。参考に紹介しておきますね。

有料観覧席もチェック!

間近で花火の迫力を体感したい方は、有料席がおすすめです。売店やトイレも完備されているので安心できますよ。

聖丘カントリークラブの駐車場が有料観覧席となるのですが、有料といってもベストエリアは確保されています。早めに行動して場所はおさえておきましょうね。

有料席

料金:大人3,500円 小学生1,000円
販売:チケットぴあ 各コンビニエンスストア

PL花火大会は関西屈指の人気イベントのため混雑は覚悟しなければなりませんが、混雑を避けるポイントがあるの紹介しますね。

混雑を避けるには?

10万人近くの人出が見込まれるので、周辺地域は大混雑となります。さいごに、混雑を避け、より花火を楽しむ方法を3つにまとめましたので紹介していきますね。

場所取りは16:00までに済ませる

メイン観覧場所となる府道35号線沿いは激混みで、近鉄富田林駅から行列がズラーっと続きます。18時以降は激混みですので、できれば16時頃までに到着しておくのがポイントです。

帰りの近鉄富田林駅、富田林西口駅は避ける

大阪方面に帰る際、近鉄富田駅と富田林西口駅は絶対に避けましょう。花火大会終了前から混み始め、21:00頃から駅への入場規制も開始されます。

さらに駅に着くのも大変で、出遅れたら近鉄富田林駅まで1時間以上かかるのを覚悟しておきましょう。

帰りは川西駅もしくは南海金剛駅を利用する

次駅の川西駅まで足を伸ばすと、比較的混雑を避けることができます。花火終了後すみやかに川西駅へ向かえば、構内まで待たずに入れる上に、座れる可能性もありますよ。

また、打ち上げ場所をはさんで反対側の南海金剛駅は比較的空いているので利用するのも手ですよ。

ちなみに、周辺道路は例年16時頃〜23時まで交通規制を実施します。周辺地域の道路はすべて終日駐車禁止、さらに周辺には駐車場がないため、車でのアクセスは控えた方が無難です。公共機関を使って現地へ向かいましょう。

さいごに、PL花火大会の見どころを紹介しておきます。

PL花火大会の見どころは?

日本最大級13,000発の打上数を誇る圧倒的なスケールは圧巻ですよ。色鮮やかなスターマインをはじめ、違う場所から同時に打ち上がる尺玉、クライマックスの数千発の花火は想像以上の迫力ですよ。

花火の迫力が伝わる動画を見つけましたので、ご覧ください。

動画では中々伝わらないところもあるので、ぜひ現地で花火の迫力を体感していただきたいです。




PL花火大会の花火は、美しさと技術を兼ね備えた光の芸術作品ですので、ぜひ現地まで足を運び生で見ていただきたいです。

開幕から怒涛の花火が打ち上がり、中盤では圧倒的なスターマインや尺玉の乱れ打ちが夜空に咲き乱れます。圧倒的スケールの花火に酔いしれること間違いなしです!  特にラスト10分のフィナーレは、瞬きを忘れるぐらいのド迫力! 今年はぜひ別格のPL花火大会に出かけてみてくださいね。