高校野球がはじまって101年目をむかえる第98回全国高校野球選手権が、8月7日に開幕します! 休養日を含めて8月21日までの15日間、阪神甲子園球場で熱戦が繰り広げられます。
ここでは、第98回全国高校野球選手権の日程、今大会注目の組み合わせをお伝えしていきます! あわせて優勝予想もしてみましたので、チェックしていきましょう。
2016年の日程をチェック!
2016年夏の甲子園は、8月6日にリオデジャネイロ五輪の開幕日とかさなったことで、例年より日程が1日後倒しになっていますので、観覧する方は注意しましょう。
開会式は…
8月7日(日)9:00
1回戦から3回戦は…
7日(日)〜17日(水)
準々決勝は…
18日(木)
19日の休養日をはさんで準決勝が…
20日(土)
決勝戦が…
21日(日)
高校野球の聖地である阪神甲子園球場で、15日間にわたる熱い戦いが繰り広げられます! 雨天中止で順延することもありますので、天気予報はチェックしておきましょう。
2016年は準決勝が土曜日、決勝戦が日曜日になったことで、観覧する方、テレビに釘付けになる方も多いでしょうね。
甲子園代表校をチェック!
各都道府県から49校の甲子園代表校2016が決定しました。
夏の甲子園2016代表校
北北海道 | クラーク記念国際(初出場) |
---|---|
南北海道 | 北海(2年連続) |
青森 | 八戸学院光星 |
岩手 | 盛岡大付 |
宮城 | 東北 |
秋田 | 大曲工(初出場) |
山形 | 鶴岡東(2年連続) |
福島 | 聖光学院(10年連続) |
新潟 | 中越(2年連続) |
栃木 | 作新学院(6年連続) |
群馬 | 前橋育英 |
茨城 | 常総学院 |
埼玉 | 花咲徳栄(2年連続) |
東東京 | 関東一(2年連続) |
西東京 | 八王子(初出場) |
千葉 | 木更津総合 |
神奈川 | 横浜 |
山梨 | 山梨学院 |
静岡 | 常葉菊川 |
富山 | 富山第一 |
長野 | 佐久長聖 |
石川 | 星陵 |
福井 | 北陸 |
岐阜 | 中京 |
愛知 | 東邦 |
三重 | いなべ総合 |
奈良 | 智弁学園 |
和歌山 | 市和歌山 |
大阪 | 履正社 |
滋賀 | 近江 |
京都 | 京都翔英(初出場) |
兵庫 | 市尼崎 |
鳥取 | 境 |
島根 | 出雲(初出場) |
岡山 | 創志学園(初出場) |
広島 | 広島新庄(2年連続) |
山口 | 高川学園(初出場) |
香川 | 尽誠学園 |
愛媛 | 松山聖陵(初出場) |
徳島 | 鳴門(5年連続) |
高知 | 明徳義塾(7年連続) |
福岡 | 九州国際大付(3年連続) |
佐賀 | 唐津商 |
大分 | 大分 |
長崎 | 長崎商 |
宮崎 | 日南学園 |
熊本 | 秀岳館 |
鹿児島 | 樟南 |
沖縄 | 嘉手納(初出場) |
出場校をチェックしたところで、注目の組み合わせを見ていきましょう! 見逃さないようにしっかり確認しておきましょうね。
参考までに、現地で高校野球を現地で観戦する方は、熱中症などに気をつけてくださいね。しっかり準備して観戦しましょう。次の記事もぜひ参考にしてください。
注目の組み合わせをチェック!
1回戦の組み合わせ抽選会が8月4日16:00に行われました。1回戦から強豪校同士の熱い戦いが目白押しですので、見逃さないようにチェックですよ!
8月7日 第1日 | 9:00 | 開会式 |
10:30 | 佐久長聖 VS 鳴門 | |
13:00 | 出雲 VS 智弁学園 | |
15:30 | 九州国際大付 VS 盛岡大付 | |
8月8日 第2日 | 8:00 | いなべ総合 VS 鶴岡東 |
10:30 | 中京 VS 大分 | |
13:00 | 高川学園 VS 履正社 | |
15:30 | 東邦 VS 北陸 | |
8月9日 第3日 | 8:00 | 市尼崎 VS 八戸学院光星 |
10:30 | 山梨学院 VS 長崎商 | |
13:00 | 東北 VS 横浜 | |
15:30 | 近江 VS 常総学院 | |
8月10日 第4日 | 8:00 | 関東一 VS 広島新庄 |
10:30 | 京都翔英 VS 樟南 | |
13:00 | 星陵 VS 市和歌山 | |
15:30 | 花咲徳栄 VS 大曲工 | |
8月11日 第5日 | 9:30 | 八王子 VS 日南学園 |
12:00 | 富山第一 VS 中越 | |
14:30 | 嘉手納 VS 前橋育英 | |
8月12日 第6日 | 8:00 | 聖光学院 VS クラーク国際 |
10:30 | 松山聖陵 VS 北海 | |
13:00 | 尽誠学園 VS 作新学院 | |
15:30 | 秀岳館 VS 常葉菊川 | |
8月13日 第7日 | 8:00 | 木更津総合 VS 唐津商 |
10:30 | 明徳義塾 VS 境 | |
13:00 | 創志学園 VS 1日目の勝者 | |
15:30 | 1日目の勝者 VS 1日目の勝者 |
ぜひ現地で開催したいのが大会3日目。大注目の横浜が第3試合目に登場し、宮城の強豪校の東北と対戦します。優勝候補同士の対戦は見逃せませんね!
ズバリ優勝予想は?
2016年夏の甲子園の優勝予想をする前に過去5年の優勝校をチェックしておきましょう。
開催年 | 優勝校 | 準優勝校 |
---|---|---|
2010 | 興南(沖縄) | 東海大相模(神奈川) |
2011 | 日大三(西東京) | 光星学院(青森) |
2012 | 大阪桐蔭(大阪) | 光星学院(青森) |
2013 | 前橋育英(群馬) | 延岡学園(宮崎) |
2014 | 大阪桐蔭(大阪) | 三重(三重) |
2015 | 東海大相模(神奈川) | 仙台育英(宮城) |
こうして見てみると、直近では大阪府代表の大阪桐蔭はずば抜けて強いんですね。ほかにも光星学院や東海大相模、前橋育英など、強豪校としてよく聞く名前がでてきます。
ただし過去、甲子園の優勝校は名前の知れた強豪校が順当か? というとそうとも限らず、公立校であったり、強豪校ではないめったに出場しない高校等々、勢いにのってそのまま優勝するケースもあります。
熱烈な高校野球ウォッチャーでも優勝予想は難しいと言われていますが、あえて2016年夏の甲子園優勝校の予想をしてみました。
2016年夏の甲子園、優勝予想はズバリ…
横浜高校
春の選抜高校野球は日程がゆるいこともあり投手力がカギといわれていますが、夏は総合力の勝負なんです。予選も含めて過密日程ということもあり守備力、攻撃力で投手をカバーする必要があります。
そういう意味からいくと、横浜は全体的なバランスが良く攻撃、守備ともに安定しているので、優勝候補No.1としました! また、何といっても横浜の右腕、藤平尚真投手はドラフトの注目でもあります。
こういう注目される選手がいる学校は、選手に相当プレッシャーがかかるため、甲子園で力を発揮できないケースも多々あるのですが、期待も込めて優勝予想は横浜高校にします!
日本の夏の風物詩である高校野球がいよいよ開幕します。数々の伝説が生まれる夏の甲子園。2016年はどんな伝説やドラマが生まれるのか、楽しみですね!