栃木県日光市は日本有数の観光地ですが、日光に行ったらぜひ寄っていただきたいのが、日光天然氷のかき氷が食べられる松月氷室です。
松月氷室は日光天然氷の蔵元でもあり、東京有名店でもよく使われています。そんな蔵元で食べるかき氷は絶品!
ただし混雑は半端ない。夏の最盛期には2〜3時間並ぶことも。だったら、いつ行けばスムーズに食べれるの? そもそもどこにあるの? そんな疑問に答えます。
本記事でわかること
- 松月氷室のメニュー
- 混雑を回避する方法
- 絶対食べたいおすすめのかき氷
日光に行くことが多いのですが必ず寄ってます。年に2〜3回は行っていますが絶対に寄ります。ここのかき氷を食べるために日光に行っているといっても過言ではないほど、大ファンです。
天然氷をご存知ない方もいると思いますが、天然氷は一度食べたら忘れられない絶品中の絶品。1度食べたら、あまりのおいしさに感動すること間違いなしの氷です!
ここでは日光にある松月氷室を大特集! 便利なアクセス方法からお店のメニュー、混雑回避する方法、そのほか天然氷の魅力をたっぷりお伝えします!
日光天然かき氷は松月氷室!メニューや混雑回避方法をチェック!
そもそも天然氷を知らない方のために、天然氷の魅力についてお伝えしますね。
日光の天然氷とは
天然氷とは、人工の氷池に沢の岩清水を流し込んで、自然環境で凍らせた氷のことです。2週間から20日かけて15cmの厚さまで凍らせるのですが、その間、蔵元は大変な労力を使って凍らせていきます。
まずはこちらの動画をご覧ください。
自然環境下でつくるため、天然氷は1〜2月の時期しかつくることができず、極寒の時期に毎日、塵やホコリ、落ち葉そのほか雪を除去する作業があります。天然氷の出来は、気温にも左右されるため、この時期が勝負なんです。
つまり天然氷とは…
自然環境下で蔵元が多大な労力をかけてつくった氷
天然氷って本当に美味しいの? と思われる方もいますが、1度口にしてみてください。あきらかに一般の氷と違います。
・氷自体が抜群にうまい!
・キーンと頭が痛くならない
・硬くて溶けにくい
・ふわふわの食感
・口の中で溶けるやさしい食感
そのほか天然氷同士がぶつかると木琴のような甲高い音がするのも特徴なんです。どうですか? 天然氷が食べたくなってきませんか?
その天然氷をつくっている蔵元は日本で5軒しかなく、そのうち3軒が日光に集中しているのですが、今回はそのうちの1軒、日光の松月氷室を紹介。東京の有名なかき氷店でも使われているんですよ。
女優の蒼井優さんも大ファンを公言しており、本の中でも紹介されています。
松月氷室のかき氷で驚くのは、味もさることながらかき氷の値段です。とにかく安いっ! 同じ天然氷のかき氷を東京で食べれば2倍以上の値段となります。美味しくて安い! その驚きの松月氷室のメニューをチェックしていきましょう!
松月氷室のおすすめメニューをチェック!
松月氷室の天然氷のかき氷メニューをチェックしておきましょう! 特に値段に注目ですよ!
日光天然氷のかき氷メニュー
昔ながらの駄菓子屋のかき氷
いちご…¥400
めろん…¥400
ブルーハワイ…¥400
グレープ…¥400
青りんご…¥400
マンゴ…¥400
みぞれ…¥400
レインボー…¥400
和の味わい
みぞれあずき…¥500
抹茶…¥450
抹茶あずき…¥550←おすすめっ
黒糖みつ…¥550
氷糖みつ…¥550
ちょっと贅沢な果汁入り
夏みかん…¥450
野いちご…¥450
ピーチ…¥450
あんず…¥450
グレープフルーツ…¥450
ブルーベリー…¥450
厳選こだわり果蜜シロップ
柚子…¥550
極上メロン…¥550
極上マンゴ…¥550
とちおとめ…¥550
桃…¥550
葡萄…¥550
生みかん…¥550
おすすめハーフ&ハーフ
とちおとめと野いちご…¥550
桃とピーチ…¥550
松月オススメキャラメルシリーズ
キャラメル…¥500
キャラメル練乳…¥550
キャラメル牛乳…¥550
紅茶ミルクキャラメル…¥600
※メニューは時期により変更あり
値段に驚きませんか? 東京で食べたら800円、1000円は当たり前です。単純に比べると半額という感覚ですね。美味しくて安い!
今まで食べた中で一番のおすすめは、抹茶あずきです! やっぱり抹茶とあずきの組み合わせは最高で、和の夏を堪能できますよ。そのほかキャラメルシリーズや、レインボーもおすすめ。メニューもありすぎて迷ってしまいますが、お好みの味をぜひ見つけてみてくださいね。
また、天然氷には到底及びませんが、かき氷の作り方!ふわふわ専門店の味を自宅でも!は自宅でふわっふわっのかき氷をつくる記事です。かき氷つくりの基礎を学べますので、ぜひ参考にしてくださいね。
松月氷室の混雑回避ポイント!
雑誌やテレビで紹介されたこともあり、大人気の松月氷室。当然夏の最盛期やGWは大混雑です。お店近くの駐車場は狭く、10台程度しか駐車できないので注意です。
混雑回避のポイントを3つ紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
1.開店前に整理券をもらう
2.おすすめの駐車場
3.支店を狙う
1.開店前に整理券をもらう
松月氷室の開店は11:00です。開店近くの11:00に行ったらすでに長い行列ができています。
狙うのは…
開店前10:00
10:00頃にお店に行って整理券をもらいましょう。お店は閉まっているのですが、従業員の方に声をかけると数字が書かれた紙(整理券)を渡されるので、それを持っていれば優先的に案内されます。
開店までの1時間は周辺を散策してみましょう。大人気な日光みそたまり漬けのお店に覗いてみるのもいいですよ。松月氷室から徒歩2分程度なので、ぜひ行ってみましょう。
2.おすすめの駐車場
松月氷室は駐車スペースが少ないので、近くのスーパーマーケットかましんを利用しています。当然、スーパーで買い物するのは前提ですが、広い駐車場なので安心して駐車できます。松月氷室から徒歩1分程度です。
買い物するのはマナーですので、駐車場だけの利用はやめましょうね。スーパーマケットを覗いてみるのもいいですよ。地元の野菜や名産品も売っています。買い忘れた軽食や、飲み物もコンビニで買うより安いので調達しておきましょう。
3.支店を狙う
少し離れた場所に支店もあるので、あわせて紹介しておきますね。本店に比べると多少空いていますので狙い目ですよ。
住所:栃木県日光市今市1527
アクセス:今市ICより5分
電話:080-7840-8719
営業時間:11:00~17:30
定休日:月曜日
すでに出遅れた場合は支店を狙いましょう。本店より空いていますので、おすすめですよ。
松月氷室へのアクセス方法
松月氷室の場所は日光宇都宮道路の今市ICから車で3分で、今市市にあります。今市といえば「そば」が有名ですね。やっぱり水がいいところは、信州もそうですがそばが美味しいんです。なので当然天然氷もということですね。
日光の社寺を回ったあとに車でアクセスする場合は、一般道がおすすめ。高速乗る距離でもなく、日光駅から車で約10分程度走れば着きます。
電車であれば、JR今市駅もしくは東武下今市駅から徒歩で7分で着きます。
住所:栃木県日光市今市379
アクセス:今市ICより3分・JR今市駅より徒歩5分・東武下今市駅より徒歩7分
電話:0288-21-0162
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日
夏季期間は激混みで2〜3時間待つ場合もあるので注意が必要です。ちなみに私は夏の最盛期に3時間待ったことがありますので、混雑回避ポイントは必ず覚えておきましょう。
まとめ
日光の天然氷は東京のかき氷専門店でも取り扱っていますが、やっぱり本場で食べてみると雰囲気や新鮮さ!? もありより美味しく感じますよ。
混雑を避ける方法は…
1.開店前に整理券をもらう
2.おすすめの駐車場
3.支店を狙う
また、かき氷は夏場だけでなく冬場でも結構いけます。年末に松月氷室を訪れたことがあったのですが、コタツに入って食べる天然氷のかき氷も美味しかったですよ。混雑を避けるには冬場もおすすめ。お店も空いていますので、スグに食べられます。
日光を訪れた際は、ぜひ日光天然氷を食してみてくださいね。