しっかり洗濯したのに、洋服がクサイときありませんか。特に梅雨の時期や、雨が続くと、どうしても部屋干しになってしまいますが、部屋干しでも一番イヤなのが臭い。洋服からにじみ出てくる臭いは、どうにかしたいですよね。
せっかくお洒落していても、イヤな臭いがしたら、全てぶち壊しです。生乾きの洋服を着たり、汗をかいた時にも、あのイヤな臭いが出てきますが、そもそもその原因は何なのでしょうか。
ここでは、洗濯物の臭い対策を大特集! なぜイヤな臭いがするのか、原因を探っていくのはもちろん、洗濯物が臭くならない秘訣を徹底紹介していきます。まずは原因を知って、対策していきましょう!
洗濯物の臭いの原因は?
洗濯物から出るあのイヤな臭いは、衣類に残った汚れや菌が原因です。あまり想像したくないですが、1日着用した衣類には、数百万もの菌がついているんです。
特に雨が続く時期は、当然湿度が高くなるため、洗濯物は乾きにくく、菌が増殖しやすい環境なため、あのイヤな臭いがどうしても出てしまうんですね。…ということは、洗濯物のイヤな臭いを防止するためには、菌の繁殖を抑えればいいんです。
それでは、準備段階として正しい洗濯方法をチェックしていきましょう! ちょっとした工夫で、原因となる菌を減らすことができますよ。
臭い発生させない6つの秘訣!
洗濯物のイヤな臭いを発生させないためには、干す前からの準備が必要です。6つの秘訣を実践すれば、あのイヤな臭いともおさらばできますよ。では、早速みていきましょう。
・洗濯槽を定期的に洗う
・こまめな洗濯
・専用洗剤を使用する
・洗濯物は分別する
・洗濯機で保管しない
それぞれの詳細を解説していきますね。
洗濯物は8分目
洗濯機で洗う時の注意として、洗濯物を8分目おさえることがポイントです!
衣類は詰め込みし過ぎずに、目安としては洗濯槽の上部から5cmの余裕ができればベストです。衣類は水分を含むと、大分カサが減りますが、減ったからといって衣類を追加するのもNGですよ。
洗濯槽を定期的に洗う
洗濯機はキレイだと思っている方が多いですが、それは間違いです。洗濯槽には、においの原因となる菌が無数にいます。洗濯槽の裏にはカビや菌が繁殖していて、汚れたままにしていると、洗った衣類にも移ってしまいます。
洗濯槽にカビや菌が繁殖しづらい洗濯機や、洗濯をしながら洗濯槽もキレイにしてくれる洗剤も売っていますので、そちらを利用するのも手ですね。
トップ HYGIA(ハイジア) 本体450g+詰替特大950g
3ヶ月に1回は専用の洗濯槽クリーナーで手入れしましょう。洗濯槽を定期的に洗うことが、菌を増殖させないポイントですよ。
こまめな洗濯
脱いだ衣類は、すぐに洗濯するのがポイントです!
汚れや菌がついた衣類を放置しておくと、あっという間に増殖してしまいます。一人暮らしでは、中々難しいことですが、脱いだら極力すぐに洗濯しましょう。
放置すればするほど、洗濯しても菌は落ちづらくなるという事実も。菌が増殖した分、落ちきれなかった菌が衣類に残ってしまうので、こまめなに洗濯するようにしましょう。
専用洗剤を使用する
除菌抗菌効果の高い洗剤は、専用に開発されたものなので、その効果は高いです。特に部屋干し専用の洗剤は、あのイヤな臭いを劇的に取ってくれますので、おすすめです。
また柔軟剤も臭い対策専用のものがおすすめ。洗剤と柔軟剤をセットで使用すると、より効果が高まりますので、ぜひ試してみてください。
洗濯物は分別する
洗濯物のイヤな臭いの主な原因は菌ですが、菌の増殖に影響しているのが湿度です。できれば乾いた衣類と、バスタオルなどの濡れた衣類は別々に保管するようにしましょう。
また、洗濯物は、湿度の高い場所で保管することが多いです。浴室付近や洗濯機周りは、特に湿度の高い場所ですので、ランドリーボックスも通気性のあるものを選び、洗濯物の置き場所も変更しましょう。
洗濯機で保管しない
脱いだ衣類をそのまま洗濯機に入れないことがポイントです! ついついラクなので、脱いだらスグに洗濯機へ入れるという方が多いですが、これはNGです。
洗濯機の中は湿度が高く、冬の乾燥した季節でも湿度は80%を超えます。洗濯機のフタを開けておけば大丈夫かというと、そんなことはありません。湿度は急激に下がることはなく、菌は増殖し続けますので注意ですよ。
また、洗濯した後に、衣類を入れっぱなしにするのもNGです。洗濯後は、すぐに干すようにしましょう。
いかがでしたか。今回紹介した6つの秘訣を実践すれば、あの特有のイヤな臭いと、おさらばできますよ。
まとめると…
・洗濯物は8分目
・洗濯槽の定期的に洗う
・こまめな洗濯
・専用洗剤を使う
・洗濯物は分別する
・洗濯機で保管しない
そんなに難しいことではなく、ちょっとした工夫をするだけですので、今回紹介した6つの秘訣を駆使して、イヤな臭いを撃退しましょう!