4773902915aa533845c609e9756d8cc9_s

ANAマイルを大量に貯める方法として、ANA To Me CARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)を使うのがセオリーですが、重要なことは「いかにメトロポイントを貯めていけるか」です。

ソラチカカードを使えば、メトロポイントを0.9倍と高いレートでANAマイルへ移行できます。通常のレートであれば0.5〜0.6倍程度なので、どうやってメトロポイントに貯めていくかが、大量マイル獲得のポイント!

ここでは、メトロポイント獲得するための準備や、メトロポイントからANAマイルへ移行する手順、そのほか「どうやってメトロポイントへ集中させるか」を徹底解説していきます。それでは、早速みていきましょう。

なぜANAマイルを貯めるのにメトロポイントが重要?

ANAマイルを大量に貯めるにはポイントサイトを利用し、ソラチカカードを経由することがセオリーです。

なぜなら、ソラチカカードを経由してANAマイルへ移行するとレートは0.9倍、通常のレートは0.5〜0.6倍です。

・ソラチカルート⇒0.9倍
・通常レート⇒0.5〜0.6倍

ANAマイル2

なので、メトロポイントを貯めて、ソラチカカードを使ってANAマイルへ移行するのが、大量マイル獲得のポイントです。では、メトロポイントはどうやって貯めていくのかをみていきましょう。

メトロポイントはどうやって貯める?

メトロポイントを貯めていく方法は、東京メトロ乗車や提携サービス等があります。

提携サービス
・東京メトロ乗車 1乗車(平日5P,休日15P)
・PASMO利用 200円で1P
・定期券購入 1,000円ごと5P
・提携サービスを利用 利用金額に応じて5P以上
・JCB(OkiDokiポイント)から移行 200P⇒1,000P

東京メトロに乗車しても、1乗車で5〜15ポイントしかもらえません。電子マネーのPASMOを店舗で使っても200円で1ポイント(0.5%)なんです。これでは中々メトロポイントを貯めることができません。よく利用する方でも時間がかかります。

では、どうやって大量にメトロポイントを貯めていくかというと、「ポイントサイトを使って貯めていく」です。

ポイントサイトを使って貯める

ポイントサイトを使うというのは、「ポイントサイトで貯めたポイントをメトロポイントにする」ことです。

私がおすすめするポイントサイトはハピタスです。

ANAマイルを貯めるのに相性がいいポイントサイトですし、何より安心して使えるのでおすすめしています。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
ハピタスへの登録はこちら

具体的な利用方法を解説した記事も参考にしてください。
参考:【おすすめポイントサイト】大量マイル獲得!登録と利用方法を大特集!

黄金ルートは、「ハピタス⇒ドットマネー⇒メトロポイント⇒ANAマイル」です。この黄金ルートは、ANAマイルを大量に貯めやすいので、ハピタスポイントをいかに貯めるかが大切。

ドットマネーというサイトを間にはさんでいますが、これはハピタスから直接メトロポイントに交換できないため、いわば中継サイトとして利用しています。準備としては、ハピタス、ドットマネーの登録です。カンタンですので、サクッと済ませておきましょう。

ハピタスの登録はこちら
ドットマネーへの登録はこちら

ポイントサイトの利用は、大量にANAマイルを獲得するためのセオリーですので、しっかり仕組みを覚えておきましょう。

メトロポイントを移行するための準備

仕組みがわかったところで、メトロポイントを移行するための準備をしましょう。

・ソラチカカードをつくる
・会員専用サイトにログイン

まずは第一優先でやることは、ANA To Me CARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)をつくること。
ソラチカカード申し込みはこちら

ソラチカカードをつくるときの注意点

sorachika

ソラチカカードをつくるときに絶対に注意することは、他のTo Me CARDをつくらないことです。種類が色々あるので申し込みカードを間違えないようにしましょう。

・ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
・To Me CARD Prime
・To Me CARD Prime PASMO
・To Me CARD(ゴールド)
・To Me CARD Prime PASMO(ゴールド)
・To Me CARD(一般)

0.9倍の高レートでANAマイルに交換できるのは、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)だけですので、同じTo Me CARDでもソラチカカード以外をつくらないよう注意しましょう。

会員専用サイトにログイン

メトロポイントをANAマイルへ移行するには、To Me CARDトップページ会員専用サイトにログインが必要です。

スクリーンショット 2016-03-22 7.33.39

お客様番号と確認番号を入力してログインするのですが、注意するのは確認番号です。4桁の確認番号は自動的に付与され、カード発行時に案内がくるとなっていますが、そんな案内はきません。

では、4桁の確認番号の設定はどうなっているのかというと、初期設定は誕生日です。意外とここでつまずく方もいますので、初回ログインしたら、確認番号は変更することをおすすめします。

メトロポイントからANAマイルへの移行手順

To Me CARD会員専用サイトにログインしたら、「メトロポイント移行申請」をクリックします。

スクリーンショット 2016-03-22 7.49.35

他のサービスへの移行から「ANAマイレージクラブ」をクリックすると、ポイント入力画面に切り替わります。

スクリーンショット 2016-03-22 7.51.23

移行ポイントするときの気をつけるべきポイントがあります。
・100ポイント単位で移行最初から下二桁00が設定されているので桁間違いに注意
・申請は毎月15日締め切り
・ANAマイルへの移行は月1回のみ
・マイル移行の上限は毎月20,000メトロポイントまで

これらの注意点に気をつけておけば、スムーズにマイル移行ができますよ。特にポイント入力するとき、下二桁00がはじめから設定されているので、入力ミスしないよう最後に確認しましょうね。




メトロポイントからANAマイルへの移行手順を解説してきました。

メトロポイントを貯めるのに準備することは…
・ハピタスへの登録
・ドットマネーへの特録

メトロポイントをマイルへ移行するときの注意点は…
・100ポイント単位で移行
・申請は毎月15日締め切り
・ANAマイルへの移行は月1回のみ
・マイル移行の上限は毎月20,000メトロポイントまで

ソラチカルートでANAマイルへ移行していくのが大量マイル獲得のセオリーですので、そのためにもポイントサイトを利用して、メトロポイントをしっかり貯めていきましょうね。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
ハピタスへの登録はこちら