f9f738f104b8336bb40de0c558516dcd_s

神戸三宮の繁華街にある生田神社は1800年以上の歴史がある由緒ある神社です。神戸で最も人気があり、かつ多くの参拝客が訪れます。初詣にはなんと150万人以上の人手で賑わいます。

境内には商売繁盛や学業、恋愛成就など、さまざまなご利益がある社が15カ所も立ち、正月三が日はどこも大混雑です。とにかく人、人、人の山なので、参拝までに1〜2時間かかることもあります。

ここでは、生田神社の初詣を徹底攻略すべく、混雑を避ける3つのポイントおすすめの駐車場情報もたっぷりお伝えしていきます。それでは早速みていきましょう!

生田神社の開門時間をチェック!

生田神社は、毎年150万人以上を超える参拝客が訪れる神戸屈指の初詣スポットで、アスリートやアーティストなど著名人も数多く参拝に訪れるんですよ。その初詣の混雑ぶりがわかる動画を見つけましたので、見てみましょう!

神戸を代表する初詣スポットだけに混雑はすさまじいですが、生田神社に初詣にいかれる人は、開門時間に注意が必要です。年末年始期間の参拝時間は、通常と違って特別に時間が設定されています。

◆生田神社の参拝時間
%e5%88%9d%e8%a9%a3%e6%b7%b7%e9%9b%91%e5%85%b7%e5%90%88_-_google_%e3%82%b9%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88

気をつけるのは12月31日の大晦日です。18:00で一旦閉門してしまいますので、閉門から0:00までは参拝することができません。元旦0:00を迎え、宮司の初太鼓で新年を迎えることになるので、開門時間には注意しましょうね。

では、次に大混雑の生田神社初詣を攻略すべく、混雑を避けるポイントをみていきましょう。

混雑を避ける3つのポイント!

混雑を避けるには次の3つのポイントをおさえておきましょう。

・参拝時間をずらす
・車でアクセスしない
・正月三が日をはずす

ポイント1 参拝時間をずらす

生田神社の初詣期間で最も混みあう時間は、元旦0:00前後になります。大晦日の18:00に一旦閉門するのですが、新年を迎える1〜2時間ほど前から、どこからともなく続々と人が集まってきます。そして、0:00前には長蛇の列ができています。

なので混雑を避けるために…
元旦0:00頃は参拝するのをやめておきましょう!

他の神社でもそうですが、新年を迎えたらスグに参拝したい人も多いので、新年を迎えた0:00から夜中3:00頃までは激混みです。混雑ピークを迎える時間帯の参拝は絶対に避けましょう。

そうはいっても、年が明けたらスグ参拝したいという人は…
元旦3:00〜7:00

この時間帯はおすすめです。人も大分まばらになるので、スムーズに参拝することができますよ。

ポイント2 車でアクセスしない

生田神社は、神戸一の繁華街でもある三宮にあるので、初詣期間の周辺地域は、どこの道も混んでおり、大渋滞が発生します。また、交通規制もしかれるので、車でのアクセスは避けた方が無難です。

新年早々から大渋滞にまきこまれたり、駐車場探しでヘトヘトになったり、車でのアクセスは思った以上に疲れます。ゆったりした気持ちで参拝するためにも、公共交通機関でのアクセスがおすすめです。三宮は多くの路線が乗り入れているので、電車のアクセスはとても良く便利ですよ。

各線三宮駅から徒歩5分ちょっとで生田神社ですので、電車でアクセスしましょう。それでもマイカーでアクセスしたいという人は、三宮から少し離れた駅の駐車場に車を停めて、そこから電車でアクセスするのも手です。

・大渋滞
・駐車場探し
・交通規制

これらを考えると、電車でのアクセスの方が断然おすすめですよ。正月からイライラするのは避けましょうね。

ポイント3 正月三が日をはずす

生田神社は三が日だけで150万人を超す参拝客が訪れますが、4日以降になると大分混雑が緩和され、スムーズに参拝することができます。もともと初詣は、松の内までにすませればいいと一般的には言われています。

地域差はありますが、松の内とは1月7日までのことなので、正月明け7日までに初詣をすませればいいんです。三が日と4日以降では、全然人混みが違いますので、混雑を避けたい人は、ぜひ検討してみてください。

そうはいっても、やっぱり三が日に参拝したいという人向けに、時間帯別の混雑状況をお伝えします。三が日の混雑状況をチェックし、少しでも人混みを避けましょう。

◆生田神社正月三が日の混雑状況
%e7%94%9f%e7%94%b0%e7%a5%9e%e7%a4%be

生田神社周辺の駐車場

150万人以上の参拝客が訪れる生田神社へのアクセスは、断然電車が便利ですが、それでもマイカーでアクセスしたいという人もいます。小さなお子様をお連れの人など、どうしてもマイカーを使いたいですよね。そういう人のために、おすすめの駐車場をご案内します。

神戸市営三宮駐車場

生田神社とは、三宮駅をはさんで反対側になるのですが、1000台以上の収容台数をほこります。生田神社まではちょっと歩きますが、神社周辺の駐車場よりは断然空いているのでおすすめです。


所在地:神戸市中央区加納町6丁目
営業時間:24時間

新道パーキング

75台停められる広いスペースで、生田神社に近くて便利な駐車場です。


所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目
営業時間:24時間

ただし、初詣期間の周辺道路は大渋滞ですので、おすすめはやはり電車でのアクセスです。2〜3駅離れれば駐車場も比較的空いていますし、駐車場料金も安くおさえることができますので、そこにマイカーを停めて、電車でのアクセスも検討してみてください。

まとめ

生田神社の初詣、スムーズに参拝するためにも、混雑を避ける3つのポイントをぜひ参考にしてください。

混雑を避けるポイントは…
・参拝時間をずらす
・車でアクセスしない
・正月三が日ははずす

生田神社本殿の西には美しい生田池や、源平の合戦の舞台ともなった生田森など自然も広がっています。自然も美しいこの歴史ある古社で、清々しい新年を迎えましょう!