fd38c5e8232060ed8b458202078526d6_s

東京の新しいシンボル、スカイツリーの最大の見どころは、何といっても地上450mと350mにある2つの展望台です。

スカイツリーの最高地点、450mフロアの天望回廊では、タワーをぐるりと取り囲む展望台があり、110m続くガラス張りの回廊からみる東京の絶景は見逃せません。また、350mフロアではカフェやレストラン、ショップもあり、グルメも楽しめます。

スカイツリーに行ったらぜひ登りたい展望台ですが、ぜひ知っておきたいのがチケットの入手方法です。当日券と事前予約券の2種類がありますが、それぞれにメリット、デメリットがあります。

ここでは、スカイツリーのチケットを並ばずに、さらに格安で買う方法を徹底紹介! 並ばない分、時間を効率的に使えますし、浮いた分でお土産を買うことも! それでは、早速みていきましょう。

スカイツリーのチケット料金!

東京スカイツリー展望台のチケットは350mフロアと450mフロアそれぞれで購入方法が違いますので、しっかりチェックしておきましょう。

天望デッキ(350mフロア)

天望デッキは2種類のチケットが販売されています。

当日券
内容:当日発売の券で時間指定なし
購入方法:東京スカイツリー4階チケットカウンターで当日購入
チケット代:大人2060円 中人1540円 小人930円 幼児620円

事前日時指定券
内容:日付と時間を指定
購入方法:インターネット予約・セブン-イレブン
チケット代:大人2570円 中人2060円 小人1440円 幼児1130円

当日券と事前日時指定券の差額は510円(中人のみ520円)となっています。

天望回廊(450mフロア)

天望回廊のチケットは350mフロアとは別に購入する必要があり、さらに当日券のみの販売となっています。

当日券
内容:当日販売の券で時間指定なし
購入方法:東京スカイツリー天望デッキ(350mフロア)チケットカウンターで当日購入
チケット代:大人1030円 中人820円 小人510円 幼児310円

天望デッキ(350mフロア)を飛ばして、天望回廊(450mフロア)に直接行くことはできません。必ず天望デッキを通る必要があるため、最高地点の450mフロアに行かれる方は、天望デッキ、天望回廊どちらのチケットも購入する必要があるので注意しましょう。

チケットの料金をチェックしたところで、並ばずに買う方法をみていきましょう。

並ばずに買う方法!

7fca33298aebf9ec5c1d7547c5f86a14_s

東京スカイツリーのチケットを並ばずに買うには、やはり事前日時指定券の購入となります。

事前日時指定券は、公式サイトから購入するのですが、事前に会員登録(無料)する必要があるのと、支払いもクレジットカードのみ対応となっていますので注意しましょう。

また、事前日時指定券はセブン-イレブンでも購入ができます。こちらは、店頭の端末を操作して購入することになります。どちらも3日前までに購入する必要があります。

ただ残念なのは、事前日時指定券はチケット代が当日券に比べると高いことです。1人あたり510円プラスとなるので、4人で行ったら約2000円上乗せです。

事前日時指定券は、並ばないメリットはありますが、出費がかさむのがデメリットですね。

より安く買う方法!

チケットをより安く買うには、当日券ということになります。当日券であれば、とりあえず並べば購入できるので、少しでも出費を抑えたい方は、当日券を買いましょう。

当日券は、東京スカイツリー4階の天望デッキカウンターで購入できますので、直接4階を目ざしましょう。

実はこの当日券、安く購入する方法があるんです。

それは…
東京スカイツリー東武カードPASMOの利用です!

天望デッキの当日券が10%割引(1回で5名までOK)で購入できるので、これが一番安く購入できる方法です。スカイツリーの駐車場も1時間無料ですので、かなりお得なカードになっています。東京ソラマチでショッピングする時にも割引されますよ!

東武グループの利用が多い方は東京スカイツリー東武カードPASMOを検討してみてください。

ただし、東京スカイツリーは大人気スポットなので、当日券チケットカウンターの混雑も半端ないです。そのため、特に土日、祝日、大型連休などは、再集合時間が書かれた整理券が配布されます。平日でも2〜3時間後の整理券を配布されることもあります。

さらに、整理券配布終了と同時に、その日の入場受付が終了になることもあります。せっかくスカイツリーに来ても登れなかったら最悪ですよね。チケットが安いメリットはありますが、入場制限がかかるというデメリットも。

だったらどうすればいいのか? おすすめの方法をさいごにお伝えしますね。

並ばずに、さらに安く買う!

並ばないで安くチケットを購入するには…
平日の朝8時に当日券を買う!

「並ばず安く」という2つのイイトコどりの方法が、平日朝8時に当日券! なんです。

東京スカイツリーの混雑を避ける方法の記事でも書きましたが、スカイツリーが朝8時から営業していることは意外に知られていません。観光客も朝8時というとホテルで朝食をとっていたり、1日の準備をしている時間です。

>>東京スカイツリー徹底攻略!混雑を避ける3つのポイント!

また、チケットを安く買うには当日券が絶対ですが、平日の朝8時であれば、ほとんど並ばずに購入することができます。先に紹介した東京スカイツリー東武カードPASMOを使えば、さらに安く買うこともできます。

「早起きは三文の得」といいますが、朝ちょっと早く起きるだけで、メリットは絶大ですよ。並ばないことで時間を有効に使えますし、浮いたお金でグルメ、ショッピングも楽しめます!

平日の朝8時に当日券! おすすめですよ。




東京スカイツリーはいつ行っても混んでいます。東京の新たなシンボルとなったことで、国内だけでなく世界各国から多くの観光客が訪れるようになりました。

チケットを並ばないで購入するには事前日時指定券もいいですが、どうせなら安く購入して、その分を他に回しましょう。並ばずに安く買うには…
平日の朝8時に当日券!

これが鉄則ですので、ぜひ参考にしてくださいね。