b6b362f301604396f3d3cbe094a7d7bf_s

ANAマイルを大量に貯めるのに欠かせないのがポイントサイトです。

ポイントサイトというと、あまりいいイメージを持っていない方もいると思いますが、実はそんなことはなくて上手く利用すればポイントも貯まりますし、節約にもなります。

ここでは、安心して利用できるポイントサイト「ハピタス」の登録の仕方や便利な利用方法を大特集! 特にANAマイルを大量に貯めたい方は必見の情報ですので、ぜひお見逃しなく。それでは早速みていきましょう。

ANAマイルを大量に貯めるには不可欠!

ANAマイルを貯めている方は今さらと思うかもしれませんが、大量にマイルを貯めるにはポイントサイトは欠かすことはできません。

マイルを貯めると決めたら、まずやることはポイントサイトへの登録です。特にANAマイルを大量に貯められて、安心、信頼して利用できるのがハピタスです。

マイルを貯めるというと、クレジットカードで貯まるポイントや実際に飛行機に乗った時に付与される搭乗マイルがよく知られていますが、年間10万マイル貯めるとしたらどのくらいかかるでしょうか。

・クレジットカードであれば年間1000万円の買い物が必要
・搭乗マイルであれば東京と沖縄那覇を50往復

富裕層や出張族であれば可能かもしれませんが、一般的にはなかなか厳しいです。

しかしながら、ポイントサイトを使えば年間10万マイルどころか20万マイル以上を獲得することもできます。ハピタス⇒PEX⇒メトロ⇒マイル」というルートを上手く使えば、年間20万マイル以上の獲得することもできるんです。

ただ、「ポイントサイトって安全なの?」「何か胡散臭い」と思われるかもしれません。そういう方のためにポイントサイトの仕組みをまとめました。

ポイントサイトは安全?

そもそも、どうやってポイントサイトは収益をあげているのでしょうか。

かんたんにまとめると、広告を掲載したい企業がポイントサイトに広告を掲載します。当然広告費をポイントサイトへ支払います。

その広告費の一部をポイントとして利用者に還元するという流れです。厳密には企業とポイントサイトの間にASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)が入っています。

お金の流れ
企業⇒ASP⇒ポイントサイト⇒利用者へ還元(一部)

たとえばクレジットカードでみてみると、ハピタスを経由するだけで1万ポイントがもらえたりする案件があります。カード発行だけで1万ポイント(1P=1円)が入ってくるなんてあやしいと思いますが、よくよく考えてみるとそうでもありません。

企業が新規会員を獲得するときには、キャンペーンをはったり、駅や空港で宣伝したり、TVでCMを流したり、そういった広告宣伝活動をします。もちろん活動はタダではなく人件費やら広告費等お金をかけています。多額の宣伝費をかけて新規顧客を獲得しているんですね。

それと一緒で、企業が広告の一環としてポイントサイトへ掲載して新規顧客を獲得する。その一部を利用者にも還元する流れ、これもほかの広告宣伝活動と同じなんです。

スクリーンショット 2016-03-10 22.19.41

利用者は「企業⇒ASP⇒ポイントサイト⇒利用者」とちょっとずつ中抜きされながら、ポイントがもらえています。お金の流れとしては通常の広告宣伝と変わりませんし、特にうさんくさいことや危険なことはありません。

一部のポイントサイトはトラブルが発生していることもありますが、今から紹介するハピタスは自信をもって紹介できます。ハピタスは登録者数も多いですし、無料で利用でき、ポイント保証制度もあり、運営機関も信頼できるので、安心して利用できますよ。
ハピタスへの登録はこちら

それではその手順をみていきます。

実際に登録してみましょう!

ハピタスへの登録はカンタンです。下のバナーをクリックしてハピタスサイトにいきます。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

準備するもの
・性別
・職業
・都道府県
・生年月日
・メールアドレス
・携帯電話番号
・ニックネーム
・パスワード

これだけ準備しておけばOKです。メールマガジンの購読について聞かれますが、必要のない方は希望しないで登録してもいいでしょう。メルマガ登録でポイントがもらえますが、たいしたポイントではないので登録しなくてもいいです。

必要項目を入力するだけなので、登録はカンタン。次に利用方法をみていきましょう。

利用方法をみていきましょう!

楽天市場を参考に実際に利用方法をみていきましょう。

ハピタス上部の検索に「楽天」と打ち込んでみましょう。

登録

そうするとずらーっと楽天グループのサービス一覧がでてきます。その中から楽天市場を選び、ポイントを貯めるをクリックしてください。クリックすると、楽天市場のサイトにとびますので、あとは通常通りショッピングするだけです。

クリック

たったこれだけで、ハピタスポイントがもらえるんです。ハピタスを経由するだけで、商品の1%分のポイントをゲットできます。経由しなければこの1%はありませんので、普段からネットショップを利用している方は絶対に経由した方が得です。

高還元率のクレジットカードの案件の場合は、新規申し込みで1万ポイントがもらえることもあります。今までどれくらいクレジットカードを発行してきましたか? もし10枚クレジットカードを発行していれば10万ポイント以上を獲得できたかもしれません。

・ハピタス経由でクレジットカード発行⇒10万ポイント
・直接サイトやお店でクレジットカード発行⇒0ポイント

10万ポイントはTポイントに交換できたり、現金にも交換できますので、経由しないともったいないです。一昔前はポイントサイトを知らなかったので、今まで何ポイント捨ててたのかと思います。

では次にポイントの交換先をみていきましょう。

ハピタスの交換先!

ハピタスポイントを交換するのはカンタンです。右上の会員ログインの横にあるポイント交換をクリックします。

スクリーンショット 2016-03-13 13.35.32

ポイント交換先を決めたら、ポイント交換ボタンをクリックするだけです。

主な交換先

主な交換先
・Amazonギフト券 490P⇒500円分
・iTuneギフト券 490P⇒500円分
・nanacoギフト券 500P⇒500円分
・楽天Edy 500P⇒500円分
・Pexポイント 300P⇒3000P
・ちょコムポイント 300P⇒300P
・各種銀行(現金) 300P⇒300円

ANAマイルに交換するにはハピタスポイントをPexポイントに交換します。そしてPexポイントはソラチカカード(メトロポイント)を使ってANAマイルに交換する、これが黄金ルートです。現時点で最も高還元率で交換できますので、大量マイルを貯めたい方は覚えておいてください。

ANAマイル

ただし、ハピタスは月に3万ポイントまでしか交換できませんので、この点は注意です。一気に10万ポイントを交換したりすることはできませんので、ここも覚えておきましょう。




ポイントサイトはもはやANAマイラーには欠かすことはできなくなりました。ポイントサイトの仕組みを知れば、うさんくさいことや危険なことはないと理解できたかと思います。

普段からのショッピングやクレジットカードの発行、そのほか保険相談や証券口座の開設など、調べてみると色々な案件がありますので、ポイントサイト経由を習慣化しましょう。

ハピタス経由を徹底するだけで、ポイントがガンガン貯まっていきますので、上手く利用していきましょうね。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
ハピタスへの登録はこちら