890494c2475f8aeba824978bf1748495_s

ポイントサイトはANAマイルを大量に貯めるのに欠かすことはできません。クレジットカードのポイントや搭乗時にプラスされるマイルとは比べようもないほどマイルが貯まっていきます。ありがたい。

現在、ポイントサイトは群雄割拠の時代といえるほど数多くのサイトがあります。「一番お得なサイトは?」「安心して利用できるサイトは?」「結局どこのポイントサイトがおすすめなの?」といった疑問に応えるべく、おすすめのポイントサイトを3つ厳選しました。

ここでは、安心して利用できる「ANAマイルを貯めるのにおすすめのポイントサイト」を紹介していきます。そのほかポイントサイトの便利な利用方法もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。それでは早速みていきましょう。

ANAマイルに交換できるポイントサイト

ANAマイルを大量に貯めるは、「ポイントサイトで貯めたポイントを、中継サイトを経由して、最終的にANAマイルへ移行する」のがセオリーです。

年間20万マイル以上を貯める方法を詳しく書いた記事があるので、そちらも参考にしてください。
[blog url=”https://sourinn.com/5169.html″]

直接ANAマイルに交換できるポイントサイトはいくつかあります。

直接ANAマイルに交換できるサイト
・ドットマネー
・ポイントタウン
・PEX
・ちょびリッチ
・Gポイント
・ネットマイル
・リアルワールド
・PointExchange

では、上記のポイントサイトを利用すればANAマイルを貯めやすいのかというと、そうではありません。交換するときに絶対に注意すべき点があるので紹介していきます。

交換するときに注意すべき点

先ほど紹介したサイトの中から、ちょびリッチから直接ANAマイルへ交換する場合の交換レートをみてみましょう。わかりやすく10,000ポイント(5,000円相当)を交換した場合でみてみます。

ちょびリッチ10,000Pt⇒2,500マイル

ちょびリッチからANAマイルへ直接交換した場合は、10,000ポイントは2,500マイルにしかなりません。ところが、いくつかのサイトを経由するとどうなるか。

ちょびリッチ10,000Pt⇒ドットマネー⇒東京メトロ⇒ソラチカカード⇒4,500マイル

ソラチカカードを経由するだけで、4,500マイルにまで交換率が跳ね上がります。1.8倍です。同じポイントにもかかわらず、いくつかのサイトを経由するだけで1.8倍にもなるのです。

なので、ポイントサイトを選ぶときに注意することは、単純にANAマイルに直接交換できるサイトを選ばないということです。ほかのサイトもみてみましょう。

ドットマネー10,000Pt⇒2,833マイル
ドットマネー10,000Pt⇒東京メトロ⇒ソラチカカード⇒
9,000マイル

Gポイント10,000Pt⇒5,000マイル
Gポイント10,000Pt⇒東京メトロ⇒ソラチカカード⇒
9,000マイル

交換レートに注目してください。直接マイルに交換するのはもったいないとお分かりいただけたかと思います。

では、何が違うのか。お気づきかと思いますが、経由するサイトに必ず「ソラチカカード」が入っています。ソラチカカードを経由するかどうか、ここがANAマイルを大量に貯めるためのポイントです!

要するに、東京メトロのメトロポイントを貯めて、ソラチカカードを経由して交換すれば、ANAマイルは大量に貯まるという仕組みなんです。では、ソラチカカードを経由できるポイントサイトはどこなのか、みていきましょう。

ソラチカカード(メトロポイント)に交換できるポイントサイト

東京メトロ(メトロポイント)からソラチカカード経由でANAマイルへ交換するレートは0.9倍となります。この0.9倍の交換率を誇るのはソラチカカード経由のみです。

高いレートにするには、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ)カードは必須ですので、ソラチカカードはすぐにでもつくっておきましょう。

ソラチカカードの申し込みはこちら

詳細は次の記事を参考にしてください。
[blog url=”https://sourinn.com/5129.html″]

では、逆算して東京メトロ(メトロポイント)を貯めるにはどうすればいいのか。メトロポイントに交換できるおすすめポイントサイトは…
ドットマネー

ドットマネーへの登録はこちら

ドットマネーにポイントを集中させていくのが、大量マイルを貯めていくセオリーです。

なのですが、高額案件が少ないこともあり、ドットマネーは、経由サイトとして利用すべきなんです。そう、ただ単に経由するだけです。

もちろん、ドットマネーでポイントを貯めていってもいいのですが、高還元率の案件がゴロゴロしていて、さらに登録者数が多く、安心、信頼して利用できるポイントサイトがあります。さいごに厳選したポイントサイトを紹介していきますね。

おすすめのポイントサイトランキング

おすすめのポイントサイトを厳選しました。今から紹介するポイントサイトでポイントを貯めて、そこからドットマネーを経由して、さらにソラチカカード(メトロポイント)をつかってANAマイルに移行していきます。

選んだ基準としては…
・高還元率の案件が多いこと
・安心して利用できること
・普段使い(ショッピング)でも貯めやすいこと

この2つの基準からおすすめポイントサイトを選びました。では、早速みていきましょう。

ハピタス

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

高還元率案件が多いのと、普段使いのショッピングが充実しているのが特徴です。もちろん安心して利用できます。

交換ルートは…
ハピタス⇒ドットマネー⇒東京メトロ⇒ANAマイル

ANAマイルを貯めるのであれば、王道中の王道のポイントサイトです。クレジットカードの案件から普段のネットショッピングまで、ハピタスを利用するのがおすすめ。

ハピタスへの登録はこちら

ちょびリッチ

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょびリッチはクレジットカードの案件に強いです。最近は特に力を入れているためかキャンペーンを組むことが多いので、まめにチェックしておくと高案件に当たりますよ。

交換ルートはハピタスと同じく…
ポイントタウン⇒ドットマネー⇒東京メトロ⇒ANAマイル

そのほか、ちょびリッチにはグルメモニターなどの案件もあり、大量にマイルを貯めるには欠かせないポイントサイトなんです。

ちょびリッチへの登録はこちら

一番のおすすめ黄金ルートは「ハピタスorちょびリッチドットマネー⇒東京メトロ⇒ANAマイル」です。

ポイントサイトは3つ登録しておけば十分です。まずは、ハピタス、ちょびリッチ、ドットマネーのポイントサイトに登録しておきましょう。これで大量マイルが貯める準備ができました。

ハピタスへの登録はこちら

ちょびリッチへの登録はこちら

ドットマネーへの登録はこちら

ポイントサイトは使い分ける?集中させる?

ポイントサイトは使い分けた方がいいのか、それとも集中させた方がいいのか。

個人的にはポイントサイトはなるべく絞って、ポイントを集中させていった方がいいと考えています。なぜなら、ポイントを分散させると管理しにくいのと、交換の手間を省きたい、そしてポイントが無駄にならないからです。

ポイント交換を忘れると、有効期限によりポイントが無駄になってしまいますし、交換に必要な最低限のポイントに満たない場合は交換すらできません。なるべく1つのサイト、多くても2つのサイトに集中させた方が効率的でおすすめ。

ただし、そうはいってもサイトによってポイント還元率は相当違います。特に強力なキャンペーンが開催されていると、高案件もでてきます。

なので、普段使いのショッピングは1つのサイトにまとめ、クレジットカード発行など高案件の場合は、「ハピタス」「ちょびリッチ」の中で1番高いサイトを選びましょう。使い分けるのがポイントですよ。




ポイントサイトを使ってANAマイルを貯めるには…
・ソラチカカードを経由する

ポイントサイトの中でもおすすめは…
・ハピタス
・ちょびリッチ
・ドットマネー

ポイントサイトの使い方をマスターしてANAマイルを上手に貯めていきましょうね。

年間で20万マイル以上貯める方法をまとめた記事があります。手順毎にリンクを貼っていますので、ぜひ参考にしてください。
[blog url=”https://sourinn.com/5173.html″]