飛行機の搭乗手続きは15分前までに済ませることになっており、搭乗口には10分前までに来ることになっています。だから飛行機を利用される方は、空港にはギリギリ20分前に着いていれば良いのです。
…が、羽田空港を利用される方はちょっと早めに来ませんか? 羽田空港は知れば知るほど、魅力があふれています。
いつも羽田空港を利用される方や、地方から来て、はじめて羽田空港を利用する方向けに、羽田空港を便利に利用する方法や魅力をお伝えします。
ANAは第二ターミナルからの出発
羽田空港は、国際線ターミナルと、国内線は第一ターミナル第二ターミナルに分かれています。利用する航空会社によってターミナルが違いますので、チケットをよく確認して、羽田空港を利用しましょう。
ANAを利用する方は、第二ターミナルからの出発になりますので、利用される方は、注意してくださいね。
羽田空港までのアクセス
アクセスは電車、モノレール、車、高速バスを利用できます。
電車:京浜急行線
品川や銀座・日本橋方面へは乗り換えなしの直通運転、また横浜方面へのアクセスが便利です。品川までは16分、横浜は30分で運行しています。切符代は品川まで400円、横浜までは470円です。
新幹線を利用される方は、品川駅を利用できますので、羽田空港と品川を直通で結ぶ京浜急行線が便利です。
モノレール
東京駅と品川駅の間にある浜松町と羽田空港を17分で結んでいます。羽田空港から浜松町へのモノレール切符は470円です。モノレールは海の上やビルの間を走るため、テーマパークの乗り物にのっている気分になり、特に子供は喜びますよ。
浜松町は、東京タワーの最寄り駅ですし、子供に人気の東京ポケモンセンターもあります。山手線や京浜東北線への乗り換えも便利です。電車やモノレールは、車と違い渋滞などが無いため、時間が読めるメリットは大きいです。
また、新千歳空港や福岡空港など大きな空港では、京浜急行線とモノレールの切符を事前に購入できます。羽田空港に着いてから切符売り場に並ばなくて済むので、スムーズに移動ができます。
SUICAなど交通ICカードを持っていない方は、ぜひ利用しましょう。
高速バス
羽田空港は東京近郊都市へのアクセスは便利で、空港を中心に高速バスの交通網は整理されています。本数が少ない路線もありますので、時刻表を事前に調べておいた方が良いです。
ちなみに、東京ディズニーランドへのアクセスは高速バスが便利です。電車やモノレールでの移動は、乗り換えもあるため、重い荷物を持っていると大変です。
参考記事:羽田空港からディズニーリゾートへ!バスで行く方は注意!
空港での待ち時間の過ごし方
提携クレジットカードを持っている方は、空港ラウンジを無料で利用することができます。同伴者も1人まで無料で利用できるので、飛行機の待つ間はラウンジを有効に利用しましょう!
ラウンジのサービス
・フリードリンク
・新聞雑誌の購読
・マッサージチェア(有料)
・無線LANの利用
・コピー、FAX
・喫煙室
羽田空港のラウンジは充実しています。多くの地方空港のラウンジを利用してきましたが、羽田空港のラウンジは群を抜いてレベルが高いです。
仕事に集中できる机の配置や、座り心地のよいソファやイス、フリードリンク、新聞雑誌の充実など提携しているクレジットカードを持っている場合は、ぜひ利用してください。無料で、飛行機の待ち時間を有効に利用できますよ。
また、ラウンジを利用しない方は、ショッピングや食事を楽しむのはいかがでしょうか。羽田空港内のショップ・飲食店は充実しています。何でもありますので、一日いても飽きないですよ。
ショップ・飲食店
・マッサージ
・ヘアカット
・靴の修理
・輸入生活雑貨
・化粧品
・お土産
・書店
・カフェ
・コンビニ
・ドラッグストアー
・100円ショップ
などなど、何でもそろっていますよ。東京では有名な洋菓子店や飲食店も、軒を連ねています。お土産屋を巡っているだけでも楽しいです。
一度は食べたいオススメのバームクーヘン屋もありますのでぜひ食べてみてください!
羽田空港は、移動するためだけのターミナルとして利用するにはもったいないです。もし余裕があれば、1〜2時間前に空港に来て、羽田空港を楽しみましょう。