ヘアケアの基本は、とにかく正しいシャンプー法を行うことなんです。なかなか教えてもらうことがないので、正しくシャンプーができている人は、ほとんどいないのが現状です。
毎日シャンプーはしていても、シャンプーの仕方は独自という人が多いのではないでしょうか。
ここでは、正しいシャンプーの仕方をお伝えしていきます。たった3ステップしかありませんので、この機会に正しいシャンプーのやり方を知っておきましょう。
シャンプー3ステップ!
シャンプーというと、髪の毛を洗うと思っている人が大半ですが、実は違います。
シャンプーは髪ではなく、頭皮を洗うことに意識することが大切なんです!
頭皮についた汚れや皮脂を、シャンプーの泡で溶かしだすイメージで、やさしく洗うことがポイントです。頭皮をやさしく洗い、シャンプーが残らないようによく洗い流す、これが大切なんです。
それでは、具体的なシャンプー法をお伝えしていきますね。たったの3ステップですので、しっかり覚えておきましょう!
1.頭皮の汚れを落とす
2.シャンプーを手に取り順序どおり洗う
3.毛の流れに逆らうようにすすぐ
3ステップの詳細をみていきましょう。
1ステップ 頭皮の汚れを落とす
シャンプーする前に、まずは手ぐしで髪全体をすすぎましょう。
指の腹で、髪と頭皮をマッサージするようにブラッシングし、髪に付着したほこりや汚れを落とします。こうすることで、頭皮の血行もよくなりますし、ゴミやフケなどを浮き上がらせることができます。
手ぐしをしたら、次にシャワーを使って汚れを落とします。
40度くらいのお湯で、頭にシャワーをあてて髪全体を濡らします。ここでも、頭皮と髪の汚れをしっかり落とすイメージで洗い流しましょう。
シャンプーの前に、手ぐしとシャワーで、頭皮のほこりや汚れを充分落とすことがポイントですので、このステップを省略しないようにしましょうね。
2ステップ シャンプーを手に取り順序どおり洗う
シャンプーは直接頭皮につけるのではなく、必ず手のひらにとって、お湯を加えてよく泡立たせることがポイントです。泡立たせるのは結構面倒なのですが、泡立てネットを使うと、簡単にフワフワの泡ができますのでおすすめですよ。
泡立てたら、次の順序で洗っていきます。
↓
後頭部
↓
側頭部
↓
頭頂部
↓
前頭部
手にとって泡立てて、順序にそって洗うことがポイントですので、覚えておいてください。
シャンプーするときに注意することは、爪は絶対に立てないことです。指の腹を使って、頭皮をもむように洗っていきましょう。
また、ワックスやスプレーなど整髪料を使用している人は、1度では洗いきれないので、2度洗うことがおすすめです。1度目は髪と頭皮の汚れをとることに集中し、すすいでから2度目は、頭皮を洗うことだけを意識しましょう。
3ステップ 毛の流れに逆らうようにすすぐ
さいごに、頭皮についたシャンプーを洗い流しますが、ここでも順序があります。
すすぎは、下から上へ、毛の流れに逆らうように流すのがポイントです。
上からただ流すだけでは、髪の表面の泡だけしか洗い流せませんので、毛の流れに逆らうようにすすぎましょう。
さらに、頭皮についた泡を充分に流すために、指の腹で直接頭皮にふれて、頭皮までしっかりとお湯をそそいで、シャンプーが頭皮に残らないようにすすぎます。すすぎ残しは、頭皮のトラブルの原因となりますので、念入りに洗い流しましょう。
すすいだ後は、しっかり髪を乾かすのも忘れないようにしましょうね。濡れた状態は、髪が最も傷つきやくなっているので注意ですよ。
毎日シャンプーしている人は多くても、正しくシャンプーできている人は少ないのではないでしょうか。
シャンプーは、髪ではなく頭皮を洗うことを意識する。そして3ステップでシャンプーすることが、正しいシャンプー法です。
1.頭皮の汚れを落とす
2.シャンプーを手に取り順序どおり洗う
3.毛の流れに逆らうようにすすぐ
正しいシャンプの仕方を覚えておけば、頭皮につまった皮脂や汚れもしっかり落ちますし、健康的な若々しい髪になります。正しいシャンプー法は、ヘアケアの基本中の基本ですから、しっかりマスターしましょうね。