床屋と美容室というと、どんなイメージをもちますか? どちらも髪を扱うところですが、床屋は男性向け、美容室は女性向けといったところでしょうか。
ほかにも床屋はダサい、美容室はお洒落な人が行くところというイメージもありますが、そもそも床屋と美容室って、実は大きな差というのはないんです。
それでも、どっちに行くべきか迷っている方向けに、床屋と美容室の違いや、さらにお店選びのコツをまとめました。それでは、早速みていきましょう。
床屋と美容室の決定的な違い!
まず床屋(理容室)と美容室では法律的な違いがあり、理容師は理容師免許、美容師は美容師免許が必要となります。免許が違うというのをご存知の方は多いですが、実は業務内容や目的、得意分野も違いがあるんです。
床屋は…
頭髪の刈込みや、顔剃り等で容姿を整える
美容室は…
パーマ、結髪、化粧等で容姿を美しくする
シンプルにしてみると、床屋は男性向けに髪を整えるところ、美容室はあくまで美容が主であって、髪を切るのはパーマなどの一環として行うところ、となります。
ただし、現在では、床屋と美容室の境界線は消えつつあり、決定的な差というのは無くなってきています。
決定的な違いをあげるとすれば…
床屋のみ顔剃りができる! ということです。
顔剃りは、美容師には許可されていません。つまり、床屋(理容師)の専売特許の技術なんです。
違いは顔剃りだけ? と思うかもしれませんが、理容師は、風船にシェービングクリームを塗って、それを割らないようにクリームだけをそぐことができるほどの技術を持っているんですよ。
顔剃りを経験したことがある方はわかると思いますが、顔の細かい産毛(うぶげ)を除去するだけでなく、皮膚のいちばん表面にある古い角質を取る顔剃りは、一度やったらやみつきになります! 顔剃りって本当スッキリするんですよね。
また、床屋がダサいと思っている方。こちらの動画をみたらそんなことは思わないはずです。
オシャレだし、顔剃りもしてくれて技術もある。だったら、床屋の方がいいのか、というと…そんなこともありません。
床屋と美容室のどっちに行くべき?
床屋と美容室の違いは、顔剃りができるかどうかでしたが、では、どっちに行くべきなのでしょうか。
結論からいうと…
自分のスタイルにあったお店であれば、床屋でも美容室のどちらでもいい!
従来からの床屋と美容室のくくりというのは、あまり意味がなくなっていて、一人ひとりの個性にあった髪型をデザインする技術があるかどうかがポイントです。
髪の生え方や、髪のクセなど、一人ひとり個人差がありますし、そのほか顔や雰囲気にあった髪型というのがあります。個性にあった髪型を提案できる技術をもっていること、そして自分のスタイルや感性とあうお店であれば、床屋でも美容室のどちらでもかまいません。
イメージとしてもっている、床屋はダサい、美容室はお洒落というのも、はっきりいって違います。床屋でも美容技術をもっていたり、美容室でもダサいお店はダサいです。
なので、自分のスタイルにあうお店を探していきましょう。そこで、床屋でも美容室でも、お店を選ぶコツというのがありますので、紹介していきますね。
お店を選ぶ3つのコツ!
自分のスタイルにあったお店を選ぶコツは3つあります。
1.営業終了後に注目!
2.見た目が大事!
3.儲かっている!
では、3つのコツについて詳細をみていきましょう。
営業終了後に注目!
営業終了後に注目してください。店長やスタッフが居残りで練習しているお店はおすすめです。
常に技術力の向上に取り組んでいるということの証ですし、お洒落なスタイルや流行についても熱心に勉強しています。
そのほか、コンテストに積極的に参加しているお店もおすすめです。コンテスト参加というプレッシャーの中で技術を磨いていってます。
お店の営業終了後、夜遅くまで電気がついていれば、候補の1つとしてカウントしておきましょう!
見た目が大事!
お店の外観というのは、そのお店のコンセプトが表現されています。外観が自分とあっているとインスピレーションを感じたら、候補としましょう。そのほか、内装や置いてある小物、雑貨も、自分の感性にあうかどうかチェックです。
また、働いているスタッフの服装、ヘアスタイルも注目です。自分の好みにあうスタッフが多ければ、そのお店が自分にあっている可能性は高いでしょう。
お店の外観、内装、働いているスタッフ、すなわち見た目は必ずチェックしましょう!
儲かっている!
儲かっているお店というのは、来客が多いということです。来客が多いということは、髪をカットしている人数も多いことから、技術が磨かれ経験値も高く、自分にあった髪型を提案してくれる率が高まります。
では、儲かっているかどうかは、どうやってチェックするのかというと、広告を出しているかどうかでわかります。広告というのは、1ペース何万円もかかりますので、広告が出せるということは、儲かっているということになります。
ヘアサロン検索サイトに登録しているサロンは儲かっているところが多いので参考にしてください。こちらのサイトからは予約もできるので、会社帰りなど思い立ったときにも気軽に使えますよ。
無料の会員登録をしておけば、今なら1,000円分のポイントがもらえるのでお得ですよ。
お店が儲かっているかどうかは必ずチェックしましょうね!
床屋と美容室の違いから、どちらに行くべきなのか、そしてお店選びのコツを紹介してきました。
床屋と美容室の違いは…
大きな差はないが、顔剃りがあるのが床屋
床屋と美容室どちらに行くべきかは…
自分のスタイルにあったお店であればどちらでもいい
お店選びのコツは…
1.営業終了後に技術を磨いているか
2.お店、スタッフの見た目がお洒落か
3.儲かっているか
床屋と美容室の違いは、決定的な差というのはありません。自分のスタイルにあった髪型を提供する技術、そして提案してくれるお店を選びましょう!