各社ポイント競争が激しい中、提携店舗数が179社94万店もあるTポイント。ファミリーマートや吉野家など有名店も取り込んでおり、ほかのポイントを圧倒する勢いはとまりません。

Tポイントを貯めている人は多いですが、もっとお得に貯める方法や、便利な使い方も数多くあります。ポイントをTポイントに集約したい人は必見の情報を徹底紹介。




本記事でわかること

  • Tポイントをザクザク貯める方法
  • 実質45%も還元される方法
  • 1ポイントの価値を1.5倍にする方法
  • Tポイントを現金化する方法

ここではTポイントをザクザク貯める方法やお得な使い方、用途別の還元率など詳細をシェアしていきます。

Tポイント完全攻略!ザクザク貯める方法と使い方!

TSUTAYAをはじめ、ファミリーマートなどのコンビニ、Yahooショッピングなどのネット通販でもポイントが貯まって使えるTポイント。

さまざまなキャンペーンが随時開催されているのも特徴で、組み合わせ次第では25倍以上もの還元率になるケースもあります。

Tポイントに集約するのにおすすめの人は…

・ソフトバンクユーザー
・Yahooショッピング、LOHACOをよく利用する人
・ファミリーマートをよく利用する人
・新生銀行の口座を持っている人

還元率は…
0.5〜3%

Tカードのクレジット版であるTカードプラスでは、会計時にカード払いすれば0.5%のTポイントが貯まります。

Tポイントを貯めるカードは色々ありますが、Tカードの中でポイントをザクザク貯めるのに最強なカードあります。それがワイジェイカードです。

YahooショッピングLOHACOでワイジェイカードを利用すれば毎日3倍と、還元率はなんと3%に跳ね上がります。毎日というのがすごい。

こういったザクザク貯める方法がほかにもあるのでシェアしていきますね。

Tポイントをザクザク貯める方法

Tポイントをザクザク貯めるには、クレジット機能がついたTカードがおすすめ。代表的なものではTカードプラスやファミマTカード、ワイジェイカードがありますが、その中でも最強なのがワイジェイカード

ワイジェイカードはどの店舗で支払いしても金額の1%は還元されますし、例えばファミリーマートで使うとクレジット決済で1%還元、カード提示で0.5%還元と合計1.5%になります。

YahooショッピングやLOHACOでは毎日3%の還元率ですし、5のつく日(5、15、25日)キャンペーンでは5%に跳ね上がります。

また、ソフトバンクユーザーであれば、ワイジェイカードをYahooショッピングで利用することで、商品によっては12〜26%の高還元率に。さらにキャンペーンとの併用で30%以上になることもあります。

そのほかソフトバンクユーザーの特典として2年契約更新のたびに1000ポイント(初回3000ポイント)、利用料金に応じて期間固定ポイントも還元。

Tポイントをザクザク貯めるならワイジェイカードがおすすめですよ。

新生銀行では振込や入金でTポイントが貯まる

新生銀行では振込や入金といった日常の使用でTポイントが貯められます。

入出金やインターネットバンキングへのログインだけでもTポイントが付与されるんです。

月々の上限が決まっているため、大量に貯めるのは難しいですが、通常通り銀行を利用していれば、いつの間にかポイントが貯まっているというは嬉しいですね。日常的に意識せず、コツコツとポイントを貯めましょう。

Tカードのポイント合算方法もある

Tカードプラス、ファミマTカード、ワイジェイカードなど2枚以上Tカードを持っている場合は、全てのポイントを1枚に集約できます。

ファミリーマートではファミマTカード、Yahooショッピングではワイジェイカードと、それぞれのショップで追加ポイントキャンペーンが開催される場合など、使い分ければポイントはさらに貯めやすくなります。

貯まったポイントはTポイント移動手続きサイトから以降できるので、2枚以上持っている人は手続きを忘れずに。

Tポイントをお得に使う方法

Tポイントの提携店舗数は94万店を超えており、様々なジャンルのお店でも使いやすいのが特徴ですね。

主な提携先
■ファミリーマート ■吉野家
■ジョナサン ■マルエツ
■牛角 ■TSUTAYA
■LOHACO

提携先でお得に使う方法をシェアしていきますね。

毎月20日にウエルシアで使えば1円=1.5円になる

イオン系のウエルシア薬局では毎月20日に200ポイント以上の利用に限って、ポイントの価値を1.5倍にするキャンペーンを行っています。これ毎月です。

900円の商品であれば600ポイントで購入できるということですね。

Yahooショッピングのキャンペーン30%還元率を狙い、ウエルシア薬局のキャンペーン時に使えば30%☓1.5倍で実質還元率は45%になります。

ちなみにウエルシア薬局は株主優待にも力を入れており、100株以上持っていれば3000ポイントももらえます。

マルエツ商品券に交換する

スーパーマーケットのマルエツでは定期的に475ポイントを500円分の商品券に交換できるキャンペンをおこなっています。

ごくごく稀に450ポイントを500円分の商品券に交換するキャンペーンもあるので、近くに店舗がある人は要チェックですよ。

商品交換という手もある

Tポイントを限定グッズや食料品、家電に交換することもできます。

商品交換サイトで、「抽選/先着」と「もれなく交換」の2種類から選ぶことができます。「抽選/先着」では、50ポイントを10万円分のギフトカードや大型家電に応募といった案件も。

Tポイントを数十倍の高額商品に交換できるチャンスですが、懸賞といった形になるのでおすすめはできません。

最低200ポイントが必要ですが、興味のある人は検討してみるのも手ですね。

Tポイントはネット銀行経由で現金にする

Tポイントと現金の交換レートは85%で、15%もポイントが減るのでおすすめはできませんが、どうしても現金化したい人、貯めたポイントの使いどころに苦慮している人は現金化してしまうのもいいでしょう。

現金化するには次のものを準備してください。

・ジャパンネット銀行の口座
・Yahoo!Japan ID

手続きは簡単で、特に難しい設定などはありません。Yahoo!Japanポイント交換ページで、ポイントカードの番号を入力して振込口座を設定するだけ。交換は1000ポイント以上の100ポイント単位です。

少しでもポイントを有効に使いたい人、使いみちがなくポイントが宝の持ち腐れになるくらいなら、現金化してしまうのも手ですね。

Tポイントのアプリ

スマホアプリを利用すれば、お得なキャンペーンやショップ情報を逃さずチェックできますよ。Twitterでつぶやくだけでポイントがもらえたりもします。

また、先に紹介したYahooショッピングでの買い物は、アプリから購入することで還元率がアップするので入れておくのがおすすめですよ。

まとめ

Tポイントは提携店舗数が多いのが最大の魅力。ほかのポイントと比べても179社94万店という圧倒的な提携店舗数を誇ります。提携先が多い分ポイントが貯まりやすいし、交換先が多く現金化できるのもいいですね。

Tポイントに集約するのにおすすめの人は…

・ソフトバンクユーザー
・Yahooショッピング、LOHACOをよく利用する人
・ファミリーマートをよく利用する人
・新生銀行の口座を持っている人

特にソフトバンクユーザーでYahooショッピングを利用する人は、還元率が跳ね上がるワイジェイカードは必須なのでこの機会に検討してみてください。