話題になっている格安SIM会社って「何を基準に選べばいいのか」「手続きが面倒くさそう」そう思っている人多いです。

一回手続きすれば済むのに、たったこれだけの理由で大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から乗り換えない。

それ、はっきりいってもったいないです! 料金を大幅に安くできるのに本当もったいないです。何度もいいます、もったいない!

そこで、ここでは格安SIMの中でおすすめの楽天モバイルについて、メリットとデメリットを解説していきます。

楽天モバイルの評判!メリットとデメリットを徹底解説!

楽天モバイルをおすすめしたい人は…
・料金を安くしたい人
・Webではなく窓口でサポートを受けたい

楽天モバイルの評判やメリット・デメリットをふまえれば、契約するかどうかを判断できます。読み終えた後には、楽天モバイルに対する悩みや不安も解決するはず♪

楽天バイルの評判はどうなの?

楽天モバイルの実際の口コミや評判はどうなのでしょうか。ネット上の評判の一部を紹介します。

楽天モバイルは遅いとかつながらないなんて声も聞きますが、全然そんなことないですよ。私の周りでも、楽天モバイルにしたら、通信速度が上がったという人多いですね。

上記でもいっていますが、速度規制がかかっても1Mbps出るのってすごいことなんです。1Mbpsも出れば十分という人もいます。そうなると実質無制限。

なので最低料金プランにするのがおすすめです。

使い方はほぼ一緒なのに、大手キャリアより8,000円以上安くなった人もいます。

楽天モバイルのメリットは?

楽天モバイルを契約するときに、よりお得に契約できるよう、メリットをわかりやすく紹介していきますね。

楽天モバイルのメリット

  1. 楽天ポイントがざくざく貯まる
  2. 格安SIMの中でも10分かけ放題料金が安い
  3. 全国に店舗があるので安心
  4. ハイスペック端末を販売している

メリット1:楽天ポイントがざくざく貯まる

楽天モバイルでスマホ本体を購入しても、月額料金を支払っても、楽天ポイントが貯まります。さらに、楽天市場で買い物するとポイントが最大5.5倍になるキャンペーンもやっています。

通常のお買い物100円で1ポイント(+1倍)
楽天モバイル通話プラン(+2倍)
楽天市場アプリからの買い物(+0.5倍)
楽天カードで支払う(+2倍)

楽天市場での買い物が5.5倍になるんですよ。これってスゴイことなんですよ。

5.5倍にするには支払いは楽天カードにしましょう。楽天経済圏で生活している人にとっては必須のカード。年間費も無料ですし、マクドナルドなどの利用できるリアル店舗も増えているので超絶便利ですよ。

ぜひ楽天カードを活用しましょう♪

>>楽天カードの申し込みはこちら

メリット:2格安SIMの中でも10分かけ放題料金が安い

10分かけ放題プランがある格安SIMは多いですが、その中でも楽天モバイルは最安値で利用することができます。

格安SIMで「10分かけ放題プラン」を提供している会社は、通常料金にオプションをつけるのが一般的。だから何だかんだで料金は高くなってしまいます。

月額基本料金に「10分かけ放題プラン」を含んでいるのは、楽天モバイルとY!mobileぐらい。そのY!mobileと比較してみましょう。

Y!mobile 1,980円(契約から6ヶ月間)
楽天モバイル 1,480円(契約から1年間)

期間も長くて、さらに安い。

さらに楽天会員のダイヤモンド会員になると、さらに500円が割引され980円で利用ができます。1年間の限定とはいえ、1,000円をきる料金はスゴイの一言。

10分かけ放題プランがマストな人は、楽天モバイルが最安値ですよ。

メリット3:全国に店舗があるので安心

楽天モバイルは、全国各地にある家電量販店をはじめ、ショッピングモールでも取り扱いを増やしていて、いまや500店舗以上あるんです。

専門スタッフに直接聞けるというのは、Webでの問い合わせや電話問い合わせが苦手な人にとってはありがたいですよね。格安SIMの知識が全くない人でも安心です。

細かい設定はもちろん、故障したときにも直接聞けるというのは便利。機種変更したいときも直接手にとって確かめることもできますしね。

このサポート力の高さも、楽天モバイルが人気の理由なんです。

メリット4:ハイスペック端末を販売している

楽天モバイルの特徴として、ハイスペック端末を販売しているという点があります。

GalaxyをはじめAQUOS、XPERIAなどのハイスペックなスマホを多く取り揃えているので、スマホとセットで購入するときに、選択肢の幅が広がります。

ほかの格安SIMでは販売していないスマホを数多く取り揃えているのは嬉しいポイントですね。

>>楽天モバイルをWEBで申し込む

楽天モバイルのデメリットって何?

メリットをみたところで、楽天モバイルのデメリットもチェックしておきましょう。

楽天モバイルのデメリット

  1. 通信速度がUQモバイルには劣る
  2. チャットでのサポートが不安
  3. キャンペーンが多くて複雑

デメリット1:通信速度がUQモバイルには劣る

格安SIMでいちばん気になるのは、やはり通信速度。楽天モバイルは大手キャリアはもちろん、他の格安SIMと比較しても良いわけではありません。

ドコモがSS級で、UQモバイルがS級だとすると、楽天モバイルはA級ぐらいですね。

主要格安SIMのピーク時の通信速度をWebサイトで調べてみると…

S級:UQモバイル
A級:楽天モバイル
A級:LINEモバイル(ソフトバンク回線)
C級:IIJmio
C級:イオンモバイル

という感じです。

速度だけにこだわるのであれば、UQモバイルがおすすめです。詳細を知りたい人は【最新版】節約マニアがおすすめする格安SIM3社!料金大幅削減!を参考にしてください。

それぞれに特徴があるので、自分の用途により選べばOKです!

デメリット2:チャットでのサポートが不安

楽天モバイルはチャットで質問できるようになっていますが、結構な頻度で不通が続きます。

電話で問い合わせしても、待たされることが多いので、すぐに解決したい問題にぶつかった時に困ります。

店舗窓口が近くにある人はいいですが…。何か不具合があった場合は、近くの楽天モバイル店舗に持っていった方が早いかもしれません。

デメリット3:キャンペーンが多くて複雑

楽天モバイルは、頻繁にキャンペーンを開催しているので、情報が多すぎてちょっと困る時があるんですよね。

もっとお得なキャンペーンが開催されるのか…などなど。契約のタイミングを逸してしまいます。

また、条件をクリアしないとキャンペーンが適用されないこともあるので、よく確認してから契約しましょう。対象外だったなんてことにならないよう、文章の細かいところもチェックしてきましょう。

楽天モバイルのキャンペーンは頻繁なので、しっかり目を通してきましょうね

楽天モバイルのまとめ

楽天モバイルの評判からメリット、デメリットをわかりやすく説明してきました。さいごに、あらためてメリットとデメリットを確認しておきましょう。

楽天モバイルのメリット

  1. 楽天ポイントがざくざく貯まる
  2. 格安SIMの中でも10分かけ放題料金が安い
  3. 全国に店舗があるので安心
  4. ハイスペック端末を販売している



楽天モバイルのデメリット

  1. 通信速度がUQモバイルには劣る
  2. チャットでのサポートが不安
  3. キャンペーンが多くて複雑

格安SIM(スマホ)は絶対にやった方がいい節約術です。ぜひこの機会に♪

>>楽天モバイルをWEBから申し込む

人気記事:【最新版】節約マニアがおすすめする格安SIM3社!料金大幅削減!