f8bd9b39f3e6755b8b448a0c8aa0427d_s

三重を代表するレジャープール、長島(ナガシマ)スパーランドのジャンボ海水プールが今年の夏もオープンします。

スリル満点のスライダーからバラエティ豊かなプールまで、色々なレジャーアイテムが揃った国内最大級の夏のプールです。伊勢湾から海水を引き込んだプールや、子どもでも安心して遊べるスパキッズなど、ファミリー、カップルでも一日中楽しめます。

ここでは、長島スパーランドプールを徹底攻略すべく、営業期間や時間、おすすめの場所取りスポットを紹介していきます。そのほか、混雑を回避する3つのポイントもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。それでは、早速みていきましょう。

ジャンボ海水プールの営業期間と時間

長島スパーランドのジャンボ海水プールは毎年7月上旬から9月下旬までの営業となっています。

2016年の開園日は…
7月2日(土)~9月25日(日)

営業時間は…
8:30~18:00

ただし、日によって開園は…
9:00もしくは9:30

閉園が…
17:00、17:30、16:30

開園時間と閉園時間は日によって変わるので、出掛ける前に公式HPでチェックしておきましょうね。

チケット料金をチェック

チケットはプール利用と遊園地の入場券がセットになったもの、プラスのりもの乗り放題がついているものがあります。目的によって買うチケットを決めておきましょうね。

ジャンボ海水プール一般入場券

・遊園地入場
・プール利用

大人 3,500円
小学生 2,700円
幼児(2歳以上) 1,500円

ワイドパスポート

・遊園地入場
・のりもの乗り放題
・プール利用

大人 5,900円
小学生 4,300円
幼児(2歳以上) 2,600円

ジャンボ海水プールチケットのみ購入

すでに遊園地入場している方が対象となるチケットです。

大人 2,800円
小学生 2,100円
幼児(2歳以上) 1,200円

チケットは絶対に事前に入手しておきましょう。前売券は、当日購入可能で当日利用もできます。チケット販売所に並ぶ必要もなく、そのまま入場できるので便利ですよ。

各コンビニエンスストアもしくは湾岸長島PAの売店で購入することができますので、事前に準備した上でプールに行きましょう。

ただし、前売券といっても割引がないのが残念なんです。長島スパーランドは割引チケット、クーポン等を発行しないので、当日窓口で購入する料金と変わりありません。

割引でチケットを買うには?

唯一チケットを割引で購入する方法は、ナガシマリゾートメンバーズクラブVISAカードを発行し、ナガシマリゾート会員になることです。クレジット機能付の会員になれば、割引以外の特典もいっぱいつきます。

ジャンボ海水プールチケット割引は…
大人 3,500円 ⇒ 3,200円
小学生 2,700円 ⇒ 2,500円
幼児 1,500円 ⇒ 1,400円

現地窓口で、クレジットカードでの支払いという条件付ですが、家族や大人数で行かれる方は大分割引されるので、お得感があります。会員含めて5人まで割引されますよ。

そのほかにも、駐車場料金が無料になったり、なばなの里長島温泉湯あみの島も割り引きされるので、ナガシマリゾートをよく利用する方は、会員になった方がおすすめですよ。

カード発行しても、入会金無料、年会費も永年無料なのでぜひ検討してみてください。

便利なアクセス方法

長島スパーランドジャンボ海水プールは、マイカー、電車、直通バスでアクセスができます。

ナガシマスパーランド

住所:三重県桑名市長島町浦安333番地
TEL:0594-45-1111

マイカーでのアクセス

東名阪自動車道 長島ICから15分
伊勢湾岸自動車道 湾岸長島ICからすぐ

高速道路を利用する場合は、長島ICではなく湾岸長島ICが便利です。ICからスグという距離もそうですが、東名阪自動車道の長島IC付近は渋滞がヒドイので、伊勢湾自動車道を使って湾岸長島ICを利用した方がおすすめですよ。

電車・バスでのアクセス

JR・近鉄桑名駅よりバスで20分
名古屋駅から直通バスで50分

電車でアクセスする場合は、桑名駅よりバス(片道530円)もしくはタクシーを利用するしかありません。名古屋駅や中部国際空港(セントレア)から来られる方は、直通バスが出ているので乗り換えなしで便利ですよ。

混雑回避3つのポイント

長島スパーランドジャンボ海水プールをより一層楽しむために、混雑を回避する3つのポイントをお伝えしていきますね。

混雑カレンダーをチェックしておく

ジャンボ海水プールが最も混雑するのは、夏休み期間中の土日とお盆休みの期間です。大人気のブーメランツイストやウォーターチューブは、30分から1時間待ちということもありえます。

ジリジリくる太陽の光を浴びながら順番を待っていると熱中症にもなりかねません。

なるべくなら7月の夏休みに入る前の平日か、お盆期間を過ぎた8月下旬の平日を狙っていきましょう。そのほか、雨の日もおすすめ。雨に濡れるとちょっと肌寒いですが、晴れの日より全然空いていますよ。

開園1時間前には着いておきたい

開園時間が8:30であれば、7:30までには駐車場に車を停めておきたい。開園直後は駐車場に入れるのも苦労しますので、できれば開園1時間前には着いておきましょう。

駐車場は1時間前に開放されると公式発表されていますが、混雑が予想される日は2時間前から開放されていますよ。

また、開園直後はダッシュで無料休憩所の場所を確保しましょう。おすすめは第4休憩棟です。

サーフィンプール横の第4休憩棟は、3階建てで延べ床面積7000㎡と広々しており、開放的で気持ちいいんですよね。トイレやレストランが隣接しているので便利です。

お子様連れの方は、第1休憩棟の1階の方がおすすめです。屋内子どもプールの「スパキッズ」から最も近い休憩棟なので便利です。入口からも近いですし、貴重品を入れるロッカーやトイレもスグですので安心ですよ。

開園したら…
場所取り⇒貴重品をロッカーへ⇒ブーメランツイスト

人気のブーメランツイストは最初に並んでおきましょうね。

前売り券は絶対に購入しておく

チケットはコンビニや湾岸長島PAで事前に購入しておきましょう。チケットを購入するために並ぶのは、時間がもったいないので、前売券は絶対にゲットしておくことがポイントですよ。




長島スパーランドのジャンボ海水プールをより楽しむために、今回紹介したアクセス方法や3つのポイントはチェックしておきましょうね。

混雑を回避すつポイントは…
・混雑カレンダーをチェックしておく
・開園1時間前には着いておく
・前売券は絶対に購入しておく

ちなみに、長島スパーランドではサンシェードやテント、パラソル、クラーボックス、飲食物は持ち込み禁止なので注意してください。売店や飲食店は昼前には激混みとなるので、11時頃に買っておく、食べておくと混雑を避けられますよ。

今年は長島スパーランドで、最高の夏の思い出をつくりましょう。