飛行機を大迫力で見たい人におすすめの公園が城南島海浜公園。羽田空港に最も近い公園なので、飛行機の轟音もさることながら大きさそのものにビックリすること間違いなしです。それぐらい間近で飛行機を見れるんです。
また手ぶらBBQも楽しめ、都内では珍しいキャンプサイトもあるので宿泊も可。飛行機を大迫力で見ながらBBQを楽しみたい人必見の情報を伝えていきます。
本記事でわかること
- 城南島海浜公園へのアクセス方法と駐車場情報
- 手ぶらBBQを楽しむ料金体系
- キャンプサイトの利用方法詳細
ここでは、大迫力で飛行機を体感できる羽田空港近くの城南島海浜公園の魅力を徹底紹介。手ぶらでBBQを楽しみたい人や食材調達方法、キャンプ場を利用したい人に役に立つ情報です。早速みていきましょう。
城南島海浜公園を完全攻略!羽田で飛行機を見ながら手ぶらBBQ
羽田空港近くの城南島海浜公園は飛行機マニアには有名な公園。飛行機を間近で見れるとあって、週末になると多くの人で賑わいます。
飛行機とどれぐらい近いのかというと、言葉で説明するより動画をみていただければわかります。
羽田空港近くの数ある公園の中で飛行機を間近で見たいと思ったら、迷わず城南島海浜公園です。飛行機の離発着を間近で見ることができるので、迫力ある写真が撮れますよ。
城南島海浜公園の魅力はこれだけではありません。
・快適に飛行機を見ることができる
・子どもが飽きない
・キャンプやBBQを楽しめる
魅力1 快適に飛行機を見ることができる
羽田空港周辺は海に囲まれており、高い建物がないため遮るものがなく、飛行機を大迫力でみることができます。超過密ダイヤとして知られている羽田空港なので、ひっきりなしに飛行機が飛んできますよ。
芝生が広がっているので、レジャーシートでも広げて、寝転がりながら飛行機をみることもできます。ピクニックついでに飛行機も楽しめるので、ファミリーでの利用も多いです。
整備も行き届いているので、歩きやすい上にキレイな公園というイメージで、快適に飛行機を楽しめますよ。映画やドラマでもよくロケ地として使われているので、一度は見たことがあるかもしれません。
魅力2 子どもが飽きない
スケボー広場やドッグランもある公園なので、小さいお子さん連れの方でも十分楽しめます。遊泳はできませんが、広い砂浜が続いているので、歩くだけでも気持ちがリフレッシュします。
岩場にはカニなどもいるので、子どもたちは大喜びです。飛行機だけでなく、海に面しているため船も一緒にみれるので、乗り物好きなお子さんであれば、より楽しめるでしょう。1日いても飽きない公園ですよ。
魅力3 キャンプやBBQも楽しめる
城南島海浜公園では、キャンプやBBQも楽しめるんです。城南島アウトドアセンターでは、テントをはじめBBQセット、クッキングセット、あらゆるアウトドアグッズのレンタルをやっているので、手ぶらで行っても楽しめます。
食材もBBQプランが用意されているので、何の準備をしていなくてもアウトドアを満喫できます。飛行機をみながらのキャンプ、BBQは楽しいですよ。
城南島海浜公園で手ぶらBBQ&キャンプ
城南島海浜公園のキャンプ場では宿泊もできるし、日帰りバーベキューもできます。
キャンプ場は第一キャンプ場と第二キャンプ場、車両の乗り入れも可能なオートキャンプ場(家族限定)の3つ。
キャンプ場は空きがあれば当日予約も可能なので、思い立ったら行ってみましょう。完全予約制で、電話でのみの受付となっています。空きがあればGOですね!
入場時間は11:00からで、日帰りの利用料金は大人300円、小中学生150円と格安の値段ですよ。
宿泊の場合は1泊2日で大人600円、小中学生300円。車両乗入れのオートキャンプ場は1泊2日で一区画4,000円、AC電源1,000円です。
宿泊の際、21:00から翌7:30まで駐車場の出し入れができなくなるので買い出しなどは注意してください。
手ぶらBBQの食材セット
持参することも可能ですが、手ぶらでBBQを楽しみたい人は4つの食材セットから選ぶことができます。
レギュラープラン 1人2,980円
アメリカンBBQ 1人3,680円
キッズBBQプラン 1人1,000円(小学生以下)
調味料と紙皿、割り箸は付属していますが、器材は含まれていませんのでレンタルが必要です。
ツーバーナーセット 5,400円
炭火BBQグリルセット 7,000円
単品レンタルも充実しており、フライ返し300円、包丁まな板300円、トング300円、ザル300円と格安でレンタルもできますよ。
飲み物が足りない、食材を買い忘れた場合は徒歩15分ぐらいのところにコンビニがありますので利用しましょう。
念の為、アクセス方法と駐車場もチェックしておきましょう。
城南島海浜公園へのアクセス方法と駐車場
城南島海浜公園は羽田空港の滑走路近くにある公園です。
アクセス方法としては徒歩ではいける距離ではないので車、バスを利用することになります。電車でアクセスする場合は、東京モノレールの流通センターからバスに乗るのが最短で便利ですよ。
電車でのアクセス
電車でアクセスする場合は、あわせて京急バスを利用します。
最寄駅
JR大森駅・京急大森海岸駅・京急平和島駅・東京モノレール流通センター駅
京急バス森32系統(城南島循環)城南島四丁目停留所下車 徒歩3分
※バスはそれぞれの駅に停留所があり、行き先降り場は一緒です。
車でのアクセス
首都高速湾岸線大井南ランプ出口より4km
首都高速羽田線平和島ランプ出口より5km
駐車場の利用料金
平日1時間まで 100円(1時間毎に100円)
土日祝日1時間まで 200円(30分毎に100円)
※1万円札、5千円札が使えないので注意ですよ!
まとめ
飛行機を大迫力で見ることができる城南島海浜公園の魅力は伝わりましたでしょうか。
都内で飛行機をみるなら間違いなくおすすめできるスポットです。京浜島つばさ公園も飛行機が見える公園として有名ですが、個人的には断然、城南島海浜公園を推します! 迫力が違うので、一度は訪れてみてください。
城南島海浜公園は遊具等はありませんが、子どもも十分楽しめる公園です。キャンプやBBQも楽しめますし、飛行機を見ながらのアウトドアは、子どもウケすること間違いなしです。ぜひ今度の週末にでも出掛けてみてください!
都内で格安でキャンプを楽しみたい人、迫力ある飛行機を見ながらキャンプしたい人は迷わずGOですよ。