0f8116a6cccb47160181fcfe986ef077_s

全国有数の規模を誇る栃木県真岡市の夏まつり荒神祭が今年もやってきます。その荒神祭の中日に開催されるのが、真岡市夏祭り大花火大会です。

今年で49回目を迎える花火大会で、毎年30万人以上の人出で賑わう栃木を代表する人気イベントです。花火大会の当日、打ち上げ会場周辺に人出が集中するため、どこにいっても大混雑、大渋滞がつづきます。

ここでは、真岡市夏祭り大花火大会の日程や見どころはもちろん、混雑を避ける穴場スポットも紹介していきます。そのほか、より楽しむためのポイントもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。それでは、早速みていきましょう。

真岡市夏祭り大花火大会2018の開催日程

荒神祭の中日に開催される真岡市大花火大会は毎年7月下旬に開催されます。

2018年の開催は…
7月28日(土)

打ち上げ時間は…
19:30〜21:00

荒天の場合は翌々日の30日(月)に延期されますので、当日の朝は必ず天気予報はチェックしましょうね。翌日延期ではないので注意しましょう。

参考に日本の夏祭り百選にも選ばれている真岡夏祭りの開催日程も紹介しておきますね。

真岡夏祭り
7月27日(金)
・宮出し
・町会渡し
・宵宮、荒神大燈渡御
7月28日(土)
・安全祈願祭
・参拝式
・神輿川渡御
・神輿渡御(19:00)
・花火大会(19:30)
・出し屋台ぶっつけ
7月29日(日)
・宮入り献灯(18:40)
・町会渡し

それでは、次に打ち上げ場所もチェックしておきましょう。

真岡市大花火の打ち上げ場所

花火の打ち上げ場所は、真岡市役所東側の五行川沿いとなります。

電車でのアクセス

真岡鐵道真岡駅より徒歩15分

徒歩15分とアクセスは便利な分、駅は大混雑しますので余裕をもって行動しましょうね。

車でのアクセス

北関東道真岡ICより5km

花火大会当日、打ち上げ場所周辺では14:00から22:00の間に交通規制が実施されますので、アクセスは電車がおすすめです。周辺地域は大混雑、大渋滞ですよ。

総合体育館、市民会館、図書館などの施設も臨時休館となりますので、駐車場も終日駐車禁止となりますので注意してください。

最寄りの北関東道真岡IC出口を出て少し走ると大渋滞となりますので、早めに会場入りしておくのがおすすめです。また、帰りの渋滞もすさまじく、20万人以上が一気に移動しますので、周辺道路は大混雑が続きます。

花火大会終了直後の21:00頃は混雑もピークを迎えますので、帰りの時間をずらすなどして混雑を避けましょう。駐車場探し、渋滞にイライラしたくないのであれば、やっぱり電車でのアクセスがおすすめですよ。

真岡市大花火の見どころ

真岡市大花火の見どころは、ずばり演出です。花火にはレーザー光線も使用して、祭りをより賑やかにしてくれます。大迫力の音楽とレーザー光線による演出の中、次々と20,000発もの花火が打ち上がります。

迫力満点の花火動画をみつけましたので、まずはご覧ください。

実際に現地で花火を体感すると、その迫力に驚くこと間違いなしですので、ぜひ生で観覧してみてください。

真岡市大花火の穴場スポット3選!

真岡市大花火大会は毎年多くの人出が賑わうため、会場周辺はどこにいっても人の山です。少しでも混雑を避けて花火を楽しむために、穴場スポットを3つ厳選しましたので、紹介していきますね。

真岡市総合体育館

打ち上げ会場から川を挟んだ反対側にある真岡市東郷体育館周辺は、おすすめの穴場スポットです。最近は人気が出てきたので穴場ともいえなくなってきましたが、早めに行動すればベストビュースポットをおさえられますよ。

真岡市民会館の裏手

打ち上げ場所からやや離れますが、比較的人出も少なく花火もバッチリ見ることができる穴場スポットとなります。

裁判所周辺の河川敷

打ち上げ場所からちょっと離れた穴場スポットです。大きな花火も十分みれますし人出も少ないので、お子さんをお連れの方やご高齢の方にはおすすめのスポットですよ。

花火大会をより楽しむために!

さいごに、人気の真岡市夏祭り大花火大会をより楽しむために、ポイントや注意点があるので紹介していきます。

場所取りに注意!

打ち上げ会場周辺の場所取りは規制されているので注意してください。

真岡市役所東側の五行川河川敷は…
7月27日(金)18:00まで禁止

真岡市役所東側道路の歩道は…
7月28日(土)16:00まで禁止

場所取りは厳しく規制されているので、先走って場所を確保しないようにしましょうね。

電車でのアクセスがおすすめ

アクセスは電車がおすすめです。打ち上げ会場周辺の渋滞や、帰りの混雑も考えると車での来場はすすめられません。どうしても車でアクセスしたい方は、午前中のうちに行動したり、帰りは車の中で待機して帰宅時間をずらすなど工夫しましょう

早め早めの行動

花火大会の鉄則でもありますが、早め早めの行動はポイントです。駅での待ち合わせ、混雑を回避する、駐車場やベストビュースポットの確保等々、余裕をもって行動することです。

早めに会場入りすれば、周辺を散策できますし、屋台などのグルメも楽しめますよ。




真岡市夏祭り大花火大会は、真岡市の夏の風物詩となった大人気イベントです。花火大会を楽しみに、毎年30万人以上の方で賑わいますが、今回紹介した穴場スポットをチェックしておけば混雑も回避できます。また、より楽しむためのポイントもぜひ参考にしてくださいね。

今年は真岡市夏祭り大花火大会に足を運び、迫力ある花火をぜひ現地で体感してください。最高の夏の思い出をつくりましょう!