064a4c686c4b51a175d82c89820775c5_s

茶臼岳、朝日岳、三本槍岳からなる那須岳。紅葉の季節はもちろん登山でも人気の山であるため、冬期以外の登山シーズンはいつでも混雑しています。

特にロープウェイを利用すれば1時間弱で登れる茶臼岳は、気軽に登山できる山としても有名で、登山初心者にもおすすめなのですが、その分週末になると混雑がひどいのが難点なんです。

那須はお洒落なカフェや有名なレストランもあり、人気避暑地でもあるので、高速ICを降りたら、渋滞でノロノロ運転が続きます。

ここでは、那須ロープウェイを賢く利用したい方のために、便利なアクセス方法や混雑を避ける方法をお伝えしていきます。東京から高速を利用してアクセスする方は必見の裏道はもちろん、ロープウェイ利用のおすすめ時間帯も紹介していきますので、お見逃しなく!

那須岳おすすめの季節は?

那須岳の中でも特に人気なのが標高1915mの茶臼岳です。

茶臼岳は、斜面も緩やかで、登山道も整備されていますし、9合目までロープウェイで登れるので、そこから1時間かからずに山頂まで行くことができます。そのため初心者や子ども連れでも気軽に登れる山なんです。

ロープウェイの営業期間は…
3月20日〜11月30日

12月1日から3月19日の冬季は運行されていないので注意してくださいね。ロープウェイの営業期間は3月から始まるといっても、登山は5月以降となります。

茶臼岳登山におすすめな季節は…
5月〜10月

気軽に登れる山といってもロープウェイ乗り場と山頂部は気温差もありますし、5月は残雪がありますので、登山できる服装がおすすめですよ。

ちなみにロープウェイへのアクセスで問題なのは車の渋滞です。高速を降りてから人気の那須高原を通ってロープウェイまで一本道なので、とにかく混雑、渋滞がひどいです。GWやお盆休み、紅葉の季節の週末は半端ないです。

次に高速から那須ロープウェイへの混雑回避ルートを紹介してきますね。

高速から那須岳へのアクセスは裏道を!

高速ICを降りてから那須岳までは渋滞がひどいです。

最寄りの高速ICは那須ICで、通常であれば那須ICを降りてから県道17号を使って那須岳を目ざします。渋滞がなければ30分ちょっとでロープウェイ山麓駅に着きます。

この県道17号というのは、一本道ということと、那須高原の各人気スポットにもつながっている道なので、ピーク時は激混みなんです。そこで、混雑回避ルートを紹介しますね。

ICの出口に注意!

混雑回避のポイントは、那須ICを利用しないことです。東京から行く場合は、那須ICから9km先の那須高原SAまで行きましょう。

混雑回避のIC出口は…
那須高原SAのETC出口

ETCを持っていないと利用できないのと、那須高原SAは利用できないので注意しましょう。一旦、那須高原SAへ向かい、そのままETC出口から降りましょう。

map1

ETC出口を出たら、つきあたりを右折し、道なりに進んだら千振保育園の十字路を左折します。目印はチーズケーキ工房MANIWAFARMの看板です。

map2

map3

そのまま道なりに進み、チーズケーキ工房MANIWAFARM方向を通過し、道なりに進んだら県道344号線にぶつかるので、そこの十字路を右折します。

map4

あとは県道344号線をひたすら道なりに進むと、県道290号線に入ります。那須湯本方面に進み、県道17号線にぶつかったら右折します。

map5

県道17号を登っていくと、ロープウェイ乗り場まで1kmの大丸園地まで出れるんです。

map6

このルートは田舎道をずっと通っていくので、渋滞はありませんし、那須高原の良さを感じることもできますよ。ロープウェイ乗り場までスグでワープした気分になるので、混雑回避ルートとしておすすめです。

さいごに、那須ロープウェイの営業時間や利用料金、ロープウェイの混雑を避ける方法をみていきましょう。

那須ロープウェイの営業時間や利用料金をチェック!

那須ロープウェイは、GWやお盆休み、特に10月紅葉シーズンは激混みで長蛇の列ができています。ロープウェイに隣接する駐車場は朝早いうちに満車になってしまいます。ここでは営業時間や料金、混雑を避ける方法を紹介していきますね。

那須ロープウェイの営業時間

営業期間は冒頭にも書きましたが、3月20日から11月30日です。

通常の営業時間は…
8:30〜16:30

冬季(3月20日〜4月15日・11月16日〜30日)は…
9:00〜16:06

夏季は通常期より30分早い8:00から営業しています。土日やお盆期間は7:30スタートですよ。

那須ロープウェイの利用料金

那須ロープウェイの利用料金をみていきましょう。

大人(中学生以上)往復は…
1,300円(片道750円)

小人(3歳から小学生)往復は…
650円(片道380円)

ロープウェイの混雑を避ける時間帯は?

那須岳の紅葉の見ごろは10月1日〜15日なのですが、この季節の那須高原は車であふれかえっており大渋滞が起きています。1年のうちで最も混雑するシーズンです。

ロープウェイに隣接する駐車場は営業開始前から満車になってしまいますので、混雑を避けるには朝7時前に着くように出掛けましょう。7時を過ぎると下の駐車場まで満車になりますので早め早めの行動がポイントです。

混雑を避けるには…
7時前には着いておく

紅葉シーズンだけでなく、GWやお盆休みの期間でも7時前に着くのがベストです。早めに着いて車中で休んだり、周辺を散歩するのがおすすめです。ロープウェイが動くまでゆっくり過ごしてください。空気もおいしいので気分爽快ですよ。




那須ロープウェイには何度も乗っていますが、ピーク時の混雑具合は半端ないです。ちょっと出遅れると那須ICから渋滞が始まりノロノロ運転がずっと続きます。

今回紹介した混雑を避けるルートは、ほとんど渋滞することはありませんのでおすすめですよ。ロープウェイ乗り場手前1kmまで行けるので、ぜひ活用してください。

また、ロープウェイの混雑を避けるには、とにかく早め早めの行動がポイントです。朝7時前までにはロープウェイ山麓駅に着いておきましょうね。混雑を避け、ゆったりした気分で那須高原を楽しみましょう!