転職は35歳まで、というのが一般的みたいですが、巷でいわれているこの通説って本当なのでしょうか。個人的には、半分は当たっているけど、半分はハズレと考えています。
15年以上採用担当として、新卒から経験者採用まで携わってきていますが、年齢は一つの目安であって、絶対的なものではないと思っています。35歳というのは、キリの良い数字というぐらいで、あまり気にする必要はないのでは。
半分当たりといったのは、35歳以上は企業が求めるレベルが上がるので、それに見合う人が少ないというのが正解ではないでしょうか。
ただ、35歳を過ぎた特に40代で転職を考えている方は、具体的に何から始めていいのかわからない。こんな意見をよく聞くので、40代転職活動について戦略をまとめてみました。
40代から始める転職活動を成功させるための3つの具体的な方法、鉄則を徹底紹介してきます。40代の転職活動では、ガムシャラに時間も費やせませんし、若い世代と同じ方法で転職活動をしても成功しませんよ。
この記事を読んで、何らかの気付きがあれば幸いです。それでは、早速みていきましょう。
40代の特徴を知っておく
40代で転職を成功させるために、まずは心のブロックははずさないと始まりません。
転職活動においてネックは年齢制限といわれていて、40代では募集すらできないケースも多く、年齢層が高いほど求人数が少ないも現状。それと、年相応のスキルが求められるので、これまで経験によっては転職できる範囲が狭まってしまいます。
特に40代で未経験な職種というと、求人数はあまり多くなく、介護職や運送業などある一定の職種に限られます。
ネガティブなことを書いてきましたが、だったら「40代からの転職はあきらめるのか」というと、そうではありませんよね。
経験によっては引く手あまたですし、40代ミドル世代を求めている求人も。スキルや経験によっては高条件で転職できます。成功させるという覚悟は絶対に必要で「40代での転職は難しい」という心のブロックを外すことから、まずは始めましょう。
自分に合う仕事はあるのか?
どんなものにも自分に合う、合わないがあるように、会社、仕事だって同じ。環境が変われば評価も違いますし、まして査定権限をもっている上司が変われば、評価だって変わりますよね。職場が変わっただけで、評価が変わる人をいっぱい見てきたので、それは確信してます。
逆にいうと、同じ環境で自分のポジションを変えるのは中々難しい。
職場でくすぶっていて、どうしようもないストレスを抱えているなら、さっさと転職したほうが幸せですよ。自分の心や体を壊してからでは、何も考えられなくなってしまう。そうなる前に動く。40代というと、まだまだ自分が成長できる世代なので、何とももったいない。
わざわざ苦しい環境にいる必要はないですよ。特定の人やコミュニティでは、どうしても評価が偏ってしまう。出会う人やタイミング、運、偶然も影響してます。だったら余計に、次のタイミングや運をつかみにいった方が得策だと思います。
では、具体的な40代からの転職活動はどうすればいいのか。その方法を3つにわけて紹介していきます。
40代転職活動を成功させる3つの方法
環境を変えるというのは、自分の成長にとって重要なことです。40代からの転職を成功させるためには、次の3つをおさえておくべきです。私がみてきた経験からも、この方法は成功への近道だと思っています。
2.自分の強みを知る
3.転職エージェントを使い倒す
まずは自分のやりたいことを知る、持っている才能、経験、知識を棚卸しする。そして、強力な味方になってくれる転職エージェントを利用する、これが40代転職を成功させる3鉄則といっても過言ではない。では、それぞれの詳細をみていきましょう。
1.自分のやりたい事を知る
40代の転職というと、最後のチャンスになるかもしれません。なので、20代、30代の転職活動と違って、自分を安売りして安易に職場を探すのではなく、本当にやりたいことを突き詰めること。これポイントです。
あなたが本当にやりたいこと、やりたかったこと、子どもの頃にあこがれていたこと、1つや2つはあるはずです。できない、何か無理そうという思い込みは一旦は捨てて、書き出してみること。極端にいうとメジャーリーガーになるでもいいので、書き出す。とにかく書き出す。
できない理由探しをするのではなく、書き出してみて、頭の中にあるやりたいことを整理、そして知る。そのためにも大事なプロセスです。頭で考えても、堂々巡りするだけなので、必ず書き出すこと。重要です。
自分本位の働き方の提案
40代は自分本位の働き方をしてみましょう。これが私からの提案です。
終身雇用や年功序列といった日本企業の雇用ベースが無くなった今、会社にしがみつくことなんて意味がない。自分がやりたいことで食べていく、自分のスキルで食べていく。これからの時代には、むしろ堅実で理想的な生き方になる。
また、働く場所は何も都心部だけではありません。田舎では人出不足で40代が足りていない地域なんて、わんさかあります。田舎には仕事がないと思いこんでいる方いますが、本当に仕事探したことありますかって問いたい。仕事はありますよ。
転職したい目的は?
あなたが転職したい目的は何でしょう。会社がいやだから、収入を増やしたいから、将来が不安だから、個人の事情はそれぞれあるでしょうが、収入だけを目的にするのもやめた方がいい。生活するためだけに仕事するのは時間がもったいない。
この機会に、本当にやりたかったことを突き詰めてみること。転職するしないは別としても、50代になる前にやっておくべきだと思いますよ。
ただし、やみくもに突き詰めるのは意味がない。そもそもの自分の強みがなければ、やれることも限られてきます。なので、自分が好きなこと、やりたいことは、誰にも負けないくらい努力する、のめり込んでいく必要があります。
2.自分の強みを知る
自分のやりたいことを明確にしたら、次は自分の強みを知ること。これめちゃくちゃ重要です。
私はやっとのことで自分のミッションを見つけることができましたが、まだ見つけていない方は、自分のやりたいことと強みをマッチングさせる必要があります。
あなたも薄々わかっていると思いますが、そう簡単に答えはでません。地道に探していく、とことん突き詰めていく、時には一歩を踏み出すしかない。そんなに簡単に見つけられるのだったら、誰も苦労はしません。
自分のことは一番自分がわかっているようで、実はわかっていない。傍からみていると、本人が一番自分のことをわかってないパターンが多い。意外って思われるかもしれないですが、自分のことってあまりわかってないんですよね。
あなたの強みは何ですか。他の人に聞いてみると、意外な発見があるはずですよ。自分をこういう風に見ていてくれてたんだとか、自分で気付いてない強みっていうのは出てきます。確実に出てきます。ただ、他の人に聞くのは何とも恥ずかしいんですよね。
客観的な診断で自分の強みを知る
自分自身を知る1つの方法として世界中で大ヒットしている「ストレングスファインダー」というものがあるのですが、ご存知ですか。34種類に分類されている強みの中から、自分の強み5つを診断してくれます。
なぜ大ヒットしているかというと、これが驚くほど当たるからなんです。具体的な強みの使い方まで教えてくれるので、確実に自分を伸ばすことができます。200問程度の質問に答えれば、自分の強みがかなり細かくわかりますよ。
この診断は有料です。本の購入代がかかります。具体的には、下記の書籍を購入して、その特典として付いているコードを取得すれば、web上で診断テストが受けられます。
ストレングスファインダーを運用しているギャラップ社は、世界中で高い評価を得ている調査会社なので説得力はありますよ。ちなみに、診断は1度しか受けられませんので、中古で本を購入しても意味がありません。注意してくださいね。
無料で自分の強みを知りたいならグッドポイント診断
今紹介したストレングスファインダーを手軽にできる「グッドポイント診断」というサービスがあります。無料といえど中身は本格的。
グッドポイント診断は、転職サイトとして有名なリクナビNEXTに無料で登録すれば受けられます。
ストレングスファインダーと同レベルの細かい調査をして、仕事で利用できる5つの強みを診断してくれます。膨大な転職者データを蓄積しているリクルートキャリアだからこそできるサービスですね。
自分自身を理解することができ、自分にあった職業、ポジションを見つけるための材料となるので、自信をもっておすすめできます。30分程度かかりますが、真面目に回答すれば、自分を知ることができるので、きっちりやりましょう。無料で、このクオリティではすごいですよ。
さぁ、自分のやりたいこと、強みがわかったところで、具体的な行動に移していきましょう。
3.転職エージェントを使い倒す
40代で転職を考えている場合は、必ず転職エージェントに相談に行きましょう。転職のプロに相談しないのは本当にもったいない。
私も転職をした経験があるのですが、その際は必ず転職エージェントを使っていました。転職に関してプロ中のプロなので、具体的なアドバイスをできるのは、転職エージェントだけ。世に出ていない転職案件も多く持っているので、やっぱりマッチングしやすいんですよね。
転職エージェントと聞くと、敷居が高いイメージを持たれる方もいますが、実はそんなことはありません。転職者がサービスを受けても、一切お金はかかりません。無料で転職のプロからアドバイスを聞くことができ、転職に関して徹底してサポートしてくれます。
具体的には…
・あなたの希望とマッチする会社のピックアップ
・面接対策
・職務経歴書の書き方等々
あなたを優秀な人材に見せるために、ありとあらゆる方法で、何でも協力してくれるので、心強い。私も最初に利用したとき「ここまでやってくれるのか」と感動しましたもん。
転職エージェントは、転職者を採用してもらって、転職先の会社からお金をいただいているので、それこそ必死になって、あなたの転職をサポートしてくれますよ。
私が実際に使っていた転職エージェント
転職エージェントは何社か登録していましたが、その中でもおすすめの転職エージェントを紹介しておきます。
リクルートエージェント
やっぱり王道中の王道、リクルートエージェントは必ず登録すべきです。自分についた担当者にもよるんでしょうけど、懇切丁寧な対応と、的確なアドバイス、経験豊富なアドバイス。不安なことは何でも解決してくれましたよ。本当に手厚い。
そして、最大の特徴は大企業とのパイプは他のエージェントと一線を画します。案件数は群を抜いているので、自分とマッチングする会社が見つかる確率はグンと上がります。先に紹介したグッドポイント診断もリクルートグループなので、話もスムーズに進みますよ。
私の場合は、担当者とウマが合ったこともあって、自分に自信もついたし、手厚いサポートは感動ものでした。ただし、どうしても担当者と合わないのであれば、複数の転職エージェントに登録するのも手です。
リクルートエージェントと並ぶ大手のパソナキャリアは、大企業だけでなく幅広く案件をもっています。自分の可能性を広げたいと考えているなら、ぜひ登録しておきましょう。面倒くさがらずに複数登録すれば、それだけで人生は変わるかもしれませんので。
⇒転職エージェントならパソナキャリア
40代からの転職活動は、見方をかえれば、年齢、キャリア的にも脂がのっていますし、人生の後半戦を迎えるにあたり、自分を見つめ直すいいキッカケになります。自分の仕事をつくり上げるためにも、あなたも今日から動き出しましょう。
長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。