アドセンスやアフィリエイトASPを使って副収入をめざす人が増えていますね。アドセンス収入だけで100万円超える方もいますし、中には300万円を超える強者もいます。
この時代、サラリーマンが給与収入だけに頼るのは最大のリスクだと思っているので、副業で儲かっている方が多く出てくるのはいいことだと思っています。
ただし、これから副収入を得るために、アドセンスやASPを使ったブログアフィリエイトを始めようとしている方にお伝えしたいのは「決して楽な作業で稼げるものではない」ということです。
副業をすすめる雑誌や情報商材では「毎日1時間の作業で○万円」なんて煽っているものもありますが、ある程度の軌道にのらない限り、さらに仕組みづくりをしない限り、それは無理な話です。中にはおすすめの商材もありますが、やっぱり努力と経験を積み重ねる必要があります。
webビジネスは絶対におすすめ!
ただし「毎日1時間だけの作業で楽して稼ごう」というわけではなく、副業といえどコツコツと努力して、真面目に取り組みたいという方には、webビジネスは最強だと思っています。
初期投資はかなり少なくて済みますし、在庫をかかえるリスクが少ないので、本気で稼いでいこうと思っている方には、これほどいいビジネスはありません。
毎月の安定した収入を確保できますし「webの世界で稼ぐ」という能力は、これからの時代に必要不可欠であり、まさに今の時代に適したスキルなんです。今後、まだまだ求められる、重要度が上がっていくスキルだとも思っています。
webビジネスの色々
webビジネスというのは、何もアドセンスやASPに代表されるブログアフィリエイトだけではありません。私も、ブログアフィリエイトだけでなく、ebayやヤフオクを使った輸入ビジネスもしています。webビジネスで結果を出せるノウハウがあれば、ネットショップを運営することもできます。
「人が求めているものを提供できる能力=稼ぐ力」を身につけるにはwebビジネスは最強です。アフィリエイトでもネットショップ運営でも、輸入ビジネスでも必要な能力は同じです。コンサルティングだってできるので、可能性はドンドン広がっていきます。
色々と書きましたが、ここでは「全くの初心者が、アドセンスやアフィリエイトASPを使って収入を増やす上で、一体何から始めればいいのか」ということをズラズラ書いていきたいと思います。ツールやテクニック的な話にもなりますが、ぜひ参考にしてください。
あくまで私が経験したことを書いていきますので、あなたに当てはまるかどうか、正解かどうかはわかりません。ビジネスにそもそも正解なんてものはありませんので、気構えず読んでください。
最初に準備するものは?
「ブログを書いてお金を稼ごう」と、あなたがネットで色々と調べた結果、まず最初に迷うのが、無料ブログで運営するのか、それとも独自のドメインを取って、レンタルサーバーを借りて、Wordpressで運営していくのか、という問題です。
無料ブログのメリットとしては、
・無料でブログが開設できる
・短期的に検索エンジンに強い
・簡単な設定で自分のブログがつくれる
一方で独自ドメインのレンタルサーバーで運営するには、
・経費がかかる
・開設したばかりのブログは検索エンジンに弱い
・最初の設定が面倒くさい
だいたいまとめると、こんな感じの意見が飛び交っていますが、最初はどちらから手をつければいいのでしょうか。
独自ドメインを取得してレンタルサーバーでスタートしましょう!
独自ドメインとレンタルサーバーで運用するといっても、経費は月1,000円程度ですし、最初の設定も基本通りやれば、そんなに難しい作業でもありません。わからないことはググればすぐに解決できます。
しかも、長期的にみるとWordpressの方が検索エンジンにも強くなるので絶対に必要になります。私の場合、無料ブログを1つ開設していますが、それはアドセンスの審査用に1つ開設しました。あとは独自ドメインを5つもっていて、Wordpressで運用しています。
あれこれ悩んでいる時間がもったいないので、スグにでもレンタルサーバーの契約を済ませましょう。最初にどちらにすべきかで悩んでいるのは、本当に時間がもったいない。それより記事を書いたり、作業をする方に時間を使いましょう。
初心者の頃は、効率的に稼げるようになりたいと思うあまり、色々と調べてしまいます。私の場合がそうでしたので、その気持はよくわかります。だけど、今振り返ってみると、どれもたいした問題でしかない場合も多かった。
ほとんど経験もない中なので、重要な決断というのはまずありえません。それよりも、どちらでもいいからサクッと始める人の方が稼げるようになります。
稼ぐためには、色々な経験が必要です。無駄な経験というのはないので、とにかく手を動かして、多くのことを経験しましょう。
レンタルサーバーはどこがいいのか?
レンタルサーバーもどこがいいのか、ドメインはどこの会社がいいのか、こんなことに悩むのも無駄です。王道を選んでおけばOKです。月々1,000円程度のことで悩むのは無駄でしかないので、スグにでも契約してしまえばいいんです。
レンタルサーバーは王道のエックスサーバーを使っておけばOKです。ドメインはムームードメイン
で取得するか、運良くエックスサーバーのキャンペーンに当たれば、1つドメインがもらえます。
どちらも王道ですが、多くの人が使っているので、何か困ってもググればスグに解決できます。この安心感は違いますよ。
ちなみに当ブログもエックスサーバーのX10プランを使っています。瞬間的なアクセスがあっても、サーバーが落ちたことはないので、さっさと始めてしまいましょう。
>>エックスサーバー公式ページ
>>ムームードメイン公式ページ
レンタルサーバーとドメインなんて、1ヶ月1,000円ちょっとの投資です。100万円を投資するなら、よく考えないといけませんが、1,000円ちょっとの投資であれば、悩んでいる時間がもったいないです。
投資を渋る人というのは、結果が出にくいのは当たり前です。今まで色々な人を見てきましたが、投資を惜しまない人の方が、圧倒的に結果が出るのが早いです。投資をしなければリターンを得ることもないですし、覚悟もできないので、それは当然かもしれません。
あとは、WordPressをインストールして、Googleアドセンスの審査を済ませるのと、ASPに登録すれば、ブログの記事を更新していくだけです。
登録するべき5つのアフィリエイトASP!
ブログ運営で収益を発生させるには、アフィリエイトASPへの登録が必要です。登録自体は無料なので、できるだけ登録しておけばいいのですが、初心者だとどこに登録していいのか、わからないと思います。なので厳選した5つのASPを紹介しますので、まずは登録しておきましょう。
私がメインで使っているのは次のASPです。
Google AdSense
クリック型の広告で、初心者が最初に設置すべきものです。クリックされるだけで報酬が発生するので、初心者にも稼ぎやすい、効果的な広告です。
それだけにアドセンスを掲載するには厳正な審査があります。たとえ審査に通過した後も、規約違反やポリシー違反があれば、設置できなくなります。ルールをしっかり確認してから設置するよう注意しましょう。
A8.net
登録審査もなく、商品によっては即時掲載できる商品もあるので、初心者の方でも参加しやすいアフィリエイトASPです。
>>A8.netの申し込みページ
アフィリエイトB
アフィリエイトASPとしては後発組ですが、物販関係のアフィリエイトに強いASPです。サポート体制にも力を入れているため、初心者からトップアフィリエイターまで広く支持されているASPです。
>>アフィリエイトBのお申し込みはこちら
バリューコマース
超大手のASPで、参加している広告プログラムは数千にのぼります。誰もが知っている優良企業が多いのですが、登録審査が他のASPより厳しい傾向にあります。
>>バリューコマースの申し込みはこちら
アクセストレード
ゲーム案件が充実しているASPです。ソーシャルゲームのほかにも、金融や脱毛関係にも強いので、必ず登録しておきたいASPです。
>>アクセストレードのお申込みはこちら
最初は今紹介した5つに登録すればOKですよ。
ブログには何を書けばいいのか?
テーマを絞って書いた方がいいのか、それとも書きやすい趣味のことを書けばいい等々、色々なことが言われていますが、正直どっちでもいいです。
いわゆるごちゃまぜブログでも月100万円稼いでいる人もいますし、テーマを絞って稼いでいる人もいます。何度も繰り返しますが、初心者が悩む問題ではないです。最初からうまくいくことなんて稀ですしね。
とにかく記事を更新することに専念するべきで、とにかく実践して、検証して、修正して、そして実践していく。効率的な方法なんてないと覚悟して、とにかく実践することがポイントです。
キーワード選定して、渾身をこめた記事でも当たらない時もあれば、短時間で書き上げた記事が稼ぐこともあります。最低限、キーワードについてしっかり調べて書くことは必要ですが、あとはガンガン書いていってください。
あえて言うならば「人の役に立つ情報を提供する」というだけです。無駄なことなんてないですから、覚悟を決めて実践していくだけです。アドセンスだけで稼ぐには、とにかくPVを集めることです。1記事で1日1PVあるとすれば、1000記事あれば1日1000PVです。1ヶ月で30,000PVですよね。
なので、まず初期の頃は、記事数を増やすことに専念しましょう。PVを伸ばす方法については、次の記事も役に立つので参考にしてください。
>>【月間59万PV達成】アクセス大幅アップ6つの方法を徹底解説!
教材は買う必要があるのか?
webで稼ぐための教材は色々ありますが、教材って購入する必要があるのでしょうか。正直言うとどっちでもいいと思っていますが、ネットだけの情報で稼げるようになるかというと、無理ではないが時間はかかると思います。
まして「レンタルサーバーの契約はどうやるのか」「ドメインってどうやって取るのか」「Wordpressの構築」なんて、初心者であればチンプンカンプンですよね。ネット情報だけで知ることはできますが、これらがコンパクトにまとまった教材を1つは買うべきだと考えています。
ネットで調べるのは断片的な情報で時間がかかりますし、体系的にまとまった教材をとことん読みこめば、成長が早いです。また、教材を買えば、コミュニティに参加できたりして、わからないことも気軽に聞けるというメリットもあります。
20代の頃に難関といわれる国家資格を取得した時も、教材や過去問は買いました。受験勉強だってそうですよね。塾や予備校があるのも、合格するための情報を体系的にまとめているからです。
私が唯一実践できているおすすめ教材
なので、教材については1つは購入するのがおすすめです。情報商材については、胡散臭いものも溢れているので、そこは気をつけましょう。では、いい教材は何かというと、「一つの手法に特化した教材がいい」と思っています。
私が実際に購入した教材でPRIDE(プライド)というアドセンスで稼ぐ教材があるのですが、これ本当に役に立っています。アドセンス教材の中の王道教材なのですが、瞬間的に稼げるものをつくるのではなく、じっくり資産型のブログをつくっていくというスタンスの教材です。
販売者の戸井さんとは何回かお会いして、飲みながら話したこともあるのですが、誠実な人柄ですし、周りのスタッフの方もいい人ばかりです。サポートも充実しているので、ブログで稼ぐ力を早くつけたい方には、おすすめの教材ですよ。
決してラクして稼ぎたい方にはおすすめできる教材ではないですが、真面目にコツコツと努力していきたい方、将来を見据えてじっくり取り組みたい方には、これ以上の教材はないと思います。
>>アドセンス王道教材【PRIDE】
さいごに
さいごに私がお伝えしたいことは、「ラクして稼げる方法を探す時間があったら、ガンガン手を動かそう」ということです。ノウハウなんて上記で伝えたことだけなんです。
レンタルサーバー、独自ドメインでWordpressを運営し、アフィリエイトASPに登録してブログをつくっていく。やることは、たったこれだけです。実践すればするほど「あれが足りない」「こういうデザインがいい」「広告の配置はこれいい」など色々と課題がみつかります。
まずは、最初の一歩をふみだすことが大事で、初心者の方はあれこれ考えずに実践してみてください。真面目にコツコツと作業を続けていけば、稼ぐ能力はおのずと身につきます。ラクして稼げる方法なんてないと覚悟して、実践していきましょう。
これからの時代、サラリーマンだけの給料で生活していくというのは、リスクが高すぎると思っています。自力で稼ぐスキル、力を身につけることが大切です。まだまだwebビジネスは、やればやっただけの成果が出ます。これは確信しています。
最初のうちは結果が中々でないかもしれませんが、諦めずに続けることが大事です。とにかく手を動かし続けましょうね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。