ふるさと納税を賢く利用している方は、実質2,000円の負担だけで、全国の美味しいものなど、お礼品をゲットしていますね。
お礼の品は全国各地ともに、魅力あふれる品を用意していますが、中にはノートパソコンやタブレットもあります。タブレットなどは人気が高いため、品切れになることも。
また、年末にかけて、ふるさと納税の申し込みはピークを迎えるため、品切れになる前に、興味のある方はスグにでも利用した方がいいです。
ここでは、お礼の品の中でも特に人気が高いiPad Pro、iPad AirやiPad miniを実質無料で手に入れる方法をお伝えしていきます。これから紹介する方法を使えば、2,000円の負担もないので、まさに無料なんです。無料でiPadをゲットできるなんてお得ですよ。それでは、早速みていきましょう。
カンタンにおさらい!ふるさと納税の仕組み!
ふるさと納税する前に、仕組みやポイントをおさえておきましょう。
Step1.寄附金額をチェックする
年収や家族によって実質2,000円で済ませるための寄附の金額は決まっています。必ず下記のサイトで年収、家族構成を入力して、いくらまで寄付ができるのかをチェックしておきましょう。
⇒ふるさと納税シミュレーター
Step2.寄付先を決める
各自治体のHPでふるさと納税の情報が公開されていますが、便利なのは、ふるさと納税サイト。お礼の品や寄付金の使い道がまとまっているので便利。
Step3.寄付を申し込む
ふるさとチョイスからも申し込むことができますし、各自治体のHPからも申し込めます。
Step4.税金の控除を申請する
確定申告が不必要な給与所得者で、寄付した自治体が5つ以下であれば、ワンストップ特例制度が使えます。これは、確定申告しなくて済む制度で、寄付の翌年1月10日までに、寄付先の自治体宛に申請書を送付するだけです。
カンタンにおさらいしたところで、お得なふるさと納税の使い方を紹介していきますね。
ふるさと納税する前に準備するもの
ふるさと納税は何も現金振込だけでなく、クレジットカード払いに対応している自治体もあるんです。税金をクレジットカードで支払うと、カードのポイントも貯まるのでお得ですよ。
さらに、楽天市場を使っている方は、何と楽天ポイントでも寄付ができるんです。楽天ポイントで納税ですよ! 何とも不思議な感じがしますが、楽天のサイトからも、ふるさと納税できます。これ知らなかった。
楽天市場からのふるさと納税はかなりおすすめ。楽天ポイントもさることながら、楽天カードを利用することで、4倍のポイントもゲットできるんです。4倍のポイントですよ!
ふるさと納税を楽天カードを使って、仮に50,000円寄付したとすると、2,000円の楽天ポイントがつきます。ということは、50,000円以上寄付する方で、楽天カードで納税する方は、実質無料でお礼品をもらうことができるんですね。
なので、ふるさと納税する前に楽天カードは絶対に準備しておきましょう。年間手数料も無料ですし、入会時キャンペーンで楽天ポイントがいきなりもらえますので、この機会にカードを発行しておくのがおすすめですよ。
iPad miniを無料で手に入れる方法
もうお気づきだと思いますが、楽天カードを利用して、50,000円以上ふるさと納税する方は、実質無料という話をしました。そうです、iPadをお礼の品としている自治体があり、そこに寄付すれば無料でiPadをゲットできます。
クレジットカードを利用すれば、ポイントも貯まるし、実質無料でiPad miniを手に入れられるので、かなりお得。この情報、知っている人は知っているんですよね。賢くふるさと納税を利用している人いますもんね。
お礼品としてiPadがゲットできる自治体はこちら
【ふるさと納税】都市セールスアプリ「小田原のチカラ」 15か月利用チケット(9.7インチiPad Pro Wi-Fi 128GB – ゴールド 付き)
【ふるさと納税】015-039 「デジタルコペル」5ヵ月間利用券(iPad Air 2 128GB シルバー 付き)
【ふるさと納税】都市セールスアプリ「小田原のチカラ」 6か月利用チケット(iPad mini 4 Wi-Fi 32GB – ゴールド 付き)
ただし、ふるさと納税は申込みが増えすぎると、品切れするお礼の品もあるので、早めの行動がポイントですよ。その際は、寄附金額の上限を超えないように、シミュレーションを忘れないようにしましょうね。
ふるさと納税を賢く使うには、仕組みやポイントを抑えておくべき。今回紹介したふるさと納税のステップをしっかり踏んで、興味のあるお礼の品をゲットしましょう。
iPad ProやiPad mini、iPad Airだけでなく、Vaioノートパソコンや3DS LLをお礼の品として準備している自治体もあるので、親御さんやお子様にプレゼントとしても利用できますね。母の日、父の日のほかに、誕生日プレゼント、クリスマスのプレゼントでもふるさと納税を賢く使いましょう。
ふるさと納税はやってみるとカンタンなので、ぜひこの機会に寄付してみましょう。