97f208e5a802cd6eed650dab3191fe9d_s

神戸を代表する湊川神社! 正月三が日だけで105万人もの参拝者で賑わう神戸屈指の大人気初詣スポットです。

それもそのはずで、屋台は200軒以上出店され、湊川神社周辺はお祭りといった様相なんです。正月早々に気分も上々しますね。そのためか、初詣の混雑具合もすさまじく、最寄り駅の高速神戸駅、JR神戸駅も多くの人出でいっぱいです。

参拝に行かれた方はお分かりの通り、参拝まで1時間以上かかることもザラなので、なるべくなら混雑時間を避けて参拝したいところです。

ここでは、湊川神社の初詣を徹底攻略すべく、混雑を回避する3つのコツをお伝えしていきます。混雑を避け、ゆったりした気分で参拝するためにも、ぜひ参考にしてください。それでは、早速みていきましょう。

湊川神社の年末年始参拝時間をチェックしておく!

湊川神社は、参拝客が100万人を超える関西屈指の人気スポットですので、正月三が日はどこにいっても人の山です。周辺地域のお店もどこも混雑しています。その様子がわかる動画を見つけましたので、まずはご覧ください。

見てるだけでヘトヘトになってしまいますね。

ちなみに、湊川神社の年末年始の参拝時間は、通常期と違いますので、注意してくださいね。開門時間と閉門時間は必ずチェックしてから出掛けましょうね。

年末年始の参拝時間
12月31日 6:30〜終夜
1月1日 〜23:30
1月2日 6:30〜22:00
1月3日 6:30〜22:00

12月31日の大晦日は、終夜やっています。1月1日は引き続き23:30まで参拝できますよ。後で紹介しますが、年明けスグの参拝は混雑はピークを迎えるので、あまりおすすめできません。

1月2日以降は6:30に開門し22:00まで参拝できます。時間帯によっては空いている時間もあるので、混雑を避けるには、事前に参拝時間をしっかり決めておきましょうね。

ちなみに、湊川神社は「智・仁・勇」の名将、楠木正成公を祀る神社です。初詣でぜひやっておきたいのが、三が日限定の「殿内参拝」です。巨大な龍を中心に、163点の天井絵を間近で見れるのは、三が日だけです。真下に立つだけで、パワーをもらえますよ。

また、吉田松陰や坂本龍馬などの幕末の志士たちも、詣でた正成公の墓碑のお参りもしておきましょうね。

参拝時間、湊川神社をチェックしたところで、次に混雑を避ける3つのコツを見ていきましょう。

初詣の混雑を避ける3つのコツ!

湊川神社の初詣、初めての方はその混雑ぶりに驚くでしょうが、これから紹介する3つのコツをおさえておけば、混雑を避けて、ゆったりした気持ちで初詣ができます。3つのコツを紹介していきますね。

コツ1 混雑しない時間帯に参拝する

12月31日の大晦日の23時を過ぎると、湊川神社周辺はどこからともなく人が集まってきます。各方面からぞくぞくと人が集まり、新年を迎えた0時を過ぎると最初の参拝ピークを迎えます。

人の心情として、年が明けてスグに参拝したいんでしょうね。その気持ち分からなくもないですが、混雑を避けたい方は、この時間帯は絶対に避けましょう。特にお子さん連れの方や、ご年配の方は絶対です。

新年を迎えた元旦0時あkら3時頃までは、激混みの時間帯なので、参拝するのに1時間かかることも。正月の冷え切った夜空の下、長時間並ぶのは体力的にもキツイです。正月早々体調崩したらもったいない。

寒いとトイレも近くなりますが、一度並ぶとトイレにも行けません。なので、大晦日から新年明けの3時頃まで、参拝はやめておきましょう。

それでも、どうしても新年スグに参拝したいという方は、1月1日4時〜8時がおすすめです。3時を過ぎてくると、参拝客もまばらになってきますので、その時間帯を選びましょう。

1月1日は、8時を過ぎてくると参拝客が集まってくるので、それまでに済ませることがポイントです。元旦4時から8時までの参拝はおすすめですよ。混雑を避けて、清々しい気持ちで参拝もできますし、トイレの心配もいりませんよ。

ご利益は、開運招福、除災厄除け、家内安全ですので、よりパワーのある朝に参拝するのも検討してみるのもいいかも。

コツ2 電車でのアクセスが便利

湊川神社は神戸の繁華街に近いということもあり、周辺地域は初詣期間以外でも混雑しています。まして初詣ともなると、駐車場はどこも満車で、駐車場探しでヘトヘトになることも。

湊川神社には駐車場はないため、周辺の有料駐車場を利用することになりますが、混雑を避けるには、電車でのアクセスがおすすめですよ。なるべくなら、車でのアクセスは避けたいところです。

電車でアクセスすれば、屋台や周辺のお店でグルメを楽しめ、お酒も楽しめます。昼間から飲むお酒はまた格別ですしね。

混雑を避けるには電車でアクセスすることがポイントですよ。最寄り駅は高速神戸駅もしくはJR神戸駅、ハーバーランドで、どこからでもアクセスは便利ですね。

湊川神社

住所:神戸市中央区多聞通3−1−1
電話:078−371−0001


コツ3 初詣は1月4日以降がおすすめ!

湊川神社は正月の三が日だけで100万人超の参拝者が訪れますが、1月4日を過ぎると、大分空きます。やっぱり三が日に初詣したいという方が多いこともあり、4日以降は混雑していません。

ちなみに、昔からの風習では、初詣は松の内といわれており、1月7日までに初詣すればいいとされています。地方によって違いますが、4日以降7日迄の期間で参拝すれば、混雑を避けることができますよ。

また、正月三が日でも時間帯によっては混雑を避けられます。スムーズに参拝するためにも、三が日の混雑状況をお伝えしておきますね。

湊川神社三が日の混雑状況
%e6%b9%8a%e5%b7%9d%e7%a5%9e%e7%a4%be

まとめ

毎年100万人以上が訪れる湊川神社ですが、今回紹介した3つのコツをチェックしておけば、混雑を避けて参拝することができますよ。

混雑を避ける3つのコツは…
・混雑しない時間帯をチェックして参拝する!
・電車でのアクセスが便利!
・初詣は1月4日以降がおすすめ!

湊川神社の初詣、三が日限定の本殿内参拝は見逃さないようにしましょう。また、縁結びのお守りや、子授け・安産守りなどの開運グッズも充実してますので、正月早々にゲットして、素晴らし1年にしましょうね。