国営讃岐まんのう公園イルミネーションが2019年もやってきます。回を重ねる度にスケールアップしていて、今年は60万球の電球で彩ります。昨年までの55万玉から5万アップ!

今では四国冬の風物詩として各地から人が押し寄せる人気スポットになりました。そのため行く日を間違えると混雑に巻き込まれます。

混雑回避方法をチェックして、ゆったりイルミを楽しみましょう。段取りよくデートしたい方は必見です。




本記事でわかること

  • 讃岐まんのう公園イルミの点灯時間
  • 混雑を避ける3つの方法
  • イルミ期間限定の便利なアクセス方法

広大な大地を彩るグランドイルミネーションや、高さ10m超えのシンボルツリー、落差が9mにもなる巨大な昇竜滝のライトアップなど、見どころ満載のまんのう公園イルミ。

ここでは、讃岐まんのう公園イルミネーションの開催期間や点灯時間、そのほか見どころをたっぷり紹介していきます。混雑回避の3つのポイント、イルミ期間限定の便利なアクセス方法もあわせてお伝えしていくのでお見逃しなく。

讃岐まんのう公園イルミの点灯時間と混雑回避方法

国営まんのう公園で開催されるイルミネーションは毎年11月から始まります。

四国を代表する大人気イベントになったこともあり、イルミネーション期間中の混雑はなかなかです。通常時とは比べ物にならないくらいの混雑なので、回避方法はチェックしてから出かけましょう。

まんのう公園イルミの点灯時間

まずは、まんのう公園イルミの開催期間と点灯時間をチェックしておきましょう。休園日や開演時間が変更されているので注意です。

2019年の開催期間は…
11月23日(土)〜2020年1月5日(日)

点灯時間は…
17:00頃〜20:00(月〜木)
17:00頃〜21:00(金土日祝日)
※12月23日(月)〜1月5日(日)も17:00〜21:00

ただし、讃岐まんのう公園には休園日があるので、しっかり休園カレンダーをチェックしてから出かけましょうね。

讃岐まんのう公園休園日
・毎週火曜日(12月24日は開園
・12月29日(日)〜31日(火)

開催期間、点灯時間を確認したところで、混雑回避方法をみていきましょう。

讃岐まんのう公園イルミの混雑回避方法3つ

讃岐まんのう公園イルミネーションは、四国最大級のイルミスポットとなり断トツの人気を誇ります。特にクリスマスシーズンともなると、周辺道路は渋滞し、混雑します。

ここでは、讃岐まんのう公園イルミネーションの混雑回避3つのポイントをお伝えしていきます。ゆっくりイルミネーションを楽しむためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

ポイント1 土曜日の来園は避ける

イルミネーションシーズンのピークは12月のクリスマスシーズンです。その中でも特に混雑するのが土曜日。12月に入ったら週末の土曜日は混雑します。

週末といっても金曜日、日曜日は混雑が緩和されますが、やっぱり土曜日の来園者数はダントツに多いです。土曜日に行きたい場合は、11月中にいっておいた方がいいですよ。

土曜日の来園は避けましょう!

ポイント2 点灯時間17:00頃は避ける

讃岐まんのう公園イルミネーションの点灯時間は17:00頃ですが、この時間をめざして来園される方が多いので、点灯開始の17:00は避けましょう。

イルミネーション目的の方は、たいがいが17:00を狙ってきますので、特にクリスマスシーズンは駐車場が大変なことになっています。混雑を避けるなら、早めに来園しておくのがポイントです。

点灯時間17:00頃の来園は避けましょう。

ポイント3 晴れの日は避ける

晴れた日を避けるのもポイントです。

どうしても雨が降ると、人は出かけたくなくなりますので、あえて雨の日に行くというのもおすすめです。晴れの日に比べて、圧倒的に人は少なくなります。

個人的にも、雨に濡れたイルミネーションは好きなんです。光の反射は増しますし、より幻想的な雰囲気にどっぷり浸れます。神秘的になるので、雨の日のイルミネーションはおすすめですよ。

晴れの日は避けましょう。

駐車場の混雑を避けるという意味では、無料シャトルバスを利用するのも手です。

まんのう公園無料シャトルバス

期間限定ですが、JR琴平駅・ことでん琴平駅とまんのう公園を結ぶ、無料シャトルバスが運行されています。

運行日
11月23日(土)〜1月5日(日)の土日祝日
※12月21日(土)・22日(日)は除く

時刻表をチェックしておきましょうね。おすすめは14時代のバス。混雑もそこまでではないし、イルミ前にゆっくり公園内を散歩できるのがいい。

昼間とよるでは景色が一変するので、早めに着いて公園を散策してみるのもおすすめですよ。

帰りのまんのう公園発のバス出発時刻もチェックしておきましょうね。

出典:国営讃岐まんのう公園HP

車で行かれる人は駐車場を利用します。イルミ点灯時間あたりは混雑するので、早めにいくのがおすすめですよ。

まんのう公園駐車場

中央駐車場は920台もおける大スペース。普通車は320円で停められます。

出典:国営讃岐まんのう公園HP

駐車場は中央、北駐車場合わせて1192台も停められますが、特にクリスマスシーズンはかなり混み合うので油断しないようにしましょうね。

入園料金も確認しておきましょう。

讃岐まんのう公園イルミネーションの入場料金

讃岐まんのう公園イルミネーションの入場料金は…
大人 450円(15歳以上)
小人(中学生以下) 無料

さすが国営だけに入場料金が安い! 有名なイルミネーションスポットなんて、1000円超えるところもありますからね。

さいごにまんのう公園イルミの見どころを紹介しますね。

讃岐まんのう公園イルミネーションの見どころ

毎年規模が拡大している讃岐まんのう公園のイルミネーション。幻想的なイルミネーションを堪能できる動画をみつけましたので、まずはご覧ください。

今年の電球数は60万球。四国最大級の高さ5mのシャンパングラスタワーは見逃せません。広大な大地に広がる幻想的な光は、見るものを圧倒しますよ。

総面積3万㎡の広大な大地を彩る「グランドイルミネーション」や「シンボルツリー」「昇竜の滝」をぜひ堪能してくださいね。

まとめ

国営讃岐まんのう公園のイルミネーションは毎年規模を拡大しているので、今年も期待大ですね。

開催期間は…
11月23日(土)〜1月5日(日)

点灯時間は…
17:00頃〜20:00(月〜木)
17:00頃〜21:00(金土日祝日)

休園日は…
毎週火曜日
12月29日(日)〜31日(火)

年々、来場者も増えていますが、今回紹介した混雑回避3つのポイントをおさえておけば、ゆったりした気分でイルミネーションを楽しむことができますよ。

・土曜日の来園は避けましょう
・点灯時間17:30頃の来園は避けましょう
・晴れの日を避けましょう

この3つのポイントをおさえて、讃岐まんのう公園イルミネーションんを楽しんでくださいね。