皆さんはふるさと納税やってますか? 今ではすっかり浸透してきましたが、年を追う毎に自治体の特産品も充実してきた一方で、自治体には節度を求めるという要請もあるみたいです。

せっかく自治体も活気が出できたので、なるべくなら規制しないでいただきたい、というのが願いです。

それにしても、特産品はありすぎて、どれを選べば分からないという方も多いのではないでしょうか。それぐらいバラエティーに富んでいます。

そこで、ここでは初めてふるさと納税をやる方、やってみたい方向けに、ふるさと納税おすすめの特産品を紹介していきます。思っているよりカンタンに始められるので、ぜひ参考にしていただき、特産品をゲットしましょう。

ふるさと納税の特産品はどんなのがあるの?

ふるさと納税は自己負担2,000円で特産品がもらえるお得な制度ですが、平成27年度から上限額が2倍になったことと、さらに確定申告をしなくてもいいルールになりました。

上限額が2倍ということは、もらえる特産品も2倍になったということです。たとえば、年収600万円の独身者の場合、平成26年までは自己負担2,000円ですむ最大寄付額は38,000円だったのが、平成27年度からは76,000円。

確定申告も不要になったこともあり、より手軽にふるさと納税できる仕組みもできました。

こうなると、全国の自治体も特産品選びに力が入ってくるのも当然ですよね。本当、色々な特産品を準備しているので、特産品選びが楽しいですよ。ふるさと納税の特産品で代表的なものを紹介してきますね。

ふるさと納税特産品
・お米(最上級米)
・お肉(高級牛)
・魚介類(タイ・マグロ・ふぐ等)
・お酒
・果物(梨・ふどう・もも等)
・野菜
・お菓子
・宿泊券
・旅行券
・iPad
・3DS LL

ざっと上げただけでも、これだけあります。ふるさと納税戦国時代になってきたので、これから自治体はもっと力を入れてきますよ。そうなると選べる特産品も増えて、寄付する方としては楽しみですね。

関連記事

ふるさと納税の仕組みを5ステップでわかりやすく!おすすめはこれっ!

【ふるさと納税フル活用】実質無料でiPad Pro Air miniをゲット!

【ふるさと納税のやり方】3DS LLを無料でゲットする方法!


お米を選んでおくのがおすすめ!

ふるさと納税の特産品で迷ったら、おすすめなのがお米です。日本人にとってお米は主食なので、お米を選んでおけば、食べないことはないでしょうし、まず間違いないでしょう。

日本人の1年間のし1人あたりの消費量は、56kgという統計が出ています。4人家族であれば、56kg☓4人で1年間に224kgという計算になります。食べ盛りのお子さんがいる家庭では、こんな量ではすまないでしょう。

なので、ふるさと納税でお米をもらって、家計の節約に励みましょう。食費を浮かせつつ、いつもと違う銘柄を選ぶのも楽しいところ。

目安としては、1万円の寄付でお米10kgが主流です。よくよく探せば1万円寄付で20kgの「お米がもらえる自治体もありますよ。

何種類もの銘柄があるので、普段食べない銘柄を選んみてください。自治体によっては、色々な銘柄を詰めたお米を送ってくるので、食べ比べも楽しいですよ。

お米がもらえるおすすめのふるさと納税先を選んでみました。

お米がもらえる自治体
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【A-31】平成28年産はえぬき15kg
価格:10000円(税込、送料無料) (2016/12/17時点)


やっぱりお肉が食べたい!

ふるさと納税で満足度が高い特産品といえば、やっぱりお肉です。普段自分では絶対に買わないような高級牛が人気で、量より質で選ぶ方がほとんど。

目安としては、1万円の寄付でもらえる高級牛は400g〜500gといったところです。家族4人ではちょっと物足りない量ですが、高級牛は脂ものっていて、普段味わえないプレミアム感を得れるということを考えると、少量でも十分満足感を味わえますよ。

高級牛であれば、塩とコショウだけで味付けし、サッと焼くだけで絶品に様変わりしますよ。

そのほかにも、高級の豚肉、鶏肉の特産品もあります。選んでいるだけでヨダレが出そうになりますが、高級肉を特産品としている自治体は多いので、じっくり選んでみてください。

1万円の寄付を中心に、おすすめのふるさと納税自治体をチョイスしてみました。

ふるさと納税おすすめ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】宮崎和牛・宮崎県産豚 焼肉セット
価格:10000円(税込、送料無料) (2016/12/17時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】黒毛和牛ヒレステーキ
価格:10000円(税込、送料無料) (2016/12/17時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

A-3 綾ぶどう豚食べ尽くしセット(小間切れver)
価格:10000円(税込、送料無料) (2016/12/17時点)


まとめ

ふるさと納税はやらなきゃ損です。自己負担2,000円で特産品がもらえるお得な制度と分かっていても、何か落とし穴があるのではないかって思うかもしれませんが、ふるさと納税は本当にお得な制度です。

ふるさと納税をためらう理由としては、手続きが難しそうというイメージがありますが、確定申告不要になったことで、手軽に始めることができますよ。より使いやすく制度も変わってきているので、始めない理由はありません。

やってみると思っているよりカンタンですし、特産品選びは本当楽しいですよ。普段中々食べない最上級のお米、最高級お肉もゲットできるので、ぜひ尻込みせずに始めてみてください。

ふるさと納税をやってみたいと思った方、まずは、今回紹介したお米やお肉から始めてみましょう。