昼間に見る桜もいいですが、昼とは違った美しさを堪能できるのが夜桜です。カップルにとっては、昼間より夜桜の方がロマンチックな気分に浸れます。

そんな夜桜、東京にはライトアップされた桜を楽しめるスポットが点在します。名所はもちろん、意外と知られていない穴場スポットも!

ここでは、カップル向けに、東京の夜桜を楽しむためのスポットを5つ厳選してみました。あわせて、スポット近くのおすすめグルメも紹介します。

夜になると気温はまだまだ低くなり、底冷えするほど寒いですが、そんなことも忘れてしまうぐらいの美しい夜桜は、年に1回しか見られません。ライトアップされる期間も紹介していくので、チェックした上でデートに出掛けましょう。

東京の桜の見頃はいつ?

東京の夜桜スポットを見る前に、まずは桜の開花時期をチェックしておきましょう。

東京の桜の開花時期は毎年3月下旬から4月上旬。東京の夜桜が楽しめるのは、満開日の前後1〜2週間といったところです。

近年の満開日は…
2015年は3月29日
2016年は3月31日
2017年は4月2日

2018年の満開予想日は…
4月3日

開花日は3月27日と予想されています。

なので、花見に適している期間としては…
3月27日〜4月8日

3月31日、4月1日の土日と、次の4月7,8日はお花見ピークとなるでしょう。今のうちからスケジュールを調整して、どこのお花見に行くのか、決めておきましょうね。

それでは、東京の夜桜ライトアップスポットを紹介していきます。個人的に気に入っている5つのスポットです。

東京ミッドタウン

東京のど真ん中で夜桜が楽しめるスポット、東京ミッドタウン。都心ならではなのハイセンスなお花見を楽しむなら外せないスポットです。

屋外ラウンジでは、春を感じさせるフードやドリンクも楽しめますし、花の装飾に包まれる演出や、アート作品がミッドタウン館内を覆い尽くすミュージアムイベントも充実。

一部のレストランからも観賞できるので、体が冷えてきたら移動して、料理を味わいながら夜桜を堪能することも。

ライトアップ期間:3月16日〜4月15日
桜本数:150本
アクセス:大江戸線六本木駅、日比谷線六本木駅より直結

ニルヴァーナ ニューヨークでは、テラスで食事をしながら桜を見れます。ランチも予約できるので、スケジュールが決まったら抑えちゃいましょう。

ニルヴァーナ ニューヨークの予約

アークヒルズ

都心のビル群の中に、突如として幻想的な夜桜が出現するのがアークヒルズ。意外と知られていない穴場スポットなんです。

ワンハンドフードから、ボリューム満点のメニューが揃う屋台も並びますし、音楽パフォーマンスやワークショップなどのイベントも開催。

全長1kmにも及ぶ桜並木が、幻想的にライトアップされる景色は、まさに圧巻の一言です。

ライトアップ期間:3月30日〜4月1日
桜本数:220本
アクセス:南北線六本木一丁目駅より徒歩1分

デートで使うならカスケイドカフェがおすすめ。平日限定ですが、本格的なホテルブッフェが手頃な値段で食べられますよ。

カスケイドカフェのブッフェ予約

上野恩賜公園

都内屈指の桜の名所と知られる上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)。天海僧正が、吉野山から桜を移植させたのが始まり。

桜の開花時期にあわせ、上野ゆかりの名品がならぶ物産展や、ぼんぼりによるライトアップといった多彩なイベントも目白押しです。

桜の名所ということもあり、昼間だけでなく夜になっても多くの人で賑わっています。混雑を避け、ゆっくり桜を観賞したい人にはおすすめできません。

ライトアップ期間:3月21日〜4月8日
桜本数:800本
アクセス:JR上野駅、東京メトロ上野駅より徒歩2分

COCKTAIL WORKS 上野では、カクテルコンペ世界大会で優勝歴のあるオーナーが腕をふるいます。空間も、鉄と木が演出する落ち着いた大人の雰囲気が漂っていて、デートにはもってこいのお店です。

COCKTAIL WORKS 上野の予約


目黒川桜並木

桜が満開になる3月下旬から4月上旬は、多くの花見客で賑わう目黒川。

川沿いを彩る桜並木をのんびりお散歩できるとあって、デートスポットとしても有名です。近くにはお洒落なカフェや飲食店も並んでいるので、カップルに超おすすめ。

ソメイヨシノや八重桜が全長3.8kmの並木道をピンク色に染め上げます。日中より夜桜の方が幻想的でおすすめです。

ライトアップ期間:3月16日〜4月15日
桜本数:150本
アクセス:大江戸線六本木駅、日比谷線六本木駅より直結

目黒川ではクルーズでお花見を楽しむこともできます。期間限定ですが、目黒川水門「品川くじらの水門」から五反田までの船旅は超おすすめ。川面を花びらが覆うなど、クルーズでしか味わえない景色が楽しめます。

クルーズからのお花見は、人混みを避けられるので、ゆっくり夜桜を堪能したい人には超おすすめ!

目黒川クルーズ
乗船場所:天王州ヤマツピア
東京モノレール、りんかい線天王州アイル徒歩5分
営業期間:3月24日〜4月15日
電話:03−3453−0432
料金:3,900円




隅田公園

江戸時代から桜の名所として知られる隅田公園。吾妻橋から桜橋まで1kmにわたり、桜並木が続いています。

夜桜スポットとしても有名で、昼とは違った桜を楽しめます。東京スカイツリーや浅草もめちゃくちゃ近い距離なので、お散歩がてらちょっと寄って、下町のディープなグルメでも堪能しましょう。

ライトアップ期間:3月下旬〜4月上旬
桜本数:墨田区343本、台東区512本
アクセス:銀座線浅草駅より徒歩3分

東京ぶどう酒店は、全日本最優秀ソムリエの阿部誠がプロデュースしたお店です。手頃な価格やメニューをはじめ、気楽にワインが楽しめる雰囲気ということもあり、超人気店です。

東京ぶどう酒店の予約





東京の夜桜を楽しめるライトアップスポットと、あわせてデートで使えるおすすめのお店を紹介してきました。

そのほかにも東京のライトアップスポットとしては、
・吉祥寺の「井の頭恩賜公園」500本
・六本木の「毛利公園」85本
・品川の「グランドプリンスホテル高輪」210本
・錦糸町の「錦糸公園」162本
・洗足池の「洗足池公園」200本

もおすすめですよ。

まだまだ夜になると気温も低くなるので、あったかい服装でお出かけしましょうね。また、お店を予約していくとスムーズにデートが進み、ポイントアップ間違い無しですよ!